学年

教科

質問の種類

日本史 高校生

ヤマト政権の直轄地、直轄民。豪族の私有地、私有民の違いが分かりません。豪族はヤマト政権の支配下にあるから、豪族の私有地、私有民はヤマト政権の直轄地、直轄民になるということなのでしょうか??

めであった。この讃・珍・済・興の五土のうち,『日本書紀』 いんぎょう あんこう めいぶん の記述により,済は允恭天皇,興は安康天皇、武は 7 天皇 にあてられている。 また,この頃には熊本県 8 古墳出土鉄 刀や、埼玉県 9 古墳出土鉄剣の銘文から 「獲加多支鹵大王」 の名がみられ、倭王武をさすと考えられる。このことからヤマト 政権の支配が九州から東国に及んだことが確認できる。 10 氏姓制度 11 氏 文大 12 姓 (カバネ) 13 14 連 15 造 ◆ 6世紀の朝鮮半島では, 高句麗が一段と勢力を強めて南下し, 圧迫された1・2は562年までに3を次々と支配下に おさめた。その結果,ヤマト政権の勢力は朝鮮半島から後退した。 16 国造 17 倉 18 名代子代 19田荘 おおきみ 大王を中心に構成されたヤマト政権は6世紀までに10と 呼ばれる支配体制を整備した。 豪族は血縁を中心に構成された 11 という政治組織に編成され,政権の職務を分担し、大王 は11に対して地位を表す 12 を与えた。12のうち. 20部曲 13 は葛城氏・蘇我氏など, 14 は大伴氏・物部氏など の有力豪族に、君や直は地方豪族に与えられた。 政権の中枢を ちゅうすう にな 担ったのは大臣・大連に任じられた有力豪族で, その下で 15 が部を率いて軍事・祭祀などの職掌を分担した。 地方豪族は さい 16 に任じられ地方支配を保証された。 また, ヤマト政権は 直轄地の17,直轄民の 18 の部を各地に設けた。 豪族 は私有地の 19 |や私有民の20 を支配した。 稲荷山古墳 出土鉄剣

未解決 回答数: 1
日本史 高校生

4についての質問です。 豪族の隷属民むて奴隷もいますよね、部曲は豪族の田荘を耕す人ですよね、この場合は部曲だったのですが、なぜ奴隷ではなく部曲とわかるのですか? 2枚目は一問一答のものです。

第3項 大和政権 ①1 次の文章を読んで,設問に答えなさい。 A ヤマト政権は, 大王を中心にして, 大王家と, 大和をはじめ河内などの周辺の豪族 との連合により構成されていた。豪族たちは,大王との関係や政権における役割によ り, その(1) 根拠地の名をとったり職掌にちなむ名を付けたりして区別された。この 同じ名乗りの血縁集団を2 といい, 集団の首長たちは (3)大 王 からカバ ネを与えられた。やがて政権の支配の進展につれて, その下には、豪族の隷属民で ある4 王族の名や大王の宮にちなむ5が現れ、各地に6などという 地域支配の拠点を設けるようになった。 問1 下線部(1) に関して, 誤っている文章を次のア~オの中から1つ選べ。 ア葛城・平群・蘇我は大和の地名である。 イ 大伴・物部・中臣は政権内の職掌による名である。 ウ豪族の集団の名は5世紀から6世紀にかけて成立した。 エ 6世紀以降, 大王家は集団の名を称さなくなった。 オ豪族の集団の名は自ら名乗ったものである。 イウジ オキミ 問2 空欄 2にふさわしい語句を, 次のア~オの中から1つ選べ。 エミヤツコ ウベ アイエ 問3 下線部 (3) に関して、 誤っている文章を次のア~オの中から1つ選べ。 アカバネはヤマト政権における豪族たちの政治的地位を示した。 X臣は主に大和の豪族に与えられ, 最も有力な人物が大臣に任じられた。 ウ連は特定の職掌をもつ豪族に与えられ, 大連はその中から任じられた。 エ 豪族の中には連から臣へ昇格し, 大臣に就く者もいた。 オカバネの制度は改訂されながら, 奈良・平安時代まで続いた。 一問4 空欄 4 にふさわしい語句を、次のア~オの中から1つ選べ。 曲 イ 奴婢 エ 寄口 才 伴造 ア 生口 問5 空欄 5 にふさわしい語句を、次のア~オの中から1つ選べ。 ア 品部 イ雑戸 ウ家人工子代 オ 采女 問6 空欄 6 にふさわしい語句を, 次のア~オの中から1つ選べ。 ア 国造 イ田荘 ウ評 エ 県 才 屯倉

