学年

教科

質問の種類

化学 高校生

どなたか化学得意な方教えてください! 化学式の係数をもとめる解き方についてです。自分は数合わせがどうにも苦手で毎回間違ってしまっているので未定係数法を使っていました。 そこで質問です。未定係数法で解けない化学式はありますか?また下の問題(101番の(3)の問題です)をど... 続きを読む

BRONS |基本問題| [知識 101. 目算法 目算法によって係数を補い,次の化学反応式を完成させよ。 00 (1) ( )0₂ → ( ) 03 02 (2) ( )CH,O + ( )0z→→ ( )CO2 + ( )H,O (3) ( )AI + ( ) HCI → ( ) AICI3 + ( ) H2 (4) ( ) Na + ( ) H2O → ( ) NaOH + ( ) H2 (5) ( )MnO2 + ( ) HCI → ( ) MnCl2+ ( ) Cl2 + ( ) H20 *** DIGER 思考 102. 未定係数法 未定係数法によって係数を補い, 次の化学反応式を完成させ 0.2 (1) ( ) NO2 + ( ) H2O → ( ) HNO3 + ( ) NO (2) lomag (3) ( )Cu + ( )HNO3 ()Cu+ ( ) H2SO → ()CuSO4 + ( ) H2O + ( ) SO2 m ()Cu(NO3)2 + ( ) H2O + ( ) NO (4) ( )KMnO4 + ( ) H2SO4 + ( ) H2C204 → () MnSO4 + ( )K2SO4+ (HO 卵を完成させる [知識] 103. イオン反応式係数を補って、次のイオン反応式を完成させよ。 (1) ( ) Pb²+ + ( ) CI → (PbClz ) (2) ( ) Ag+ + ( ) Cu → ( ) A+ (3) ( [知識 106. エタ 2C2F エタン の12gは 応するこ (オ (ク) 知識 107. 化学 (1) 物質量 質量 [g] (2) 物質量 質量 〔g 知識 108.水の 2H2 (1) 0.5

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

7,8,9の問題を解説してほしいです! 答えは問7は⑤、問8は⑤、問9は⑥です!

[II] つぎの文章を読んで, 以下の問いに答えよ。 硫化水素 H2S は腐卵臭をもつ無色の有毒な気体である。 H2S は水に溶けて弱酸性を示す。 H2S HS™ (1)と(2)の各反応を組合せると H2S は水に溶けて (3) のような電離平衡になる。 Ho Aa H+ + HS™ H+ + S2- H2S 2H+ + S2- Cus (固) ZnS (固) HGB ア の方向に移 (3)式において, 酸性水溶液中では水素イオン濃度[H+] が高く,平衡は 動するため,硫化物イオン濃度 [S2-] が イ なる。 一方, 中性や塩基性の水溶液中では [H+] が低く,平衡は ウ の方向に移動するため, [S2] が I なる。 金属イオンを含む水溶液に H2Sを通じると,電離して生じた硫化物イオン S2 が金属イオン と結合し, 水に溶けにくい沈殿を生成することが多い。 難溶性塩である金属硫化物の硫化銅(II) Cus や硫化亜鉛ZnS は, 飽和水溶液中ではつぎのような溶解平衡に達している。 TH (1) (2) 01 x 0.1 0 O Cu²+ + S2- Zn²+ + S2- (3) 銅(II)イオン Cu²+ や亜鉛イオン Zn²+が硫化物の沈殿を生じるか否かは,溶解度積の値や水 溶液の水素イオン指数 pH に依存する。 同じモル濃度の銅(II) イオン Cu²+ と亜鉛イオン Zn²+ の混合水溶液を酸性にして H2Sを通じると CuSのみが沈殿する。 水溶液を中性や塩基性にする と、溶液中に残ったZn²+もZnSとして沈殿するようになる。 (4) [2] A (5) [2,H]-[TH]

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

7,8,9の問題を解説してほしいです! 答えは問7は⑤、問8は⑤、問9は⑥です!

