学年

教科

質問の種類

地学 高校生

(1)で、答えは正断層なのですが、「南北方向に伸びる断層」というのが分かりません。正断層は、東西方向に伸びて上下にずれるという認識だったのですが、どうしたら南北方向にも伸びるのでしょうか…回答よろしくお願いします!

32.収束境界と断層プレートの沈み込みに伴う諸現象について,次の各問いに答えよ。 図は,プレートの収束境界の概念図で、上図は断 西 面図, 下図は地表面での領域の分布を示している。 (1) 図の領域Aでは, 海洋プレートの沈み込みに伴 い, 海洋プレートの上部が東西方向に引きのばさ れるため, 地殻が破壊されて断層が形成される。 領域Aで生じる南北方向にのびる断層として最も 適当なものを、次の①~③ から1つ選べ。 天領域 A 海溝 -海面- 地殻 ・地殻 大陸プレート 「マントル 海洋プレート・ くちマントルー ① 正断層 ② 逆断層 ③ 横ずれ断層 (2) 図の領域Bは, プレートの運動に伴って東西方 向に短縮し,南北方向には短縮や伸張をしない状 況にある。 領域Bで生じる断層として最も適当な ものを,次の①~③ から1つ選べ。 ①正断層 ②逆断層 ③横ずれ断層 (3) 図の領域Cでは, 北西から南東にのびる左横ず れ断層がみられる。 領域Cの状況を表す説明とし て最も適当なものを、次の① ~ ④ から1つ選べ。 北 海岸 海溝 北東 南西方向に伸張する状況に 東方向に短縮し、 S 北 千 領域B 領域 A 領域C

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

地学の問題でなぜ方向転換後の雄略海山の移動年数が(4340-43)万年ではなく4340万年になるのかがわかりません。解説お願いします🙇‍♀️

22 ホットスポット 図は太平洋のハワイ諸 島から天皇海山列にかけて分布する火山島や海山 の位置と活動年代を示したものである。 | 30° 火山島や海山の活動年代は, ハワイ島に近いも のほど最近活動した火山であることがわかってい る。このような火山島や海山は, マントル深部に 固定された熱源からの円筒状の上昇流である アによって形成されたマグマの供給源の上 をプレートが移動することにより形成されたと 考えられる。このような場所はイとよばれる。 レイサン島 (19.9) 図を用いるとプレート運動の向きと平均的な移動速度を推定することができる。 図か 4340万年前ごろにプレート運動の向きがウから 170°W に変化したことが推定 明治海山 (70) 50⁰ 140° 推古海山 ( 64.7) A A 仁徳海山 ( 56.2) 170°E ミッド ウェー島 (27.7) △ 火山島または海山 ( )内の数値の 単位は百万年 0 180° 光孝海山 ( 48.1) 雄略海山 ( 43.4) コラハン海山 (38.6) A 1000km ニホア島 (7.2) カウアイ島 (5.1) ネッカー島 A (10.3) 20°N 160° ハワイ島 (0.43~) される。また方向転換する前のプレートの平均的な移動速度は約 オcm/年であり, 方向転換後の平均的な移動速度は約 cm/年であることが推定される。 (1) ア およびイ を適切な語でうめよ。 ゆうりゃく (2) ウカ は適切な語や数値を選択肢から選べ。 ただし, 明治海山から雄略海 山の距離を3000km, 雄略海山からハワイ島の距離を4000kmとして計算せよ。 [選択肢] 北北東 北北西 南南東 南南西 東北東 西北西 東南東 西南西 0.9 1.0 1.1 9 10 - 11 90 110 100 〔日本大改〕 例題 2

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

地学の問題でなぜ方向転換後の雄略海山の移動年数が(4340-43)万年ではなく4340万年になるのかがわかりません。解説お願いします🙇‍♀️

22 ホットスポット 図は太平洋のハワイ諸 島から天皇海山列にかけて分布する火山島や海山 の位置と活動年代を示したものである。 | 30° 火山島や海山の活動年代は, ハワイ島に近いも のほど最近活動した火山であることがわかってい る。このような火山島や海山は, マントル深部に 固定された熱源からの円筒状の上昇流である アによって形成されたマグマの供給源の上 をプレートが移動することにより形成されたと 考えられる。このような場所はイとよばれる。 レイサン島 (19.9) 図を用いるとプレート運動の向きと平均的な移動速度を推定することができる。 図か 4340万年前ごろにプレート運動の向きがウから 170°W に変化したことが推定 明治海山 (70) 50⁰ 140° 推古海山 ( 64.7) A A 仁徳海山 ( 56.2) 170°E ミッド ウェー島 (27.7) △ 火山島または海山 ( )内の数値の 単位は百万年 0 180° 光孝海山 ( 48.1) 雄略海山 ( 43.4) コラハン海山 (38.6) A 1000km ニホア島 (7.2) カウアイ島 (5.1) ネッカー島 A (10.3) 20°N 160° ハワイ島 (0.43~) される。また方向転換する前のプレートの平均的な移動速度は約 オcm/年であり, 方向転換後の平均的な移動速度は約 cm/年であることが推定される。 (1) ア およびイ を適切な語でうめよ。 ゆうりゃく (2) ウカ は適切な語や数値を選択肢から選べ。 ただし, 明治海山から雄略海 山の距離を3000km, 雄略海山からハワイ島の距離を4000kmとして計算せよ。 [選択肢] 北北東 北北西 南南東 南南西 東北東 西北西 東南東 西南西 0.9 1.0 1.1 9 10 - 11 90 110 100 〔日本大改〕 例題 2

