学年

教科

質問の種類

日本史 高校生

日本史なんですが色々な人物や似てる言葉などが多くてとてもわからないです! 日本史お得意の方どうかお願いいたします🙇🏻‍♀️ 2枚目は右の図の拡大したやつです

【2】 律令国家の形成と古代文化の展開について,次の各問いに答えなさい。 (P24~33) (I)次の文章の空欄に適する語句を答えなさい。 ・3世紀後半ごろ, 近畿地方から瀬戸内海沿岸各地に( ① )と呼ばれる大きな墳丘を持つ古墳が つくられるようになった。 ・4世紀初めには,古墳をつくった各地の王が大和地方の王を盟主として( な連合体を形成していたと考えられる。 盟主となった王は,のちに( ③ ・5世紀前半には大阪平野に誉田御廟山古墳や ( のよ ②)といわれる政治的 )と呼ばれた。 に圧迫 しら 新か を維持 下には うな巨大な古墳がつくられた。 は墳丘の全長 486m, 日本最大の前方後円 構を 勢力を した。 96年 対立 ・右図の( ⑤ 墳である。 (2) 次の文章の空欄に適する語句を答えなさい。 ・5世紀ころ, 日本には,朝鮮や中国から移住してくる( ① ) が増え、彼らは様々な新しい技術を伝えた。 STAN ・6世紀には,大陸から, 記録に役立つ文字である(②)や、人の心に平安をもたらす(③) も伝わった。 (3) 次の文章の空欄に適する語句を答えなさい。 こ畿内の有力豪族により構成された政権で,血縁に基づく政治的集団である氏と,地位や身分を表す称 した ユカ 築 築に 号である姓によって秩序立てられた政治機構を( ① )という。 ・5世紀末以降大陸の墓制の影響を受け古墳が変質し,(② ②)があらわれた。 また, 民俗信仰が展 開し、人々はけがれをはらい神々の意向を知ろうと太占や ( ③)などの呪術も行った。 (4) 次の文章の空欄に適する語句を答えなさい。 ・6世紀末, 物部氏を倒し政権を握った大臣( ① )は,(②)とともに国政改革を開始した。 やがて中国に ( ③)が送られるようになり途絶えていた国交が回復した。 国内では人材登用や外 交上の必要性から( ④ が、天皇中心の国家秩序確立のため官僚としての心構えを豪族たちに 説く(⑤)がそれぞれ定められた。 ・(②)が建立した( ⑥ )は、仏教文化といわれる ( ⑦ )を代表する寺院である。

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

教えて欲しいです🙇‍♀️

【10分間 5 海岸にみられる小地形 20 テスト、 □ 海岸の地形のうち、砂の堆積作用からなる海岸を何というか。 □2 海岸線とほぼ平行に流れ、海岸の砂を一定方向に運搬する働きがある潮の流れを何とい うか。 3 海岸の地形のうち、活発な侵食作用によって岩盤が露出している海岸を何というか。 □4 京都府の天橋立が有名な、海岸に運ばれた砂が湾口の一端から湾を閉ざすように細長く のびた地形を何というか。 □5 北海道の野崎が有名な、海岸の砂が沿岸流によって運ばれ、 海岸線から海に突き出し て堆積した地形を何というか。 6 4が沖合にのび、 対岸の島とつながった地形を何というか。 76の上にできた北海道南西部にある日本三大夜景と評される都市はどこか。 □8 6でつながった島を何というか。 9 海面の相対的な低下により新たに陸化してできる海岸地形を何というか。 10 海面が相対的に上昇し、陸地に海水が侵入したことにより形成される海岸地形を何とい うか。 □11 遠浅の海が離水することで海中の堆積面が海面上にあらわれてできる平野を何というか。 1211 の地形として有名な千葉県東部の海岸を何というか。 13 11の地形にみられる海岸に沿ってでき、のちに集落の集積がみられる微高地を何という か。 143にみられる平坦化された海底が離水することによって陸化してできる階段状の地形を 何というか。 1514 の地形として有名な高知県の南東部にある岬を何というか。 □16 沈水によって水深の深い入り江と岬が隣りあう鋸歯状の海岸線となっている海岸を何と いうか。 17 16 の地形がみられる東北地方の東沿岸部の海岸を何というか。 18 氷河が形成したU字谷の沈水により海水が入り込み、深い入り江を形成した海岸を何 というか。 19 平野を流れる河川の河口部が沈水してできたラッパ状の入り江を何というか。 20 イギリスの首都ロンドンを流れ、河口が19となっている河川はどこか。 7 1 15 3 11 12 13 14 15