【Ⅱ】 つぎの文章を読んで,以下の問いに答えよ。 硫化水素 H2S は腐卵臭をもつ無色の有毒な気体である。 H2S は水に溶けて弱酸性を示す。 H2S HS™ H+ + HS H+ + S2- H2S 2 H+ + S2- (1) (2) (1) (2) の各反応を組合せると H2S は水に溶けて (3) のような電離平衡になる。 2012 Wirk (3) ● 6 ア の方向に移 (3)式において, 酸性水溶液中では水素イオン濃度[H+] が高く,平衡は 動するため, 硫化物イオン濃度 [S2] がイ なる。一方,中性や塩基性の水溶液中では [H+] が低く,平衡はウ ウの方向に移動するため, [S2] が I なる。 金属イオンを含む水溶液に H2Sを通じると,電離して生じた硫化物イオン S2 が金属イオン と結合し, 水に溶けにくい沈殿を生成することが多い。 難溶性塩である金属硫化物の硫化銅(II) CuS や硫化亜鉛ZnS は, 飽和水溶液中ではつぎのような溶解平衡に達している。 [2₂H] Cus (固) Cu²+ + S2- ZnS (固) →Zn²+ + S2- (4) [2H] N (5) [2,H] [H] X-M 銅(II)イオン Cu²+ や亜鉛イオン Zn²+が硫化物の沈殿を生じるか否かは,溶解度積の値や水 溶液の水素イオン指数 pHに依存する。 同じモル濃度の銅(II) イオン Cu²+と亜鉛イオン Zn²+ の混合水溶液を酸性にして H2Sを通じると CuSのみが沈殿する。 水溶液を中性や塩基性にする エントリ と, 溶液中に残ったZn²+ も ZnS として沈殿するようになる。

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

31番〜34番が分かりません。回答を教えてください🙏🙇‍♀️

← 【第2回問題用紙】 20... Q 8. タンパク質 (p.56~p.57) 次の文中の( )内にあてはまる数値や語句を記入せよ。 [知・技] (各2点) タンパク質は, 多数のアミノ酸が ( 28 ) 結合によって連なってできた高分子である。 タンパク質 を構成するアミノ酸は, 20種類が知られている。 このうち, 人体内で合成できないか, 十分な量を合成 できないため、食品から取り入れる必要があるものをヒトの ( 29 ) という。 卵白には, タンパク質が含まれている。 透明な卵白を加熱すると, 不透明な白色の固体となる。 この 現象は、加熱によっておこったタンパク質の ( 30 ) である。 科学と人間生活 第2回 レポート問題 (4枚目/4枚) ※観点別評価の分類 [知・技]: 知識・技能 [思・判・表] : 思考・判断・表現 [主]: 主体的に学習に取り組む態度 ① R-CO. R-CO- (3) -O-CH ② R2-COO-CH 9. 脂質 (p.58~p.59) 次の図は、小腸で吸収された脂肪酸とモノグリセリドの変化を模式的に表したものである。 下の各問い に答えよ。 [思・判・表] (各3点) 小腸 語群 油脂 -O-CH (ア) 相生市認可通信教育 (2023年度) モノグリセリド 答えは解答用紙に転記して提出し、 問題用紙は提出しないこと。 R₁-CO-0-CH₂ P2-CO-O-CH |R-COO-CH2 組織内の細胞 ジグリセリド (1) 図中の①~③は, それぞれ何を表しているか。 語群より選び, 名称を答えよ。 ① (31) ② (32) 3 (33) (イ) グリセリン 二酸化炭素 水 (2) エネルギーが得られる変化の過程は, (ア), (イ) のどちらか。 (34) 10. その他の栄養素 (p.60~p.61) 次の文中の( )内にあてはまる語句を答えよ。 [知・技] (各2点) 脂肪酸 (35) は, ミネラルともよばれ, からだの成分になったり, からだの機能を調節したりする。 小 魚などに含まれるカルシウムは,骨や歯の成分になり、 牛乳などに含まれるリンは、 染色体に含まれ、 遺伝に関係する ( 36 ) などの成分になる。 2

回答募集中 回答数: 0
1/6