回答募集中 回答数: 0
日本史 高校生

ここの部分がわかりません。誰か教えてください🙇‍♀️

700 BC500 BC300] 陳 BC100 AD100 ポイント整理 国家統合への流れと大陸文化の波及<史料は “キーワード" で把握〉 中国 朝 鮮 で き 南斉 ok 東晋 Spons 300 晋 20 北魏 前葵 後漢 3602 五棚 HOFF 六 313) とヤマト政権 346 356 #ry 7562 668 660 663 ばくそんこう 白村江の戦い」 え 201 EB ENCARA NORINDELIGDAGSLYON 5つの史料を柱として、 小国から国赤統合へ の流れを把握しよう GANGNGH 6世紀初頭丸都 の朝鮮半島 加耶( ・ 平壌 ●城 安 「18 P ・・・養蚕・機織 14 医.21 9 [国名] (?~668) ( 4c 半~562) 第1波: 漢人系渡来人ら くろう ぐん 背景: 楽浪郡滅亡 倭の朝鮮出兵 影響 ①伴造品部への編成 13 (4c4-660) (4c半~935) 城(金) ・任那) ②仏教公伝一百済の24 (→秦氏) ・「隅田八幡神社人物画像鏡」 TAR ③須恵器の伝来18 第2波 韓民族系渡来人ら 背景: 高句麗・新羅の強大化 影響: ① 飛鳥文化に寄与 20 (→東漢氏) ・・・史部 (→西文氏)..... 文筆 出納 ②漢字の伝来… 主仁 「論語」 「学校」 LS 6 k .18 神宮七支刀」 ¹7 と [水稲農耕の開始 集団間の抗争 小国の分立 ごろじえん 538年説・・・ 「元興寺縁起」 ・△552年説・・・ 「日本書紀」 部が製作 6 「漢書」 "百余国* 7 「後漢書」 奴国大乱” ヤマト政権成立] [内 28 「魏志」 「古墳出土鉄刀」 古墳出土鉄剣」 [半島進出] ---29 “邪馬台国” だいせんりょう みん 大仙陵古墳(大阪) しんぼう 辛卯の年 (391)" 30 「宋書」 “倭の五王” さんちん せいこう 31 ( 讃珍済興 環濠集落 弥生 高地性集落 32 が欽明天皇へ伝える の碑文」 墳発生! 博士・・・儒教伝来 ・博士 ・・・百済僧。 暦を伝える EL & DeCAD ・・・・高句麗僧。 紙 墨 推古朝 吉見百穴(埼玉) 絵の具を伝える 巨大化 大 2 時代 (八角墳) 古墳 (飛鳥) 寺院 (白) 1章 日本文化のあけぼの 7 2 古墳時代の区分と特徴 〈ヤマト政権の支配領域拡大と、朝鮮半島派兵との関連が2つの視点> 400 700 [後期] [終末期] 7C末 22 AD250 3C中頃 分布 墳丘 墓室 副葬品 東日本 前方後方墳 西日本 主な古墳 銅鏡( ...44 300 [前期] 地方中心 (有力者) 豪族 後円部 ◆ゆえに 式石室 (下図) または粘土 一木橋・石箱 主に45 後に家形器財埴輪も出現 JA 江田船山 ・・・ 鉄刀出土 いりやま 稲荷山…… 鉄剣 〃 いわせん 岩橋千塚・・・ 群集墳 4C後半 製腕飾りなど 器具など 者的性格の被葬者・武人的性格の被葬者 埴輪 【作業】 白地図中に次の古墳名を記入せよ。 箸墓・・・ 卑弥呼の墓? んぴょうやま 誉田御山(伝応神 大臣 - [皇別氏族] - 氏上② 民人 たかまつづか 高松塚・・・・・・壁画が著名 大仙陵(伝仁徳天皇陵) ・・・百舌鳥古墳群 31251 造山・・・有力地方豪族の古墳? 2 いわやま 岩戸山・磐井の墓? 部曲 56 部民 [私有地) 伴造に従う職人集団。 *5*15 にしこり すえつ 韓鍛冶部、錦織部 陶 どころ 田荘 [ 中期 全国的に拡大分布 伴造 前方部 くらつくりべ 部 鞍作部 史部など 前方後円墳の巨大化 (例:2 2010 古墳 誉田 山古墳) 一円埴輪 鏡) 朝鮮での戦闘が影響し、鉄製武有力農民の墓が増加 人物・動物などの“ 3 支配体制と氏姓制度 (6世紀頃)・・・・・○内は姓 (カバネ) ヤマト政権は豪族を氏という血縁集団 中 央 地方 し、地位に応じ姓 (カバネ) という称号 大王家と同祖先を皇別、 他を神別とし から大臣 大連が選ばれ政治を主導 とも ともみ ・職能団体を伴といい、 その長が伴 ・県主・稲置 しなべ とらいじん が品部。 渡来人はこれに編成された (②) (⑩) KERAN ・服属した地方豪族には国造な 君造などの姓を与え、 地方支 豪族の私有民を 4+1 という 族の部曲からは、屯倉の設置の を、皇族の生活物資の生産の の部を割く。 な 含めた従属民の総称が 大連 [神別氏族] 氏上 氏人 部曲 田荘 前期 中期 後期 57 田部 500 5C末 58 名代 学 前方後円墳の終焉 (6C末~7C初) 大王墳の 化 (終末期) 境の急増... 円墳 ★ゆえに 式石室(下図) 部曲- 朝廷の直轄地。 5世紀末以降, 反乱後に田荘を接収するなど 各地に設置, 支配を強化 石棺 (追葬可) ・・・・馬具・装身具の他、土器など の日常生活具が中心 埴輪が葬送儀礼用につくられる 中央・地方豪族の私有地

