学年

教科

質問の種類

英語 高校生

(2)が分かりません。分離と精製の種類は学びましたが、どうやって区別すれば良いか分からず困っています。例えば(ア)では、ろ過でもいいのではないか?と思ってしまいます。また、類題1のアですが、再結晶ということは硫酸銅も少量ということでしょうか?一問でもいいので解説お願いします。

(2) 次の操作は, 分離・精製の方法として何がふさわしいか。 その名称を答えよ。 (ア) 海水を, 水と塩化ナトリウムなどの成分に分ける。 (イ) ごま塩から塩化ナトリウムを得る。 (ウ) 牛乳の中の油分を取り出す。 (エ) 黒色の水性サインペンの色素の成分を確認する。 考え方 (1) (ア) 水溶液は混合物である。 (ウ) 空気は, 窒素・酸素・その他からなる。 (エ) 炭酸水素ナトリウムのことである。 (オ) いろいろな油が混合している。 答 純物質:イ,エ 混合物 アウ,オ (2) (ア)蒸留すれば, 純粋な水と塩化ナトリウ 類題・ 1 ..... ムなどに分離できる。 (イ) 水に溶かしてろ過し, 塩化ナトリウム水溶 液を得て, 水を蒸発させる。 (ウ) エーテルなどの溶媒を用いると、 油分を抽 出できる。 答 (ア) 蒸留 (イ) ろ過 (ウ) 抽出 (エ) クロマトグラフィー 次の分離・精製に最も適した操作法(複数の場合もある) を答えよ。 (ア) 少量の砂と硫酸銅(ⅡI) を含んだ硝酸カリウムから硝酸カリウムを取り出す。 (イ) ウイスキーからアルコールを取り出す。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

これの答えを教えてください!全部じゃなくてもいいので、至急お願いします🙏🙏🙏

Vision Quest ⅡI Ace WORKBOOK 4 日本語に合うように, ( )内の語を並べかえて英文を完成させなさい。 □1. おそらく彼女は故意に私を待たせておいたのだろう。 (関西学院大 * ) (it / kept/she / was/that/likely) me waiting on purpose. □2.人それぞれ考え方は異なるものだ。 (広島国際大*) (differ/from/ of / person/thinking/ ways) to person. □3. 彼が真実を語ってくれるかどうか疑わしい。 成蹊大 (doubt/he'll/I/ the / if / tell) truth. □4. 誰がそのプロジェクトを実行しても構わない。 (大阪医科大*) (carries / doesn't / matter / it / who / out) the project. 5 次の日本語を英語に直しなさい。 □1. SNSのおかげで, 人々は連絡を取り合える。 [enable を用いて] □2. この本を読み通すのに10日かかった。 (朝日大) □3. 大学生活において, 良い人間関係をつくることは大事です。 (工学院大*) □4. 新たな税金により, 人々はアルコールを過剰に摂取しなくなるでしょう。 [prevent を用いて] (関西学院大) □5. へき地の医師不足が深刻化している。 (青山学院大) Hints 3. 「人間関係」 personal relationship 4. 「アルコール」 alcohol 5. 「へき地」 remote areas 6 次の会話文を完成させなさい。 (慶應義塾大) Mike: I heard more and more parents are giving their children non-traditional names. In Japan they are called “kira-kira names." What do you think of this trend? Ken: Mike: I think these parents are influenced by anime and manga. 5

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

3、4行目の構文についてです。 think of A as B=AをBとみなす 今回はAがwhatでBがfoodらしいのですが、whatが何を表すのかがよく分かりません。 わかる方いましたら教えてください!

ahink Os rfod The diferetice petween a drug and a poison 5 drug の定義 [言語] センター試験 チャレンジ! 月 日 2nd 1st 目標65秒→タイム 月 日 目標52秒ータイム トトト 秒 Q. What turns a drug into a poison? b. Amount. a. Mind. C. Alcohol. Q. 何が薬を毒に変えてしまうか。 b. 量。 C. アルコール。 答え:b The word “drug” means anything that even in small produces changes in thě' body, the mind, ór both. This definitio howver, doés not clearly separate drugs(f amounts a. 心。 「第」という言葉は. 少量であっても、 身体, 心、あるいはその両方に変化 をもたらすものならどんなものをも意味する。 しかし. この定義は、 薬と玉 たちが通常食物とみなしているものとをはっきりと区別してはいない。 薬と 毒との違いもあいまいである。薬はすべて, 大量に使うと毒になり、 そして 多くの毒は、注意深く調整された量であれば, 有益な薬になる。 例を挙げれ ば(例えば]. アルコールは、 食物なのか、 薬なのか. それとも毒なのか。私 たちの使い方次第で、アルコールは3つのうちのどれにでもなりうる。 3 irom what we hink Das fod The differertce between a' drug and a BETす s also unclear. Afl drugs become poisgns( in large amounts, and man sually poisoy poisons are useful drugs (n cárefully controlled amounts, Is alcohol for instance, a food, a drug, or a poison? It can be any of the three depending on how we use it. 10 10 V C(87 words) 12

未解決 回答数: 1
1/2