学年

教科

質問の種類

化学 高校生

(ウ)の値はヘスの法則に基づいたエネルギー図を書かずして求めることは不可能でしょうか。 また、今回の問題のような複雑なエネルギー図を書くことができず、また、解説を読んでも上辺だけの理解に留まっているため、書き方についても教えていただきたいです🙇

-)Odg as/ps, dehidat 発展 やや難 87. 格子エネルギー■次の文を読み, (ア)には適切な語句, (イ), (ウ)には有効数字3桁 の数値,(エ), (オ)には下記の選択肢から選んだ記号で答えよ。 1964 塩化ナトリウムのイオン結晶の生成と溶解について、 下の熱化学方程式をもとに考え る。 ① 式から, NaCl(固)の(ア) エネルギーは788kJ/mol であることがわかる。 Na+ (気)が水和してNa+aq となる反応を7式に示した。 この反応熱Qは(イ) kJ/mol となる。 Cl (気) の結合エネルギーを244kJ/mol とすると, Na (気) の第1イオ ン化エネルギーは (ウ) kJ/mol となる。 以上から,下記の選択肢の中で、エネルギ 一的に最も不安定な状態は(エ)で,最も安定な状態は(オ)である。 熱化学方程式 588 LEF 選択肢 NaCl(固) = Na+ (気)+CI- (気) -788kJ CI(気) +e=CI (気) +354kJ Na (固) + 1212Cl2 (気) = NaCl(固) +411kJ ...3 ③ Na (固) = Na(気) -107kJ NaCl(固) = Na+aq+Cl-aq-4.0kJ CI- (気)=CI-aq +364kJ Na+ (気) = Na+aq+QkJ ...5 (6) ...7 (a) Na+aq+Cl-aq (b) Na(気) + CI (気) (c) Na+ (気) +CI- (気) (d) NaCl(固) (e) NaCl(気) (09 慶應義塾大)

解決済み 回答数: 1
1/5