学年

教科

質問の種類

英語 高校生

①に何が入るか教えてください!! 2枚目の写真が選択肢です!

13 12 Reading 12-14 本文:米/LQ:米 Read the passage and answer the questions. Mr. Kunihiko Murai is a farmer who ( 1 ) rich from hydroponic farming. When he was young, Mr. Murai thought that the traditional way of farming was not exciting at all and he was looking for a new kind of farming. He read many books, and 5 finally learned about hydroponic farming in 1966. At first, Mr. Murai made an area to put water. He didn't add any soil, because he knew that the minerals in the water could help his plants grow. So, he put one hundred tomato plants into it. They grew fast and covered a large area. They also tasted 10 delicious. From the next year, he made the area with water bigger because he wanted to try to find the best way to grow vegetables with hydroponic farming. He used a lot of water for his experiments, so some people near his farm thought he was a very bad farmer. Later, however, more and more farmers began to 15 ask him how to do hydroponic farming because they found that 2 it was a better way. Hydroponic farming is a clean way of farming. Moreover, vegetables grow faster than the 3 ones in the fields, so farmers can grow them more often and they can get more money. Now, a lot of farmers are using this way of farming to grow their vegetables. QHints hydroponic farming [hàidrǝpánik]### area [éǝriǝ], 40 taste [téist] 〜な味がする (222 words)

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

至急 高1化学です 1.3を教えてください 主にアルカリ性であること、水素が発生する理由が分かりません、よろしくお願いします🙏🙇‍♀️

実験 5 アルカリ金属の性質 典型元素の中でも, 水素を除く1族元素はアルカリ金属とよばれ、 的性質が特に似ている。 リチウムL, ナトリウム Na について実験をし その共通する性質を確認しよう。 「実験操作」 3 ■ろ紙上の金属をピンセットで押 さえながら乾いたナイフで米粒 ほどの大きさに切り ① それぞれの金属が どのように保存さ れているのかを観 察する。 ②乾いたピンセットでろ紙の 上に金属をそれぞれ取り 出し,表面の色やようす を記録する。 -金属 切り口の色や光沢を観察する ナイフ かたさ、 金属 水でぬれていないろ紙 1 試験管に程度の水を入れる。 ⑧で切った金属を入れ, ゴム栓 ですばやくふたをする。 ⑤ ④の反応後, ゴム栓を はずして試験管の口に 火を近づける。 ⑥ ⑤の反応後,試験管に ーゴム栓 ピンセット |実験結果例 まとめ ●元素の周期 ●元素の周期 2 陽小 B 風期 LaLi H 11 Na/121 19K 37 Rb 155 CS 87 Fr ON フェノールフタレイン 溶液を1滴加える。 フェノール フタレイン 溶液 10 from Begi 元素の 近い元 第5周 を18 白の音 18族 操作 観察事項 リチウム Li ナトリウム Na 論述問 0 保存法 石油に浮いていた。 ②表面の色やようす 灰色 石油中に保存されていた。 白色 1 同 かたさ やわらかい やわらかい 切り口の色や光沢 銀白色の光沢 赤みを帯びた銀白色の光沢 酸 ○水に入れたときのようす 金属表面から気体が発生した。 フェノールフタレイン溶 火を近づけたときのようす ポンと音を出して燃えた。 液を加えたときのようす 赤色に変化した。 金属表面から気体が激しく発生した。 ポンと音を出して燃えた。 赤色に変化した。 で 15 を Thinking Point 実験操作 ⑤ より 水と反応してできた水溶液は何性と考えられるか。 2. LiとNa に共通する性質をまとめてみよう。 ③uとNaではどちらの方が、 水との反応性が大きいと考えられるか。 探究1 《実験の計画) かさ 12

解決済み 回答数: 1
1/97