学年

教科

質問の種類

生物 高校生

高二生物基礎 解説お願いします🙇‍♀️

¥30 遺伝物質の発見 思考力 次の文を読み, 下の問いに答えよ。 肺炎球菌 (肺炎双球菌)には、病原性のないR型菌と, 病原性のあるS型菌の2種類が ある。肺炎球菌を用いて, グリフィスは実験1と2を エイプリーらは実験3~5を行った。 【実験】 加熱殺菌したS型菌をマウスに注射したところ,マウスは発病しなかった。 【実験2】 加熱殺菌したS型菌と生きた R 型菌を混合してマウスに注射したところ, マ ウスは発病した。 【実験3】 S型菌をすりつぶしてつくった抽出液を単独で培養してもS型菌やR型菌は 現れなかったが,生きたR型菌を混合して培養すると, S型菌とR型菌が現れた。 【実験4】 S型菌をすりつぶしてつくった抽出液をタンパク質分解酵素で処理した後, 生 きたR型菌と混合して培養すると, S型菌と R型菌が現れた。 【実験5】 S型菌をすりつぶしてつくった抽出液をDNA分解酵素で処理した後、 生きた R型菌と混合して培養すると, R型菌のみ現れた。 AMC (1)実験2に関する記述として最も適するものを次のア~エから選び、記号を書け。 ア. S型菌は加熱によって、 病原性が強まる。 イ. 生きたR型菌によって, 死んだS型菌が生き返った。 ウ.S型菌は加熱によって, R型菌になる。 工、生きたR型菌が死んだS型菌によって,形質転換した。 (2)実験3~5に関する記述として最も適するものを次のア~エから選び、記号を書け。 ア. S型菌の抽出液中のタンパク質の作用で, R型菌からS型菌が生じる。 イ. S型菌に加えたタンパク質分解酵素によってR型菌からS型菌が生じる。 ウ S型菌の抽出液中のDNAの作用で, R型菌からS型菌が生じる。 I. S型菌に加えた DNA 分解酵素によってR型菌からS型菌が生じる。 ANG 1-3 (18東北工業大改) (6)

未解決 回答数: 1
生物 高校生

高校生物。左側の丸で囲った部分のAが0.7でなぜaの0.3が確定するのですか?右側の文には何もヒントになることは書いてないです。

重ねるごとに減少する。 なお、遺伝子は遺伝子 型の個体にも含まれており、一定の割合で次 代に受けつがれるため、遺伝子αがすぐに消滅す る可能性は低いと考えられる。 28. ① 競争 ②自然選択 3適応 27.(1) 突然変異) 自然選択 遺伝的動 解説 自然環境に適した個体が競争に勝って生き残り、う より多くの子孫を残すことを自然選択という。 生物が 生息環境に適応しているのは自然選択の結果であり、 生物が共通の祖先からさまざまな環境に適応して多様 化することを適応放散という。 27. 遺伝子頻度の変化と生物の進化 次の文章を読み、 以下の よ イ)(ウ)などによる適 ある生物の集団において、 ① 自由な交配が行われる。 ② 遺伝子や染色体の ない。③個体間競争がなく、(イ)がはたらかない。 集団の内外への ⑤ の個体数が大きく、 このような生物集団では、集団内の遺伝子頻度は世代が進んでも変化がなく、進化は起こらない。 しかし、実際の生物の集団では遺伝子が変化し、進化が起こる。 このことから、(ア)や 度の変動が進化の要因であると考えられる。 が起こ 移動がない。 といった条件が満たされているとする。 の影響を無視できる。 (2) AA 0.49 Aa 0.42 aa 0.09 (3) 遺伝子 A...0.7 遺伝子α 0.3 (4)1 (1)個体数が十分にあり、遺伝的浮動の影響を 無視できる。 移入や移出が起こらない 突然変異 が起こらない 自然選択が起こらない、 自由に交 が起こる。個体間に繁殖力の差がないなどの 条件を満たした集団では、世代をこえて遺伝子 度は変化しないことをハーディとワインベルグが 説明した(ハーディ・ワインベルグの法則)。現実 には、突然変異 自然選択 隔などが存在し これが進化をもたらしていると考えられている。 遺伝子の遺伝子度が0.7なので、遺伝子の 0.3となる。 よって、次の表より AA 0.49 Aaの頻度 29. (1) ① 自然選択 ② 共進化 文章中の空欄に当てはまる語句を次の語群からそれぞれ選べ。 (2) 工業暗化 (3) ア 語群) 自然選択 突然変異 ol 遺伝的浮動 〕 (6) ( (ウ)【 C (1) 共進化は, 生物が他の生物に対して適応し た例である。 (2) 生物集団が文章中の①~⑤の条件下にあるとする。 遺伝子A.7 のとき 次世代のAA. A, Gaの遺伝子型 をそれぞれ求めよ。 AAL (3)(2)と同じ条件において、 次世代のAと Au( ] aal 遺伝子 A それぞれ求めよ。 ] 遺伝子〔 (2) 突然変異と自然選択による進化の例としてオオシ モフリエダシャク(ガの一種)の工業暗化が知られ ている。 イギリスの田園地帯では樹幹に地衣類が 生えており、野生の白っぽい体色が保護色とな るので野生型が多い。 一方、工業地帯では、大気 汚染によって地が育たず樹も黒っぽくなっ ているので、型の個体がよく目立 食されやすくなる。その結果 で生じた 色が増加したと考えられる。 ぶ、ある種のランは い の奥にため、スズメガはこのランの 長く伸び (4) 遺伝的動の説明として適当なものを下から選べ。 ① 偶然により遺伝子頻度が変化することをいい、 特に小さな集団で起こりやすい。 ② 偶然により遺伝子頻度が変化することをいい、 特に大きな集団で起こりやすい。 ③ 特定の遺伝子をもつ個体が生存に有利になることで遺伝子頻度が変化することをいい の大きさとは無関係に起こる。 A 27

