学年

教科

質問の種類

化学 高校生

高校化学です🧪 学校でもらったプリントなのですが、(b)を自分で解いたのですが答えが選択肢と近い数値にならなかったのですが、どこで間違ってるか教えていただきたいです。あと、正しい解き方も教えてくださるとありがたいです。要望が多くてすみません。 どなたかよろしくお願いします🙇‍♀️

q 20 .0 B 問 ①~③の3段階の反応を利用すると、 FeS2から硫酸をつくることができる。 次の(a) (b) に答えよ。 原子量はH=1.0、 O = 16、 S = 32 とする 4 FeS + 1102 2 SO2 + O2 SO3 + H2O (a) FeS2 1.0 mol から理論上, H2SO4は何mol できるか。 次の (ア)~ (オ) の中から、 最も近い数値を一つ選べ。 (イ) (ア) 0.5 (イ) 1.0 (ウ) 2.0 (エ) 3.0 (オ) 4.0 → 2 Fe2O3 + 8 SO2 x1 H2SO4=1.0×2+32+16×4=98(9mol) (FeSz mol) (+2×10 (2) (20(g/mol) → 2SO3 1.0×1×1×1=1.0 0.01 → H2SO4 (b) 硫酸をつくるのに FeS2 12kg を用いると, 質量パーセント濃度98%, 密度 1.8 g/cm3の濃硫酸を理論上, 何Lつくることができるか。 次の(ア)~ (オ)の中から, 最も近い数値を一つ選べ。 ただし, FeS2 の式量は120, H2SO4 の分子量は98.0 と する。 [] (ア) 9.80 (イ) 11.1 (ウ) 12.0 (エ) 14.8 (オ) 24.6 (H2SO4mol) 1kg=1000g (18 (³) (000 (8) 2 100x= x= xx108× 98(9/mol) 100 98 × 100 (g) 100 x ((kg) =1.8×10-3(cm3) 10m²=1mlより、1.8×10-3(aub)=1.8×10-3(mL) (L=1000mLより、1.8L

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

共通テスト化学基礎の問題です。単元は『酸と塩基』の中和滴定のところで、問題1から問題3まで解き方を教えてください。

) C₂H₂O₂ ンCの物 のを、次 第3問 学校の授業で、 ある高校生がトイレ用洗浄剤に含まれる塩化水素の濃度を 中和滴定により求めた。 次に示したものは、その実験報告書の一部である。 この報 COQUE 告書を読み、 問い (問1~4) に答えよ。 (配点15) 517 第2回 試行調査 化学基礎 35 「まぜるな危険 酸性タイプ」の洗浄剤に含まれる塩化水素濃度の測定 【目的】 トイレ用洗浄剤のラベルに 「まぜるな危険酸性タイプ」と表示があった。こ のトイレ用洗浄剤は塩化水素を約10% 含むことがわかっている。この洗浄剤 (以下「試料」という)を水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定し,塩化水素の濃 THE PEN 度を正確に求める。 【試料の希釈】 on Sa 滴定に際して、試料の希釈が必要かを検討した。 塩化水素の分子量は 36.5 なので、試料の密度を1g/cm3と仮定すると、 試料中の塩化水素のモル濃度 は約3mol/Lである。 この濃度では, 約 0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液 を用いて中和滴定を行うには濃すぎるので、試料を希釈することとした。 試 料の希釈溶液10mL に, 約 0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を15mL程 倍に希釈する 度加えたときに中和点となるようにするには、試料を ア とよい。 【実験操作】 イベンディ 1. 試料 10.0 mL を,ホールピペットを用いてはかり取り,その質量を求め た。 ア 倍に希釈した。 2. 試料を, メスフラスコを用いて正確に 3. この希釈溶液 10.0mL を, ホールピペットを用いて正確にはかり取り, コニカルビーカーに入れ、フェノールフタレイン溶液を2,3滴加えた。 4. ビュレットから 0.103mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を少しずつ滴下し, 赤色が消えなくなった点を中和点とし、加えた水酸化ナトリウム水溶液の 体積を求めた。 5.3と4の操作を, さらにあと2回繰り返した。 191 Baba-ik +²-(k-1). 3+0)

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

この問題がわからないです💦けん化価とヨウ素価学校で習ってなくてそもそも式の仕組みが分からないので基本から教えていただけると嬉しいです♡

200 〈油脂の構造> 文中の(A)~(C)に最も適合するものをそれぞれ(ア) ~ (オ)から選べ。 H=1.0,C=12, 0=16,K=39, I=127 油脂に水酸化カリウム水溶液を加えて熱すると,油脂はけん化されて, 脂肪酸のカリ ウム塩とグリセリン (1,2,3-プロパントリオール) が生じる。 けん化価とは, 油脂1gを完全にけん化するのに必要な水酸化カリウムの質量 (mg 油脂に含まれる不飽和脂肪酸のC=C結合にヨウ素を完全に付加させたとき,油脂100g に付加するヨウ素の質量(g単位)の数値をいう。 単位, 式量 KOH=56) の数値をいい, 油脂の分子量の目安となる。 また, ヨウ素価とは, 平均分子量(A)の油脂 W のけん化価は191, ヨウ素価は174である。このとき,油 脂1分子中に含まれる C=C結合の数は平均 (B) 個である。 油脂 Wが一種類の不飽 和脂肪酸だけで構成されている場合,この不飽和脂肪酸の分子式は(C) である。 (オ) 960 A:(ア) 794 (イ) 800 (ウ) 878 (エ) 902 B: (7) 2 (イ) 3 (ウ) 6 (エ) 9 (オ) 12 C : (ア) C16H28O2 (イ) C16H30O2 (ウ) C18H30O2 (エ) C18H32O2 (オ) C18H 34 O2 [17 鹿児島大〕 [ 18 早稲田大〕

未解決 回答数: 1
1/17