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

地学の問題でなぜ方向転換後の雄略海山の移動年数が(4340-43)万年ではなく4340万年になるのかがわかりません。解説お願いします🙇‍♀️

22 ホットスポット 図は太平洋のハワイ諸 島から天皇海山列にかけて分布する火山島や海山 の位置と活動年代を示したものである。 | 30° 火山島や海山の活動年代は, ハワイ島に近いも のほど最近活動した火山であることがわかってい る。このような火山島や海山は, マントル深部に 固定された熱源からの円筒状の上昇流である アによって形成されたマグマの供給源の上 をプレートが移動することにより形成されたと 考えられる。このような場所はイとよばれる。 レイサン島 (19.9) 図を用いるとプレート運動の向きと平均的な移動速度を推定することができる。 図か 4340万年前ごろにプレート運動の向きがウから 170°W に変化したことが推定 明治海山 (70) 50⁰ 140° 推古海山 ( 64.7) A A 仁徳海山 ( 56.2) 170°E ミッド ウェー島 (27.7) △ 火山島または海山 ( )内の数値の 単位は百万年 0 180° 光孝海山 ( 48.1) 雄略海山 ( 43.4) コラハン海山 (38.6) A 1000km ニホア島 (7.2) カウアイ島 (5.1) ネッカー島 A (10.3) 20°N 160° ハワイ島 (0.43~) される。また方向転換する前のプレートの平均的な移動速度は約 オcm/年であり, 方向転換後の平均的な移動速度は約 cm/年であることが推定される。 (1) ア およびイ を適切な語でうめよ。 ゆうりゃく (2) ウカ は適切な語や数値を選択肢から選べ。 ただし, 明治海山から雄略海 山の距離を3000km, 雄略海山からハワイ島の距離を4000kmとして計算せよ。 [選択肢] 北北東 北北西 南南東 南南西 東北東 西北西 東南東 西南西 0.9 1.0 1.1 9 10 - 11 90 110 100 〔日本大改〕 例題 2

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

地学の問題でなぜ方向転換後の雄略海山の移動年数が(4340-43)万年ではなく4340万年になるのかがわかりません。解説お願いします🙇‍♀️

22 ホットスポット 図は太平洋のハワイ諸 島から天皇海山列にかけて分布する火山島や海山 の位置と活動年代を示したものである。 170°W 火山島や海山の活動年代は, ハワイ島に近いも のほど最近活動した火山であることがわかってい る。このような火山島や海山は, マントル深部に 固定された熱源からの円筒状の上昇流である [アによって形成されたマグマの供給源の上 を、プレートが移動することにより形成されたと 考えられる。 このような場所はイとよばれる。 レイサン島 (19.9) 図を用いるとプレート運動の向きと平均的な移動速度を推定することができる。 図か ら4340万年前ごろにプレート運動の向きがウからエに変化したことが推定 される。 また方向転換する前のプレートの平均的な移動速度は約オ cm/年であり, 方向転換後の平均的な移動速度は約カ cm/年であることが推定される。 (1) ア およびイ を適切な語でうめよ。 ゆうりゃく (2) ウカは適切な語や数値を選択肢から選べ。 ただし, 明治海山から雄略海 山の距離を3000km, 雄略海山からハワイ島の距離を4000km として計算せよ。 北北西 南南東 南南西 東北東 西北西 [選択肢] 北北東 東南東 10 西南西 0.9 1.0 1.1 9 11 90 100 110 [日本大改〕 明治海山 (70) 50° + 140° 30° 推古海山 ( 64.7) 仁徳海山 (56.2) 170°E ミッド |ウェー島 (27.7) A 火山島または海山 ( )内の数値の 単位は百万年 光孝海山 ( 48.1) 雄略海山 ( 43.4) コラハン海山 (38.6) A ネッカー島 A (10.3) 180° 20°N 1000km ニホア島 (7.2) カウアイ島 (5.1) 160° ハワイ島 (0.43~) 例題2

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

問2がわかりません。cは元々bにあり、さらにその前にaにあったというのはわかるのですが、プレートの動く向きが理解できません。計算のところも詳しく解説してほしいです。

36. プレートの運動プレートと海山に関する次の 文章を読み,各問いに答えよ。 太平洋などの海洋底には、図に示すように,火山島 とそれから直線状に延びる海山の列がみられることが ある。これは,マントル中にほぼ固定されたマグマの 供給源が海洋プレート上に火山をつくり。 プレートが マグマの供給源の上を動くために, その痕跡が海山の 列として残ったものである。 なお、図の年代と距離は, 火山島a, 海山 b c の生成年代, a-b間, b-c間の 距離である。 N 問1 文章中の下線部のようなマグマの供給源の場所 を何と呼ぶか。 S 問2 図に示す海山の配列は, マグマの供給源に対するプレートの運動が,4000万年前を 境に変化したことを示している。このとき生じた運動(向きと速さ) の変化として最も 適当なものを、次の①~④のうちから1つ選べ。 ① 北西向き5cm/年から北向き10cm/年 ② 北向き10cm/年から北西向き5cm/年 ③南東向き5cm/年から南向き 10cm/年 ④ 南向き 10cm/年から南東向き5cm/年 問3 図で,海山はマグマの供給源から遠く離れるにしたがって沈降していく。海山が沈 2015 (mal 降する主要な原因として最も適当なものを、次の①~④のうちから1つ選べ。 PH ① 海山の頂部が,波浪などの作用によって侵食されるため。 ②海山の温度が下がり, 熱収縮するため。 008 ③海山の海底の深度が増大するため。 (④海山の山体が正断層で大きく崩壊するため。 c5000万年前 wan BUSSISC 上 140007 TOPLINE cb4000万年前 O [O] []]]] や O 2000km & & & NR 135 プレート 。 文 a 現在 IN H S (05 センター試験本試改)

回答募集中 回答数: 0
1/3