学年

教科

質問の種類

英語 高校生

5(3)について質問です。 No other thing is as hard as diamond. と書いたのですが、これは○でもいいのでしょうか。

-) ) 2.「…すればするほど、ますます」 V' .... the + 比較級+S+V~〉のS+V が省略されて The sooner, the better. 「早ければ早いほど良い」 となる 3. 「週1日、その年の中で最も...な」 <the + 最上級 + 名 詞 + of the week [day. year])。 4. far 「遠く、さらに」 は2種類の比較級・最上級を持つ。 距離を表す場合は far-farther-farthest, 程度を表す場合は far-further-furthest となる。 副詞の最上級では the は付 けても付けなくてもよい。 5. 「~した中で最も・・・な」 <the + 最上級+名詞+関係詞節〉。 5英作力を磨く 1. Which country has the third largest population? 2. This is one of the best robots ever made. 3. Nothing is as hard as [harder than] diamond./ Diamond is harder than anything else./ Diamond is the hardest (of all). 解説 1. 「この国は人口が多い」 This country has a large population. この文の下線部を the third largest に 変えて, 疑問詞 which を使った疑問文にする。 3. 原級 比較級を使って最上級の意味を表すことができる。 6 入試問題に Try 1. ⓘclean 3. ④ the second most 2.③ by far 解説 1. 「日本ほど清潔な国はない。」 〈No other+B (単 数名詞)... as +原級 + as A〉の形。 2. 「ニューヨークはずば抜けて大きい都市だが、 アメリカ のいくつかのほかの市もかなり大きい。」 最上級を強調す る場合, by far または much を使う。 「「ヘビーローテーション』 は2010年の日本のヒットチ ャートで2番目に人気があった歌だ。」 41 3. 金曜日は週の中であなたが最も忙しい日ですか。 4. Who throws a ball the players ? 5. それは,これまでに経験した中で最もつらい出来事だった。 Is Friday of the week for you? その選手たちの中で誰がいちばん遠くまでボールを投げますか。 XA It was the 5 英作力を磨く 1. どの国の人口が3番目に多いのですか。 /3. 次の日本語を英語に直しなさい。 [総合] 2. これは,これまでに作られた中で最も良いロボットの1つです。 X = ダイヤモンドほど硬いものはない。 Hints 1. 「~の人口が多い」 ~ has a large population 6 入試問題にTry ( 1. No other country in the world is as ( 2 cleaner ① clean 2. Although New York is ( quite large. ① a lot 3. "Heavy Rotation" was ( ① second more ever experienced. に入る最も適切な語句を①~④から選びなさい。 総合 ) as Japan. 3 more clean (2 as much 2. 「これまでに作られた~」 ~ ever made (愛知工業大 (4) cleanest ) the largest city, several other cities in the U.S.A. are a (近畿 ③ by far (4) far more ) popular song on the hit charts in 2010 in Japan. (東京 4 the second most ③ second most ② the second more

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

第二回全統共通テスト模試の英語リーディングの解答を教えてください。 web受験したら回答が送られてこなくて、 できればこんな感じで送って欲しいです

Q 正解・配点一覧 第1問(20点) |1| 問3 第5問 (20点) 14 2 3 5 [6] 小計 [25] 問 27 6 26 3 3 [28] 4 小計 [29] 1 30 3 正解 チェック 配点 番号 1 | 岩石の循環 ●解説 問1 234236 333344 第2問 (20点) JUUODE 問題解答 点34343 (配点)番号 3 点 7 8 2006EE 9 点 小計 2010 313_ 正解 チェック 配点 番号 ||7|14 1 12 4 地学 問題 解答 334334点 (配点)番号 [13] 第 14 3 問15 Plata 2016 点 17 18 点小計 正解 チェック 配点 番号 413 1 3 3 ② 泥岩がマグマの熱による接触変成作用を受けてできる接触変成岩は、硬くて緻密な ホルンフェルスである。なお、①のチャートは, SiO2 を主成分とする放散虫やケイ藻 などの遺骸でできた堆積岩 ③の結晶片岩は低温高圧型の広域変成岩, ④の結晶質石 大理石)は、石灰岩が接触変成作用を受けてできた接触変成岩である。 3 3 4 4 3 3 問題解答 問2 ② 正解 ③ 高温のマグマが地表に向かって上昇する過程で,地殻の岩石のうち融点の低いもの を融かし込むことがある。 これをマグマの同化作用という。 砂岩は結晶分化作用が進 んでいないマグマにくらべて SiO2 含有量(質量%)が多いので,一般に, マグマの同 化作用によりマグマ中のSiO2 含有量は多くなる。 また, マグマだまりやマグマの通 り道である火道で、 すでに存在していた異なる種類のマグマが混合し, 中間の組成の マグマができることがある。 これをマグマ混合という。 問33 正解 ④ 巣穴や足跡、糞などが残されることがあり,このように、過去に生物がいたことを示 地層や岩石の中には,生物のからだ全体, あるいは骨・歯・殻などのからだの一部、 す証拠をすべて化石とよぶ 0 (配点)番号 [19] 9520 4 問 21 20 22 点23 [24] 総得点 421172 広域変成岩 (100点満点) チェック配点 重要 変成岩の種類 接触変成岩 ホルンフェルス 泥岩, 砂岩 が接触変成作用を受けたもの 結晶質石灰岩(大理石) 石灰 岩が接触変成作用を受けたも の 34 33 43点点 片麻岩高温低圧 2023年度本試験でマグマの 組成混合について出題されてい る。2022年度本試験ではマダマ 成分と火山形 蔵