回答募集中 回答数: 0
日本史 高校生

答えを教えてほしいです。

20 動物の骨や角から作られた釣針や錆などを何というか。 20 水河時代ともよばれる,約1万年前までの時代を地質学では何というか。 20 ニホンシカやイノシシを捕獲するために使用された狩猟用具は何か。 20 地面を掘り, 柱を立てて屋根をかけた縄文時代の住居を何というか。 Stage Stage A A用語チェック の旧石器文化·縄文文化 ころ 2 打ち欠くことで作る石器を何というか。 046年に相沢忠洋によって発見された。群馬県の旧石器時代の遺跡名を答えよ。 の 2 つ発見 三性 3 もり の縄文時代の女性をかたどった人形を何というか。 。あらゆる自然物や目然現象に霊威を認める考え方を何というか。 つの死者の霊を恐れ,手足を折り曲げて埋葬する方法を何というか。 色) 8 2農耕文化の成立と小国分立 の 縄文晩期の水田跡が発見された福岡県の遺跡名を答えよ。 70 石包丁による稲の収穫方法を何というか。 70 収穫物を保存するために作られた, 床の高い建物を何というか。 20 戦いに備え, 周囲を濠や土塁で防御した集落を何というか。 70 九州北部で見られる,大きな石をいくつかの石で支えている墓を何というか。 76 弥生時代の青銅製祭器のうち, 近畿地方を中心に分布するものは何か。 2② ほり 6 70 紀元57年に中国の皇帝から印綬を授けられたのは倭の何という国か。 の 20 江戸時代にのの印綬が発見された志賀島は, 今の何県にあるか。 20 邪馬台国の卑弥呼が中国の皇帝からおくられた称号は何か。 3古墳文化とヤマト政権 Z0 古墳の墳形で最も重要とされ, 大規模古墳に採用されている墳形は何か。 Z2 古墳の墳丘上に並べられた, さまざまな形の素焼きの土製品を何というか。 ZO 古墳時代前期 · 中期の石室の形状を何というか。 Z0 仁徳天皇陵とされる, 大阪府堺市にある最大規模の古墳名を答えよ。 2 3③ 6 20 ヤマト政権と密接な関係を持っていた朝鮮半島南部の諸国を何というか。 6) 2O 391年にヤマト政権が交戦した朝鮮半島の国はどこか。 20 古墳時代後期に見られる一か所に集まった多数の小古墳群を何というか。 20 豊作を神に祈る春の祭りを何というか。 の 8 20 熱湯に手を入れさせ, ただれたかどうかで真偽を判断する裁判を何というか。 20 埼玉県 ·稲荷山古墳の鉄剣銘や熊本県 ·江田船山古墳の鉄刀銘に見られる 「獲加多支歯大王」は, 何天皇にあたるか。 10 20 7世紀中ごろから近畿の大王の墓に採用された墳形を何というか。 20 血縁を中心に大王によって編成された豪族の同族集団を何というか。 20 豪族の政権内での地位や職務に応じて, 大王が与えたものを何というか。 0 6世紀初めに新羅と組んでヤマト政権に反乱を起こした人物は誰か。 216 大王が日本各地に設けた直轄地を何というか。 210 有力な豪族の私有地を何というか。 2D 有力な豪族の私有民を何というか。 12 13) 15) 16) の 5 田国トHAク

