学年

教科

質問の種類

地理 高校生

教えて欲しいです🙇‍♀️

10分間 テスト 6特殊な成大 BAS 20 南極大陸やグリーンランドにみられる陸地をおおっている氷河を何というか。 □2 最終氷期にヨーロッパ北部をおおっていた1を何というか。 □3 氷河の底を流れていた河川による堆積物からなる丘を何というか。 14 山岳氷河の地形で氷食作用によってできた半状の谷を何というか。 □5 山岳氷河の地形で周囲が氷食によって削りとられてできた尖った山頂部を何というか。 6 氷食作用によってできた急斜面に挟まれた深く広い谷を何というか。 7 氷河によって削りとられて運ばれてきた砂礫が堆積してできた地形を何というか。 18 岩石砂漠や磯砂漠と異なり、岩石の風化によりできた砂が地表面をおおって砂丘が発達 した砂漠を何というか。 □9 乾燥地域にみられる大雨が降ったときのみ一時的に川となるが普段は涸れている河川を 何というか。 10 海に注がない内陸河川から流れ込んだ水が、湖面の蒸発量が大きいために水分のみが蒸 発し、塩分濃度が高くなった湖を何というか。 1 石灰岩が二酸化炭素を含む水によって溶ける化学的な侵食を何というか。 12 11 によってできた石灰岩層にみられる特殊地形を何というか。 1312 の地形がみられる山口県の場所はどこか。 14 石灰岩層の地中で石灰岩が溶けてできた洞窟を何というか。 15 中国の桂林などにみられる石灰岩層が溶けてできた塔状の巨大な岩塔を何というか。 □16陸や島の海岸を縁取るように発達したサンゴ礁を何というか。 □17 陸地が沈降し、海岸との間に礁湖(ラグーン)をもつサンゴ礁を何というか。 1817のサンゴ礁で、オーストラリア北東部に発達した世界最大のサンゴ礁を何というか。 19 中央に陸地がなく環状に発達したサンゴ礁を何というか。 20 温暖化による海面上昇で水没の恐れがある、インドの南西沖にあるサンゴ礁の島々から なる国はどこか。 1 2 5 B 9 10 11 12 13 18 14 15 17 18 10 20 20

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

丸2について、各地点の集水域が判断できないので教えて下さい‼︎

問6 リオさんたちは, 日本では土砂災害が多いことを知り, 土砂災害と地形の関係 について考察した。次の図7は、土砂災害のハザードマップを公開している自治 体の地図に, GIS の「重ねるハザードマップ」を利用して,土砂災害のうち土石流 の警戒区域を示したものである。 図7を見たリオさんたちの会話文中の下線部 ① ~④のうちから,誤りを含むものを一つ選べ。 6 地理院地図により作成。 リ シンヤ ソラ 図 7 AR 川根本町 特別警戒区域 警戒区域 300 0 600ml 土石流は, 土砂災害の中でも長雨や集中豪雨などによって山腹や川底の石 や土砂が下流に押し流される現象だね」 「図7には、警戒区域が閑蔵と大沢と沢間の3か所にあるね」 傾斜が急なところから緩く変わるところに,放射状に広 「警戒区域は,① がっているね」 タカシ 「3か所のうち、沢間の警戒区域が最も広いね」 リオ「沢間は, ② 土石流を引き起こす河川の集水域が最も広いことが読み取れる ね」 シンヤ 「山間部だけど, 河川は大きく蛇行しているね」 「池ノ谷には、③旧河道だったところもあるね」 タカシ 「河川沿いには崖があるから, 河川の侵食力が強いことがわかるね」 リオ「地図中の地形分類などの情報も重ねて調べてみよう」

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

なぜ2つの老人ホームの直線距離が1300mになるのですか? (2万5千分の1地形図です。)

0 1cm 160 (m) 150 140 130 120 110 ※模式図の縮尺は1万分の1地形図記号等高線の間隔 万5千分の1地形図に準拠している。 X 2 137.1 3 文 ② P₁ 4+ 5 FT I 介 O 8 卍 心 心 交番 (駐在所) 9 心 ?問題 (1) 駅の東口駅前にある施設は何か。 (2) 役場の西側にある施設は何か。 郵便局 (3) 警察署から北に行ったつきあたりにある施設は何か。 消防署 文 作業 ① 地形図のXーYの断面図を描こう。 ② 田を黄緑色、 畑を黄色、 果樹園を橙色、 竹林を水色で着色し よう。 ③ 計曲線を赤色、 主曲線を青色でなぞろう。 ④ 針葉樹林記号を緑色、 広葉樹林記号を茶色で囲もう。 11 ) 48 地形図の読み方 ② 地形図 16 + 16 17 (4) 寺の東側の土地はどのように利用されているか。 墓地 > > > 介 19 北から南へ流れる (7) 川の左岸の土地は、主に何に利用されているか。 20 (5) 果樹園の東隣にある施設は何か。 高等学校 (6) 川の流れる方向はどちらであるか、 流路に交わる等高線に着 目して答えよ。 (8) 2つの老人ホームは直線距離にして、 何m離れているか。 1,300 m) ( (9) 駅南西の高台の住宅地であるA地点は、 駅より何m高いか。 およそ50 U m) (10) 高台の住宅地の東斜面と川の東側の斜面とを比べた時、勾配 はどちらが急か。 川の左側の斜面 ) \21

