学年

教科

質問の種類

化学 高校生

考査の問題だったんですけど、化学のこの単元がわからなかったです。どなたか教えて頂けたら幸いです。

1以下の問いに答えなさい。 問1(1)以下の(a)、 (b)の文中の (①~④ ) に適する語句を選びなさい。 (a) O(ボイルの法則 シャルルの法則 )は、一定温度で一定量の気体の体積1/は, 圧カpに 2[比例反比例 ] する。 (b) 3(ポイルの法則シャルルの法則 ) は、一定圧力で一定量の気体の体積1/は, 絶対温度Tに @[ 比例·反比例]する。 (2)(1)の(a), (b)の法則とポイルシャルルの法則の内容を示している式を下から選び、グラフの概形を 解答用紙に答えなさい。式中の k, Rは定数である pV= k 1/=kT pV= kT 元V=CRT 問2 2TC, I.00×10Paで500mL の窒素がある。この窒素を 87C, 体積を 3.0Lにすると,圧力は何Pa になるか。 計算式を示し単位をつけて有効数字2桁で答えなさい。 問3 以下の文を読み問いに答えなさい。 80°℃で9.0×10Pa の水素が入った6.0L の容器と, 80°℃で6.0×10Pa の酸素の入った3.0L の容器がある。 Hz 9.0×10'Pa 6.0L O2 6.0×10Pa 3.0L (1) コックを開き, 2つの気体を混合したとき,水素と酸素の分圧を それぞれ求めよ。計算式を示し単位をつけて有効数字2桁で答えなさい。 (2)(I1)の混合後の気体に着火して完全に反応させた。その後,反応容器を元の温度まで戻した。 このとき,容器内に存在する気体の名称とその分圧をすべて答えよ。 ただし,生じた水はすべて気体として存在するものとする。必要があれば下の表を用いてもよい。 (3)(2) のとき, 容器内の圧力 (全圧)を求めよ。単位をつけて有効数字2桁で答えなさい。

未解決 回答数: 1