日本史
高校生
解決済み

なぜ使者を送ったのが、他の郡や地域ではなく、楽浪郡だったのですか。また、卑弥呼は帯方郡なのは何故ですか

回答

✨ ベストアンサー ✨

答えは分からないですね。
まず『漢書「地理志」』とは『漢書』という書物の中の地理についてのことが記されている部分があり、その中のほんの一部分に倭国(日本)についての記述が見られるという物にすぎないわけです。そしてその中に「隣に倭国なる国があって、国内は百余国に分かれて争っていて、定期的に使者を送ってくるらしい」
ということのみが書いてあるのです。もっと言いましょう。それしか書いてないんです。なので何故楽浪郡に使者を送ってきたのかは書いてないですし、どのような王が使者を送ってきたのかもよくわからないのです。無論権力強化のために使者を送ったのだろうという推察は可能ですが、それが何故楽浪郡だったのかは分からないでしょう。
無論私も専門家ではないですし、論文を読みこんでいるわけではないことを踏まえてその上で考察すると、
元々近場の朝鮮半島とは何らかの交流があり、その関係で楽浪郡等に使者を派遣するようになった
と言ったところでしょうか。
帯方郡も朝鮮半島にあったとされる郡ですので、やはり近場の朝鮮半島に向かうのは自然なことでしょう。帯方郡経由で難升米を魏に派遣したと見えますから、案内人等が帯方郡にいたのかもしれません。無論史料が無さすぎてこれ以上の考察はできませんが…

さきち

ありがとうございます🙇🏻🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?