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

生物基礎です。この問題の問3はどのように考えれば良いのでしょうか? 答えは③です。

8. ある火山周辺で, 火山噴火後の発達段階の異なる植生が見られる5か所(地点 A~E) において,そこの植 生を調べた。 下の表は、調査した5地点の植生を構成する主な植物を示したものである。 地点 A B C D E ススキ 地衣類 スダジイ ヤシャブシ アカマツ 主な 二次 イタドリ コケ植物 アラカシ 植物 メドハギ タブノキ アカメガシワ ヤマハギ コナラ が進行して ネジキ 成立した林。 チガヤ 高さ 1.5m 0.05m アオキ 25m ヤマウルシ ヤマツツジ 5m 25m 問1 地点A〜E を, 噴火後の経過時間が短い順に並べたものを、次の①~⑧ から一つ選べ。 21 A→B→C→D→E A→B→E→D→C ⑦ B→A→D→E→C A→B→D→C→E B→A→C→D→E ⑧B →A→E→D→C クリ、コナラ、クロマツ A→B→D→E→C ⑥ B→A→D→C→E クヌギ、アカマツ、シラカンバ、ダケカンバ、ハンノキ、ミズキ 問2 地点 A~Eの中で, 陽樹が高木層を形成しているのはどの地点か。次の①~⑤から一つ選べ。22 ①A ②B ③C ④ D ⑤ E 問3 今回の調査地は、次の①~④のどの場所と考えられるか。 最も適当なものを一つ選べ。 23 ① 北海道の平野部 ② 東北地方の標高 500~1000m付近の地域 3 本州西南部の標高500m 以下の地域 ⑤ 西表島の標高500m以下の地域 4

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

地理総合です。 この問題を解いて欲しいです。お願いします。 今日中がいいです。

答えはすべて解答欄に書きなさい。 [1] 世界の大地形について、 次の問いに答えなさい。 (P74~75 参照) 地球表面の, 陸の最高点は (A) 山頂であり, 海の最も深い 地点は(B) 海溝の最深部である。 地球表面の大地形の特徴 は、地球表層のプレートの特徴によって説明できる。 海洋プレートは 厚さが約7kmと薄く、大陸プレートは厚さが20~70kmとなり、 (C) プレートの方が重い。 これらの10数枚のプレートが、 流動 性のある (D)に浮いている状態が地球表面の大地形を決める 基本である。 (1) 上の文の空欄(A)(B)にあてはまる語を補いなさい。 [知・技] (2) 上の空欄 (C) (D)にあてはまる語を以下のア~エから 選び それぞれ記号で答えなさい。 [知・技] ア大陸 イ 海洋 ウ マグマ エマントル ユーラシアプレート アフリカプレート B プレートの境界 フィリピン海 プレー インド・オーストラリアプレート 1 南極プレート 太平洋プレート 北アメリカ プレート ココス プレートー [1] (1) (3) 下の地図はプレートの境界を示している。 凡例 E~Gには,「ずれる境界」、「せばまる境界」 「広がる境界」の いずれかが入る。このうち,Fにあてはまるものを答えなさい。 [思・判・表] ナスカプレ (2) (3) (4) (5) カリブプレート アメリカ A ブレード B C D プレートの動き 10cm以上 5~10cm 5cm未満 (4点x7) F G ・・・・・・ 不確かな境界 (4) プレートの境界から離れた安定陸塊に多くみられる地形を以下のオークより一つ選び, 記号で答えなさい。 [知・技] オ島弧 動力楯状地 キ堆積平野 ク 巨大な山脈 (5) 安定陸塊に多くみられる資源を以下のケ~シより一つ選び, 記号で答えなさい。 [思・判・表] ケ 銀 コ サ鉄 シ 亜鉛

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

答えがないため、確認しようとしてもできません。 教科書を見ても、ネットでも調べても全然答えらしきものがでてこないためわかりません。 特に8の読図1と発展。9の読図1と発展を教えていただきたい。

地形図ワーク 8 海岸平野~千葉県, 九十九里浜 E. 北高 根 KUW 上の原 J Batty 16 南部 新 長生村 谷 山市向原 町飛地 BOR P oth TO 中国 入山津 松 城之内 むろとざき 9 海岸段丘~高知県, 室戸岬付近 平山 結所高 VEIC 里 20 国民宿舎 白子IC 九 + [1:50,000 「茂原」 平成18年修正] [作業 1. 海岸の砂れき地 () を黄色で着色 しよう。 なかざとなか 2.図中ABを結ぶ道路より北側の範 囲において, 樹木に囲まれた居住地 () を赤色で着色しよう。 3.図中の「八斗高」や「中里中」は岡集 落である。 それらと対応する納屋集 落を青色で囲み, 対応する集落どう しをそれぞれ線で結ぼう。 読図 1. 作業2で着色した集落は,どのよう な地形上に立地しているだろうか。 2. 列状の集落と集落の間は,おもに 何に利用されているだろうか。 ア田畑 ウ 樹林 エ 果樹園 |発展 とってい 図中南部の海岸線には複数の突堤が見 られるが, その役割について説明しよう。 [作業 1. 西ノ川の右岸側のみ, 50m, 100m, 150mの等高線を緑色でなぞろう。 2. ため池を水色で着色しよう。

解決済み 回答数: 1
1/9