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

答えがないので、回答が間違っていたら教えて下さい。 【3】の(3)はわからないので教えて下さい。

により 素固定 マメのなかまの植物の根に共生している機 や、細 (ア (4]人 う。 谷問いにんよ。 (N)は空気の約き割を占めるが、 多くの植物はこれを直接利用することはできた かし、 北の組菌 豚のンアノバクテリアは、宝志ガスを取り人れてアンキニウ ムに遅元することができる。 物は、土中の(A定)をから吸収し、これらを原軽として売を含むアミノ酸を合 ましている。これは、から吸収された(A)はそのまま, (B)は(A)に還元されてから、いくつ かの過を終ていろいろなアミノ酸がつくられる。 アミノ酸は多数材合してa)となる。ま た。アミノ酸はなど重要な有機素化会物を合夜するときの原料となる。 動植物の遺体や排出物は上壌中の細強や歯類のはたらきで分解され, 家素は(A)となる。 (A)は登団酸置や組酸菌などのCMにによって(国)となり。再び植物に利用される。 43)の一部 は、上確中の脱室素銀値のはたらきで密煮ガスに分解され大気中に戻される。 (1)文中の空備A (に適当な治句を記入せよ。 (2) 文中の空欄(a), b)にんる適当な敵句を次のアーカより選び, 記号を答えよ。 授業フリント 生個系 と。 人間が除素を工業的に固定して生産した化学料が、 素 のバランスを ある。 [3] 次の文を読み、 下の問いに答えよ。 空素は、生物体のタンパク質や核酸などの構成物質として重要である。 しかし、 を生ま 生産者である植物の多くは、大気中の空素を直接利用できない。 は、 生系における 循環を模式的に示したものである。 アデンプン エ)スクロース イ)クンパク質 オ 防酸 ウ)セルロース カ 核酸 (DNAやRNA) (3) 下線部-のはたらきを表す適当な語句をそれぞれ答えよ。 (42 下線部1のはたらきをする脚菌を2つ答えよ。 大気中· 水中の窒素 確酸イオン B 野o円 石化 8 A No 肥料 9 (ま) 3 10 b 水中 2 業国定宇業同化」あ告イ) (4)オンジュモ (2 遺体- 排出 ネジ 9 9 アンモニウムイオン, 硝酸イオンなど← (1) 図中の の 5) にあてはまる生物名を、 それぞれれ1つずあげよ。 図中の矢印6~①の作用に適する語句を, 次のア~ケから選び、記号を書け。 ア、窒素同化 カ。 被食 イ、光合成 ウ、工業的家素固定 エ,分解 ケ、死亡、枯死排 オ。脱家 キ、呼吸 ク.宝素固定 (3) 生能系内の物質の流れとエネルギーの流れの違いを説明せよ。 その際、 変換されるエネ ギー名についてもふれること。 の 3) な教菌 タイズ インジュモ オ 9) の 22

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(6)が分かりません! 教えてください🙇‍♀️

例題 41 エンドウの二遺伝子雑種 種子の形を丸くする遺伝子を A,しわにする遺伝子を 表現型(丸·黄) (しわ· 緑) a, 子葉の色を黄色にする遺伝子を B, 緑色にする遺伝 子を6とする。Aはaに対して優性に働き,Bはbに 対して優性に働く。また,A(a)とB(b)は互いに独立の 関係である。図のように, 純系の両親 Pからは,それぞ れ減数分裂によって①, ②という配偶子を生じる。純系 で対立遺伝子をもつPをかけ合わせる(AABB× aabb) と,Fiが得られる。 さらに評どうしをかけ合わせると, F2が得られる。 (1) 上の文および図の①. ②に適する遺伝子型を入れよ。 (2) Fiから生じた配偶子の遺伝子型 AB, Ab, aB, abの比を書け。 (3) F2 のうち, (しわ· 緑)と(丸·緑)の遺伝子型をそれぞれすべて書け。 -基本問題 166 遺伝子型 AABB aabb BL 十 P 配偶子 F」 ()(丸黄) F2 (4) 図の F2で,子葉の色が黄色の遺伝子型 BB と Bbの比を書け。 (5) F2のうち,(丸·黄)の遺伝子型 AABB, AAB6, AaBB, AaBbの比を書け。 ) F2のうち, (丸·黄)と(しわ·黄)の個体を交配すると, 種子が(丸·黄),(丸 緑),(しわ·黄),(しわ· 緑)の個体が3:1:3:1の比で生じた。交配に用いた (丸·黄)と(しわ.黄)の個体の遺伝子型をそれぞれ書け。 00 e (11 金沢工業大改) →2

解決済み 回答数: 1
1/3