学年

教科

質問の種類

化学 高校生

黄色の線を引いているところがわかりません。 25/100が100mlから25ml取り出したということを表しているのはわかるのですが、どうして必要なのかがわかりません。 molは量に関わらず一定であるのになぜ書く必要があるのでしょうか。

発展例題13 酸化還元滴定 0.252gのシュウ酸の結晶 (COOH)2・2H2O を水に溶かして, 正確に 100mLの溶液を 調製し, その中から 25.0mLを正確にとり、 希硫酸で酸性にした。 これを温めながら 濃度不明の過マンガン酸カリウム水溶液を少量ずつ加えていくと, 20.0mL加えたと ・ D ころで, 反応が完了した。 KS MnO4- +8H++5e- → Mn²+ +4H2O (COOH)2 2CO2+2H++2e- (1) 下線部 ① ② の操作で用いられる器具の名称を記せ。 下線部③で, 反応がちょうど完了した点をどのように決めるか。 (3) この過マンガン酸カリウム水溶液の濃度は何mol/Lか。 考え方 (2) (COOH)2が残って いる間は, MnO4-が Mn²+ となるため、 ほぼ 無色になる。 (3) 滴定の終点では, 次 の関係が成り立つ。 酸化剤が受け取った電子 の物質量=還元剤が放出 した電子の物質量 問題 185186 解答 (1) ① メスフラスコ ② ホールピペット (2) 滴下した過マンガン酸カリウム水溶液の赤紫色が 消え ずに残る点を終点とする。 1.081 (3) 1mol の MnO4-は5molの電子を受け取り, 1molの 20.0 1000 (COOH)2は2mol の電子を放出する。 KMnO4水溶液の濃度 を x [mol/L] とすると, (COOH)2・2H2O=126g/mol から, LX5= x [mol/L) x x=1.00×10-2mol/L 0.252 126 mol× .ex 25.0 100 ×2 K** 181

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

102 単位格子について (ァ)で問われている【単位格子中には】の単位格子って3つの事を聞かれているのか、3つあるうちの1つを聞かれているのか分からないです。

次の各問いに答えよ。 図に原子を黒丸で書き加え,それぞれの (1) 単位格子を完成させよ。 アルミニウム (2) 次の記述が正しければ○、誤っていれば×を記入せよ。 (a) 単位格子中の原子の数はナトリウムの結晶の方が多い。 (b) (c) 充填率が大きいのはアルミニウムの結晶である。 1つの原子を囲んでいる原子の数はナトリウムの結晶の方が多い。 ナトリウム 田 102.六方最密構造 次の文中の ( に適当な数値を入れよ。 六方最密構造を図に示す。これは3つの単位格子が合わさっ して正六角の形をしているので、単位格子中には原子が (ア)個存在することになる。また,図中のα = 3.2×10-8 J (d) アルミニウムの結晶の単位格子の一辺の長さは0.405nm, ナトリウムの結晶 単位格子の一辺の長さは0.428nm である。 金属原子の半径が短いのはアルミニウ ムである。ただし,√2=1.41,√3=1.73 とする。 (11 大分大à BOLE cm,c=5.2×10-8cm, この金属の密度を1.7g/cm² とすると,「一 (3 この金属1molの質量は (イ)となる。 √3=1.7 とする。立場 思考 SOTERO 103. 閃亜鉛鉱型格子■ヒ化ガリウム GaAs は、 DVD など の読み取り用発光ダイオードとして広く用いられる物質で ある。ヒ化ガリウムの結晶におけるイオンの配置は,イオ ンをすべて炭素原子で置き換えるとダイヤモンドの結晶に おける原子の配置と同じで, 結晶内のイオンの位置の半分 イオン結晶が3種 イオン半径+ と陰 A IB NaCI型 図の(ア) a (龍谷大 改 (21 20 が小さく ン半径の生 接して不 この考 CI 5)と( 0.57 nm

解決済み 回答数: 1
1/9