学年

教科

質問の種類

地学 高校生

問2おしえてください

重要例題 2 ホットスポット 5分 太平洋などの海洋底には, 右の図に示すように, 火山島とそ れから直線状に延びる海山の列が見られることがある。 これは, マントル中にほぼ固定されたマグマの供給源が海洋プレートA 上に火山をつくり, プレートAがマグマの供給源の上を動くた こんせき めに,その痕跡が海山の列として残ったものである。 問1 上の文中の下線部のようなマグマの供給源の場所を何と よぶか。 最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 ① チムニー ② 溶岩ドーム 溶岩ドーム 産 火 ③カルデラ④ホットスポット 山梨 問2 図に示す海山の配列は, マグマの供給源に対するプレート I 1000km 。 c5000万年前 b 4000万年前 -2000km プレート a 現在 (◎印)と海山(○印 ・プレートA上の火山島 火山島 a, 海山 bcの生成年代と.a-b間. b-c間の距離を図に示してある。 Aの運動が, 4000万年前を境に変化したことを示している。このとき生じた運動 (向きと速さ) 変化として最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 ① 北西向き 5cm/年から北向き 10cm/年 ③ 南東向き5cm/年から南向き 10cm/年 ② 北向き 10cm/年から北西向き 5cm/年 ④ 南向き 10cm/年から南東向き 5cm/年 [2005 本試

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

問2おしえてください

重要例題 2 ホットスポット 5分 太平洋などの海洋底には, 右の図に示すように, 火山島とそ れから直線状に延びる海山の列が見られることがある。 これは, マントル中にほぼ固定されたマグマの供給源が海洋プレートA 上に火山をつくり, プレートAがマグマの供給源の上を動くた こんせき めに,その痕跡が海山の列として残ったものである。 問1 上の文中の下線部のようなマグマの供給源の場所を何と よぶか。 最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 ① チムニー ② 溶岩ドーム 溶岩ドーム 産 火 ③カルデラ④ホットスポット 山梨 問2 図に示す海山の配列は, マグマの供給源に対するプレート I 1000km 。 c5000万年前 b 4000万年前 -2000km プレート a 現在 (◎印)と海山(○印 ・プレートA上の火山島 火山島 a, 海山 bcの生成年代と.a-b間. b-c間の距離を図に示してある。 Aの運動が, 4000万年前を境に変化したことを示している。このとき生じた運動 (向きと速さ) 変化として最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 ① 北西向き 5cm/年から北向き 10cm/年 ③ 南東向き5cm/年から南向き 10cm/年 ② 北向き 10cm/年から北西向き 5cm/年 ④ 南向き 10cm/年から南東向き 5cm/年 [2005 本試

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

地学基礎です!この問題の答え合わせがしたいのでここの答えを知っている方は教えてください‼︎

8 休 6 第1編 活動する地球 3.地球の形 次の文の空欄に適切な語句や式を記入せよ。 (1 地球の形は大まかに見ると(ア 方向につぶれ(" ふく と考えてよいが、より詳しく見ると 方向に膨らんだ( の形を )で, で表される。 地球がこ している。 だ円がどのくらい膨らんでいるかを表すものが ( 赤道半径を a,極半径をbとすると ( このような形をしていることは、極地方の緯度1°当たりの経線の長さが赤道 地方のそれよりも(* いことによって証明された。 4.地球の形 次の文中の空欄に適切な語句を記入せよ。 地球は自転していることから, 地球の表面 北極 には(ア )がはたらく。 このことから ニュートンは,地球の形は完全な球ではなく 1°⌒ (" 方向に膨らんだ(^ ) であると予想した。 天道 1° この考えが正しいことは, 18世紀にフラ ンス学士院の測量の結果証明された。この測 量は,赤道地方の緯度1° 当たりの経線の長 さと,中緯度地方 極地方のそれを測量したもので,その長さは,赤道地方 のほうが極地方よりも( いことがわかった。 もし, 地球が完全な球 い ならば、緯度1°当たりの経線の長さはどこでも ヒント 各地の緯度は,その地点での鉛直線と赤道面がなす角度である。 5 地球の表面の起伏次の図は,地形を1000mごとに区分したものであ る。これを参考にして,全地球表面の高度深度と面積の関係について述べ (1)~(3)の文の空欄(ア)~(ウ)に適切な語句を記入し, (4) に答えよ。 (m) 5000~ 4000~5000 陸 3000~4000 度 2000~3000 1000~2000 0~1000 0~1000 1000~2000 2000~3000 深 3000~4000 海 4000~5000 5000~6000 6000~7000 7000~ 0 5 10 15 20 25 地球の表面積に占める割合(%) (1) 高度2000mより低い陸の部分の面積は,深度 2000mより浅い海の部分 の面積より ( い。 (2) 高度1000m より高い陸の部分の面積は, 高度1000mより低い陸の部分 の面積より(^ い。 (3) 深度3000mから5000mまでの海の部分の面積は, 深度5000m より深い 海の部分の面積より(2 い。 (4) 地球全体の1000m 区分ごとの面積の中で最も大きいのは,どの区分か。

回答募集中 回答数: 0
1/83