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

赤い線で囲ってる部分を私にも分かるように教えてほしいです... 一応全ページ載せておきます

196 そのほかの重要表現 98 <V +S+X... > は譲歩, or があれば <whether ... A or B> 次の英文を訳しなさい 「解 sol yaxinusto taboe zalquio viram Spiritual life seems to parallel natural diamond formation. We I have all probably seen the miracle of people under extreme pressure, be it physical, emotional or moral, developing a new and shining strength. 受験生用の英文法参考書などには少し載っているだけですが,公文書や,と には会話でも使われるのが動詞の原形で始まる仮定法現在の表現です。 法 映画「ビルマの竪琴」の中に登場する歌の中にもこの仮定法現在が使われています。 タイ国境付近の村で少数の日本軍が何千ものイギリス軍に包囲されたそのとき,日本 兵が「埴生の宿」を歌うとイギリス軍も “Home, Sweet Home” を合唱し,戦闘は止 むのですが,その曲の一節が “Be it ever so humble, there is no place like home." です。この Be it ... は現代英語の Even if it is …. に相当しますが, Be... humble は普 通However humble it may be 「それ(=わが家) がどんなに粗末であっても」と言い 換えられています。要するに「譲歩」の表現だということです。 like は前置詞ですが, nothing や〈no + 名詞〉とセットになった場合,「・・・に匹敵する (equal to)」 の意味 になります。なお、「埴生の宿」 とは 「土で塗ったみすぼらしい家」 のことです。 この Be it ... に or が加わると, Whether it is ... or ~ の意味になります。 SUOROD では例題に入りましょう。 第1文は 〈seem to V > 「Vするようだ」 がわかれば, あとは語彙力の問題ですね。 (大阪大) バ 第2文は be it.... or moral がカンマとカンマで挟まれているのが容易に把握でき ます。いったんこの部分をはずして文構造を検討しましょう。 人はことがある皆 たぶん・・・だろう を見た 奇跡的な出来事 〜という人間が We have all probably seen the miracle (of people... S (助) ( 同格語) (副) (過分) O M (意味上のS) 例題: 語句 parallel Vt に似ている/formation 組成 / miracle 奇跡的な出来事) / physical 形肉体的な / emotional 形感情的な / moral 道徳的な L て の こ 白 に

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

赤い線で囲ってる部分の意味がわかりません。どういうことですか?

196 そのほかの重要表現 98 <V +S+X... > は譲歩, or があれば <whether ... A or B> 次の英文を訳しなさい 「解 sol yaxinusto taboe zalquio viram Spiritual life seems to parallel natural diamond formation. We I have all probably seen the miracle of people under extreme pressure, be it physical, emotional or moral, developing a new and shining strength. 受験生用の英文法参考書などには少し載っているだけですが,公文書や,と には会話でも使われるのが動詞の原形で始まる仮定法現在の表現です。 法 映画「ビルマの竪琴」の中に登場する歌の中にもこの仮定法現在が使われています。 タイ国境付近の村で少数の日本軍が何千ものイギリス軍に包囲されたそのとき,日本 兵が「埴生の宿」を歌うとイギリス軍も “Home, Sweet Home” を合唱し,戦闘は止 むのですが,その曲の一節が “Be it ever so humble, there is no place like home." です。この Be it ... は現代英語の Even if it is …. に相当しますが, Be... humble は普 通However humble it may be 「それ(=わが家) がどんなに粗末であっても」と言い 換えられています。要するに「譲歩」の表現だということです。 like は前置詞ですが, nothing や〈no + 名詞〉とセットになった場合,「・・・に匹敵する (equal to)」 の意味 になります。なお、「埴生の宿」 とは 「土で塗ったみすぼらしい家」 のことです。 この Be it ... に or が加わると, Whether it is ... or ~ の意味になります。 SUOROD では例題に入りましょう。 第1文は 〈seem to V > 「Vするようだ」 がわかれば, あとは語彙力の問題ですね。 (大阪大) バ 第2文は be it.... or moral がカンマとカンマで挟まれているのが容易に把握でき ます。いったんこの部分をはずして文構造を検討しましょう。 人はことがある皆 たぶん・・・だろう を見た 奇跡的な出来事 〜という人間が We have all probably seen the miracle (of people... S (助) ( 同格語) (副) (過分) O M (意味上のS) 例題: 語句 parallel Vt に似ている/formation 組成 / miracle 奇跡的な出来事) / physical 形肉体的な / emotional 形感情的な / moral 道徳的な L て の こ 白 に