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

地理総合の、小地形についてです。 空欄に当てはまる語を、番号と一緒に教えてください。

116) (7) 18) 9 10 D 12 河川の両側に土砂が堆積した 微高地。 自然堤防の背後にある低平で 水はけが悪い地形 洪水をきっかけに流路を変え かつての流路が湖沼となったもの 谷に海水が侵入してできた 複雑に入り組む海岸線をもつ海岸 河川の河口部が沈水してできた ラッパ状の入り江 U字谷に海水が侵入してできた 奥深い入り江 運搬された砂礫が、 鳥のくちばし のように内湾側に湾曲したもの 運搬された砂礫が細長く突き出る ように堆積した地形 砂州等によって入り江がふさがり 外洋から切り離された浅い湖。 陸と島を繋ぐほど発達した砂州 トンボロによって陸と繋がった島 土地の隆起または海水面の低下 によってできた平野 土地の隆起または海水面の低下 によってできた段丘 氷食作用で形成された尖った峰 山頂部にみられるすり鉢状の窪み 厚い氷河が谷の底部を侵食するこ とによってできたU字型の谷 氷河の末端などに砂礫が堆積して できた丘 モレーンによってできた湖沼 19 20 (22) (23) (24) (26) (27) (28) (30 (3D (33 (34 (35) 山地や高原の岩盤が露出した砂漠 おもに礫が地表を覆う砂漠 砂に覆われた砂漠 湿潤地域が源流の川が乾燥地域 を貫流して海や湖に注ぐ河川 海洋に出口を持たず 内陸で途絶える河川 砂漠の中に散在する湧水地などの 水が得られるところ 降雨時にのみ、流水がある河川 溶食の結果形成された 直径数m~数十mの小さな凹地 複数のドリーネが結合した ドリーネより大きい凹地 谷底の面積が100km以上に及んだ 大規模な凹地 石灰岩の突出部 ピナクルが林立する斜面又は凹地 石灰岩の岩塔や小山が 林立する地形 地中の石灰岩が溶食されてできた 空洞 島や大陸の海岸の裾をふちどる ように発達したサンゴ礁 中央島が沈降して、サンゴ礁との 間に礁湖ができた状態のサンゴ礁 中央島が完全に沈降して環状に 発達したサンゴ礁 人工的に堤防をかさ上げした結果 河床が両側の平野より高くなった河川

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

これ全部解ける方お願いします。

Check-4 【平野の地形】 □ ① 河川が山地から平野に出るところで, 運搬してきた砂礫を堆積させ形成した, 谷口から下流に向けて半円錐状に広がる緩傾斜の地形を何というか。 □ ②河川が氾濫するときに, 河川の両側におもに砂を堆積させて形成された列状 の微高地を何というか。 □ ③ 沖積平野の中で, 自然堤防の外側に位置する, 泥質の低湿地を何というか。 水田に利用されることが多い。 □ ④ 河川が河口付近で複数に分流し 砂泥からなる堆積地形を何というか。 □ ⑤ エジプトのナイル川河口に代表される三角州をその形態から何というか。 □ ⑥ アメリカ合衆国のミシシッピ川河口に代表される三角州をその形態から何と いうか。 □ ⑦ イタリアのテヴェレ川河口に代表される三角州をその形態から何というか。 □ ⑧ 後背湿地でみられる, 蛇行していた河川の河道が変わり, 取り残されて形成 された湖沼を何というか。 □⑨堆積平野の中で, 更新世に形成された堆積面が隆起して形成された台地を何 というか。 水はけがよいので、水田に利用されることは少ない。 □ ⑩ 洪積台地の地下の一部等にみられる浅い地下水のことを何というか。 □ ⑩ 河川の両側にみられる, 崖と平坦面からなる階段状の地形を何というか。 □ ⑩ 海岸付近が隆起し, 海岸線より内側に形成された, 崖と平坦面からなる階段 状の地形を何というか。 □ 13 侵食平野のうち, 長期間の侵食を受けてなだらかになった平原を一般に何と いうか。 □14 準平原の中で, 堅牢なため侵食から取り残された丘を何というか。 □ ⑤5 ほぼ水平な地層の土地が侵食を受けて形成された侵食平野を何というか。 □ ⑩⑥6 構造平野のうち,地層が緩やかに傾き, 軟層が侵食され硬層の表面で侵食が制 限され、 緩傾斜と急傾斜が交互に続く地形を何というか。 パリ盆地でみられる。 □⑦構造平野の中で,硬層の一部がテーブル状に侵食から取り残された地形を何 というか。 □ ⑩8 構造平野の中で, 硬層の一部が塔状に侵食から取り残された地形を何というか。 Check-5 【山地の地形】 □ ① 両側を断層崖ではさまれた山地を何というか。 □ ② 片側が断層崖で反対側が緩やかな斜面になっている山地を何というか。 □ ③ 山頂部に平坦な地形が残るが, V字谷が刻まれた山地を何というか。 □ ④侵食が進み, けわしい峰と深く切れ込んだV字谷がみられる山地を何とい 16 8 9 13 10 11 14 3 4 5 6 15 16 18 ② うか。 □ ⑤侵食が進み, 丸みを帯びた尾根と幅広い谷がみられる山地を何というか。 ⑤ ⑥6 □ ⑥ 侵食により平坦になった地形が隆起し, 山頂部が平坦な高原状の地形を何と いうか。 □ ⑦ ヒマラヤ山脈やアルプス山脈のように地層が圧力を受けて押し曲げられて形 成された山脈を何というか。

未解決 回答数: 1
1/6