回答募集中 回答数: 0
日本史 高校生

自分で調べたりしていますが、ほぼ分かりません。。 わかる問題だけでも教えていただけませんか? お願いします😞🙏

L基本」 1 地域に土着して権勢を持った一族を何というか。 2 大和地方の有力な上記1の連合政権を何というか。 3 上記2の連合政権の首長を何というか。 上記2が中央地方の豪放を支配下に組み入れるために作った政治的身分制度は何か。 4 5 血族を中心に構成された同族集団を何というか。 6 上記5の中で氏人らを統率したものは何か。 7 上記記5の結束を強めるために信仰させた祖先神は何か。 8 大王家を中心に家柄や職業など氏族の性格を示す身分的称号は何か。 9 葛城氏·目巨勢氏など地名を氏の名とした有力豪族に与えられた上記8は何か。 特に政権を左右する程の実力を持つ蘇我氏に与えられた上記8は何か。 中臣氏·忌部氏など特定の職能を氏の名とした有力豪族に与えられた上記8は何か。 12 特に軍事を担い, 有カー族であった大伴氏·物部氏などに与えられた上記8は何か。 筑紫、毛野などの地方の有力豪族に与えられた上記8は何か。 14)地方支配を任された豪族に与えられた官職を何というか。 上記 14 に統一的に与えられた姓は何か。 16 宮廷経済を支えた朝廷の直轄領を管理した地方官を何というか。 上記 14.16 と並ぶ地方官で,姓にもなった官職を何というか。 18 世襲的な職務でヤマト政権に奉仕する官人の集団は何か。 上記18 の集団を率いた首長は何か。 上記19 に従い,それぞれの職職能で奉仕した特殊な部を何というか。 上記 20 のうち,朝鮮系の新技術で銅 鉄製品を作った部を何というか。 22 上記 20 で須恵器を作った部を何というか。 23 527年,筑紫国造が新羅と結んで起こした反乱を何というか。 24 512 年,百済の求めにより加耶4県を割譲することに応じてしまい,後に弾効され 540年に失脚したのは誰か。 25 物部尾輿との崇仏論争に勝利し, 一族の隆盛の礎を築いたのは誰か。 上記 25 の一族が管理した斎蔵·内蔵 大蔵を総称して何というか。 27 587年に蘇我氏と皇位継承問題や仏教受容問題で争い敗死した大連は誰か。 [標準] 28 前1世紀に鴨緑江沿岸に建国し, 313年には楽浪郡を滅ぼして朝鮮半島北部まで領有した国は何か。 上記 28 とヤマト政権との対立の様子を伝える記念碑は何か。 345年頃,馬韓50余国を統一して建国し,日本との親交が深く大陸文化の伝来に貢献した国は何か。 31 356 年,朝鮮半島南部の辰韓 12国を統一して建国し,後には唐と結んで朝鮮半島を統一した国は何か。 大王家や豪族に隷属し,生産活動に従事する部の構成員は何か。 10 11 13 15 17 19 20 21 26 29 30 32 33 上記 32 のうち,大王家や一族の生活を支えた農民には子代や何がいたか。 34 倉庫の意味から転じたもので, 朝廷の直轄地を何というか。 上記 34において耕作に従事した上記32 を何というか。 35 36 豪族らの私有地を何というか。 37 豪族らの私有民を何というか。 [重要史料間題] の順帝の昇明二年,使を遣はして表を上る。日く,「封国は偏遠にして, 藩を外に作す。 昔より祖禰射ら甲胃を○き、山川を敗渉し、寧処に違あ らず。東はD毛人を征すること五十五国,西は [ア] を服すること六十六国,渡りて海北を平ぐること九十五国。(中略)」と。詔して©武を使持節 都督倭·新羅· 任那 加羅·秦韓 幕韓六国諸軍事· [イ] ·倭王に除す。 (『宋書』倭国伝) 38 ア·イに適語を記入せよ。 39 下線部のは西暦何年か。 40 下線部のは何のことか。 41 南朝末に通交した5人の倭国王たちを総称して何というか。 42 対高句麗戦での未の支援を要求するために, 宋の順帝に奉ったこの文章を何というか。 43 下線部©は,何天皇か。 上記 43 の人物は「 加多支歯(7カタケル) 大王」とも表されるが, この銘文ある鉄刀が発見された熊本県の前方後円墳は何か。 45 同様の銘文がある鉄剣が発見された埼玉県の古墳は何か。 44

回答募集中 回答数: 0
1/2