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

答え合わせしたいため、わかる方解答教えてください🙇🏻

4 □001 基本 002 基本 005 [基本] 基本 003 009 010 004 008 [基本] 次の英文の( )に入る最も適当な語(句)を1つずつ選び, 番号で答えなさい。 I had a fight with Jun and now we ( ) to each other. aren't speaking 3 aren't to speak Day 1 月 月 日 解答時間( 解答時間( 日 動詞と文のかたちに関する問題 ① The secretary told me that Mr. Jenkins ( 1 goes 3 have been 3 is finished 5 will have been finished ☐007 I would rather walk than ( 904 take 3 took I am not sure if she ( 1 go 3 will go The new building ( ) by the time you graduate in 2015. 1 finishes 2 has finished 4 will finish I'm sorry, sir, but smoking is not ( ℗ permitted 03 permitting 2 aren't spoken 4 weren't speaking 006 The time of day just after sunset and just before night ( is call 基本 2 called 3 is called had seen 2 had gone 4 is being ) to Sri Lanka for study after graduation. 2 visiting 4 will visit U3 saw ) a bus. ) in this building. 2 permission (4 permit Kevin is such a diligent student that he ( 1 must have received 03 don't need to receive ) out to lunch and wouldn't be back until two. 2 had taken 4 to take Jane was very pale. She looked as if she ( A: Are you going home to your family for the New Year's holiday? B: I wish I ( 1 can ). But I have to stay in the city and work. 2 could 3 go 4 will ) such a low grade. 2 should be able to receive 4 can't have received ) dusk. 4 call 2 is seeing 4 seen ) $ ( 分( ) a ghost. WILURES 04 NA BA sa aa 122103 /40) 点 /40) 点 E VIGO < 慶應義塾大 > <獨協大> <東京医科大〉 <関西学院大 > 〈 南山大〉 LIQ <熊本県立大〉 SAYA <京都女子大> <高知大) <学習院大 > 2018-ANSHROO HAABERSTAR (***) STAATENSESBEST ☐011 012 □013 基本 030 □014 ** 015 □017 ☐019 020 But for the actions of a brave firefighter, I () alive now.vil(sets inter hor 1 am stulbomuni 2 hadn't been qu woda 4 wouldn't be 3 will be bib @ <日本大〉 blooda □ 021 ( ) that dinner would be served at the conference, I would not have eaten sandwiches on the way. If British shovic and uplol nirmolof werbe Taking/her 300l 2 1 If I know 3 If I were to know 2 Had I known 4 Should I know The population of that country is (ows) that of our country.daun ( 1 as large as three times 2 as large three times as 3 as three times large as 4 three times as large as Vintage For my taste, this soup needs to be a bit() salty. 1 as 2 few 3 many 5 less 4 than I quit my job two months ago. It was the () mistake I've ever made.az badedant gnitiew, wade 2 impossible sold moloca en 3 probable/ had/ offer/ for / 4 worst eneroun / it), we could not have edi galybusdam es basqa bloode uoy deiland wo 016 io al I'm not sure how long ( ) to deliver this washing machine. og 25 gumal 1 do you take 2 for taking you si 3 does it taken asuiaud beaed-sm4 it will take om at malam commo レアはアフリカの4倍を超える量のダイヤモンドを I cannot believe it. He would be the (ore) man to take bribes.es) diamonds prooed in impossible bstinu sdi ni ylio 2 least moose alalaittoyob tsdW eso 3 hardest 4 last aduni wilgo va huraueano el a mairg lo mlbite 008 ghean jadi seluug oe al mus guiad □ 018 I realized that my family was in danger, and ( ). 1 so I was 〈上智大 > DED 2 so did I ④ so I did 3 so was I mi法政大 distine sdt at gaib wzĀJA that noite):8(**) I will work next Saturday (S) necessary.w 1 by Jis 2 if a l'abinow 3 soabam ) IIA (d) Tradisi 2 (a) ( <大阪教育大 > <玉川大〉 ASO < 桜美林大 > SOJEN VECTOIS003CTOXX E It was ( ) we found the antique silver spoons. 1 what in Paris 2 in Paris that 3 in Paris which Shi aslil noy of 4 Paris in where of bovom og bed 900 bio siti (esmit lossis svubli 18 ② 次の各組の英文の( ) に共通して入る最も適当な語を1つずつ選び, 番号で答えなさい。 (a) He ( ) have missed his train. (b) Business has been thriving in the past year. Long (l) it continue to do so! 1 should 2 shall 3 might 4 may TEO <甲南大 > TEO 〈上智大〉 Aviator 600 Level 5

