学年

教科

質問の種類

現代文 高校生

論理国語「疑似群衆の時代」に関する質問です。 文中の表現でわからない部分があるので、説明して頂きたいです。 「ひと頃透明性の高い建築」 「建築そのものを消し去り、流動する映像体としての建築物として存在する」 「ピクチャープラネット」 また、学校の授業で「19世紀以降市民社会... 続きを読む

204 ■擬似群衆の時代 ① 街角で見かける大型スクリーン、いわゆる街頭ビジョンが新宿駅東口に現れたのは、 一九八〇年代の初めだった。ビルの壁面に映し出される映像は、当初白熱電球によるもの だったが、それでも東口駅前に群衆が絶えなかったのは、万博などの催し以外で本格的に 設置された最初の例のひとつだったからだろう。巨大白黒テレビという趣のスクリーンを、 すぐにアートとして取り入れたのがビデオアーティストのビル・ヴィオラだったことはよ く知られている。 4 それから三十年近く経過した現在、私たちの都市にはさらに大型のスクリーンが氾濫す ることになった。例えばマンハッタンのタイムズスクエア周辺のビルは、その壁面のほと んどがスクリーンと化している。そこではケーブルテレビ局が建物全体を覆う曲面スク リーンに四六時中ニュースを流しており、広場の反対側では同じように広告が流されてい みなと ちひろ 港千尋 5 10 参照 と。 tan 現代社会を読み解くため に6→400ページ 新宿駅東口 東京都新宿 区のターミナル駅の東側 出口。 2万博 万国博覧会のこ 3 ビル・ヴィオラ Bill Viola 一九五一年~。ニュー ヨークの生まれ。 4マンハッタン Manhat- アメリカ合衆国、 ニューヨーク市の中心を なす区の一つ。 これだけの大きさになると建物に画面が取り付けられているというより、画面の一部 が建物になっていると言ったほうが近いかもしれない。 こんにち 建築物が映像装置と一体化する現状は、おそらく今日の建築の方向性と矛盾するもので はないだろう。設計段階ですでにコンピューター・グラフィックスとして映像化される建 築は、紙に描かれていた時代とは大きく異なる様相をしている。ひと頃透明性の高い建築 が流行したのもつかの間、複雑な構造計算が可能な高速演算装置のおかげで、新しい建築 はますます映像のような自由度をもち、私たちを驚かせる。 そこでは二次元と三次元が相 互に浸透し合い、ある場合には建物そのものを消し去り、流動する映像体としての構築物 擬似群衆の時代 20 タイムズスクエアの夜景 5 5高速演算装置 コンピューターのこと。 問① ここでいう「二次元」 「三次元」とはそれぞれ 何か。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

写真3枚目の青で印をつけているところについて質問です。 ①日本語訳の中に、しょっちゅう、 と書いてあるのですが、そのような 頻度を表すものはどこに書いてあったのでしょう ? ②A lotとありますが 、どうやったら、 たくさん理由があるのだ。 という日本語に導けるのでしょう... 続きを読む

構文解析 1 (In late December), (while home for the holidays), an old friend and I set out for a café (we'd been meaning to visit since high school. 和訳 12月下旬、体で家にいた頃、旧友と私は高校時代から訪れたいと思ってい た喫茶店に向かおうと家を出た。 set out 出発する」 mean to ~ 「~するつもりである」 2 (Thirty-five minutes into what should have been a fifteen-minute drive), we accepted that we needed help. 0 0 [和訳 和 15分運転すれば着くはずのところを35分運転したところで、私たちは助けが必 要なことを認めた。 3 "Just look it up (on your phone)," my friend said from behind the wheel. S 車を運転しながら友人が「ちょっとスマートフォンで検索してみて」と言った。 I look up ~ 「~を調べる」、 behind the wheel 「車を運転して」 lookup~ 4 "I can't," I replied, waving my Samsung flip phone, with no Internet capabilities), above the dashboard). 和訳 私はインターネット機能のないサムスンの折り畳み式携帯電話をダッシュボー ドの上でひらひらと振って「できないの」と返した。 「wave 「振る」 flip phone 「折り畳み式携帯電話」 wave, [2] ② 1 My friend sighed. 和訳 私の友人はため息をついた。 語句 sigh 「ため息をつく」

未解決 回答数: 2
英語 高校生

英語長文ポラリス2の文構造について質問です。写真のピンクの矢印の「But」は等位接続詞として解説してあるのですが、よくわかりません。 どの節や句と接続しているのでしょうか? (副詞として書かれていたなら、まだわかるのですが…)

2 1 There are indeed cases [where linguistic change can lead to problems V S of unintelligibility, ambiguity, and social division]. 和訳 言語が変化することで、 意味が通じなくなったり、あいまいになったり、社会が 分断されたりといった問題につながり得る場合も実際にある。 語句 linguistic 「言語の」、 ambiguity 「あいまいさ」、division 「分割」 If change is too rapid), there can be major communication problems, S V C V (as in contemporary Papua New Guinea ) S - a point [which needs to be considered (in connection with the field of language planning)]. |和訳 変化があまりに急激だと、言語政策について検討する必要がある時期にきてい る現在のパプアニューギニアのように、コミュニケーション上の大問題にもなり 得る。 語句 in connection with ~ 「~に関連して」 3 But (as a rule), the parts of language [which are changing (at any S given time)] are tiny, (in comparison to the vast, unchanging areas of language). VC 和訳 しかし概して、言語のうち、常時変化し続けている部分は、言語の広大な不変 の領域と比べれば極めて小さい。 語句 in comparison to ~ 「~と比較すると」 188 4 (Indeed), it is (because change is so infrequent) that it is so distinctive 強調構文 and noticeable. SV 和訳 実際、言語の変化がこれほど顕著で目立つのは、 それがごくまれにしか起こら ないからなのだ。 語句 infrequent 「めったに起こらない」、 distinctive 「特徴的な」 noticeable 「目 「立つ」

解決済み 回答数: 1
1/343