進路えらび 高校生 7ヶ月前 心理学部のある国公立大学を探しています。 調べると心理学部ではなく教育学部などで心理学が学べる大学などが多く出てきてしまいます。就職面なども踏まえて心理学部で心理学部を学びたいです。 心理学となると偏差値が全般的に高くなるのはわかっていますが、自分の学力と近いものを探し... 続きを読む 解決済み 回答数: 3
進路えらび 高校生 1年以上前 勉強しても伸びてる気がしません!!そもそも、塾に行けるようなほど余裕のある家ではないです。。かと言って家でもなかなか集中して勉強できる環境ではないです。。(この季節エアコンがなく暑すぎてやばいです) いっそのこと指定校推薦取るべきでしょうか、、? それとも、年明けまで粘って... 続きを読む 未解決 回答数: 2
進路えらび 高校生 約2年前 オーキャン(大学、専門問わず)は1校で何回行きましたか? もしお時間ありましたら、こちらも教えてください。(全部じゃなくてもokです) ↓ ・いつから参加したか(○年生の夏頃に行ったなど) ・他の学部や科も行ったか ・参加している時に意識したこと 解決済み 回答数: 2
進路えらび 高校生 2年以上前 前後期の国公立大学出願についてです。 共通テストの結果が悪く、担任の先生に進路について第一志望と違う大学を勧められています。 具体的に言うと、 判定の良い大学の前期と第一志望の大学の後期を受けるように勧められました。 前期で受かった人が受験しないから後期の方が通りやすい、と... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
進路えらび 高校生 2年以上前 高校の志望理由について 私が貴校を志望する理由は2つあります。 1つ目は、貴校は大学への進学率が高いと貴校に通っている先輩から聞いたからです。私は4年制国立大学への進学を希望しているので、貴校でしっかりとした学力をつけたいと思いました。 2つ目は、貴校は◯◯祭などの行事... 続きを読む 未解決 回答数: 1
進路えらび 高校生 2年以上前 大学受験の後期なんですが、 評価ポイント(合格可能性)が 78の大学か90の大学で悩んでます。行くならどちらかというと前者が良いのですが、浪人回避には後者にすべきでしょうか?決めるのは自分ですが出来るだけ多くの方の意見を聞きたいです。 解決済み 回答数: 2
進路えらび 高校生 2年以上前 現高3です 前期一本で集中していこうと思っていたのですが担任から私立を受けるよう言われています。場慣れなどの理由だそうですが、正直3年間浪人覚悟で志望校も変えずにここまで来たので共テも緊張しなかったし二次でもしないと思います。もし同じような境遇にあった方がいればご意見いただ... 続きを読む 解決済み 回答数: 3
進路えらび 高校生 2年以上前 現在高1で、付属高校に通っています。 私は資格が取りたいので法学部か薬学部への進学を考えているのですが、化学・生物の計算が苦手で共に定期試験では30点台でした。正直化学・生物の勉強はもうしたくありませんが、親から薬学部に行きたくなった時のため、可能性は残しておいた方が良いと... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 2年以上前 共通テスト利用の学校型推薦(国公立)を受けます。 一次は合格していたのであとは共通テストの結果により合否が決定します。一応、一般も受けようと思っているのですが、推薦を受けている人が同じ学校の一般に出願することは可能ですか?🙇♂️ 解決済み 回答数: 1