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

(2)が分かりません。分離と精製の種類は学びましたが、どうやって区別すれば良いか分からず困っています。例えば(ア)では、ろ過でもいいのではないか?と思ってしまいます。また、類題1のアですが、再結晶ということは硫酸銅も少量ということでしょうか?一問でもいいので解説お願いします。

(2) 次の操作は, 分離・精製の方法として何がふさわしいか。 その名称を答えよ。 (ア) 海水を, 水と塩化ナトリウムなどの成分に分ける。 (イ) ごま塩から塩化ナトリウムを得る。 (ウ) 牛乳の中の油分を取り出す。 (エ) 黒色の水性サインペンの色素の成分を確認する。 考え方 (1) (ア) 水溶液は混合物である。 (ウ) 空気は, 窒素・酸素・その他からなる。 (エ) 炭酸水素ナトリウムのことである。 (オ) いろいろな油が混合している。 答 純物質:イ,エ 混合物 アウ,オ (2) (ア)蒸留すれば, 純粋な水と塩化ナトリウ 類題・ 1 ..... ムなどに分離できる。 (イ) 水に溶かしてろ過し, 塩化ナトリウム水溶 液を得て, 水を蒸発させる。 (ウ) エーテルなどの溶媒を用いると、 油分を抽 出できる。 答 (ア) 蒸留 (イ) ろ過 (ウ) 抽出 (エ) クロマトグラフィー 次の分離・精製に最も適した操作法(複数の場合もある) を答えよ。 (ア) 少量の砂と硫酸銅(ⅡI) を含んだ硝酸カリウムから硝酸カリウムを取り出す。 (イ) ウイスキーからアルコールを取り出す。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

明日までの英語の課題の答えがわかりません💦 だれか教えて下さい、お願いします💦💦🙏

13-16 を完 A ch] 1 (3) その男性は仕事を探していました。 The man was [] (4) リックはきっとその困難を克服するでしょう。 Rick will surely get over a job. the difficulty. get along with/look for / get over / put on ] ⑤ [ ]内の語句を参考にして、 日本語の意味になる英文を書きなさい。 (1) その建物は、あるドイツ人建築家によってデザインされました。 [design, architect ] The building (2) その洞窟では何が見つかりましたか。 [ be found, cave ] (3) 窓はすべて閉めておいてください。 [ keep, all ] (4) 『源氏物語』 は, 1920年代に英語に翻訳されて以来、多くの国々で読まれてきた。 [The Tale of Genji, translate ] (日本女子大) 英訳ポイント (2) 「何が見つかりましたか」 → 「何が見つけられましたか」と考える。 (3) 「窓はすべて閉めて おく」→「すべての窓を閉まった状態にしておく」と考える。 6 下線部 (1)~(3)の日本語を英語にし、 (4) (5) の質問に英語で答えなさい。 One popular American old-fashioned tradition is to give your partner a diamond engagement ring when you propose marriage. This is partly because diamonds are the hardest natural substance on Earth, so a diamond ring symbolizes how strong and never-ending your love is. The main reason, however, is that (1) ダイアモンドの指 輪が大きな広告キャンペーンで長年売り込まれました (be promoted) These ad campaigns 5 were from the largest diamond company in the world, De Beers. In the early 20th century, sales of diamonds in the U.S. were declining, so (2) デビアスは広告会社を雇って それを変えようとしました。 In 1948, the ad company started the “A Diamond Is Forever” campaign, which appeared in many fashion magazines. According to those ads, when you decide to get married (3) あなたはダイアモンドの婚約指輪をパートナーに贈るべき10 です。 Now, giving such a ring is popular not only in the U.S. but around the world. engagement ring: 婚約指輪 substance : 物質 symbolize: 表す De Beers: デビアス ad company: 広告会社 (1) (2) (4) Why does a diamond ring symbolize a love that lasts forever? (5) When were sales of diamonds declining in the U.S.? C

回答募集中 回答数: 0
1/5