学年

教科

質問の種類

地理 高校生

1~13番まで教えて欲しいです!

日本の人口の変化と人口問題 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 減少し始めた日本の人口… 日本の人口は,1980年を過ぎたころから (①) 数 こうれいか が減り(②)者が増えた結果, 少子高齢化が進み, 2010年以降は人口が減 少している。 都市と農村の人口・人口の東京,神奈川,大阪,愛知などの都府県への集中が著 しい。東京,大阪圏,名古屋圏を合わせて三大(③) とよぶ。 一方, 農村で は人口の減少と高齢化が進んだ結果,地域社会の維持が難しくなった (④) が 問題になっている。 語群 次のア~ウは, 1935年, 1960年, 2015年の日本の人口ピラミッドである。 1960年の人口ピラミッドを選んで、答えを記号で⑤に書きなさい。 ア イ 80 歳 60 40 20 105 2 80 歳 -60 40 20 OLL 0 10 8 6 4 2 0 2 4 6 8 10 %6 TH Zirh 80 歳 60 40 20 80 歳 60 40 20 0_ 0 10 8 6 4 2 02 4 6 8 10 96 諸国 80 19 60 40 20 女 80 60 -20 日本の資源・エネルギー」 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 資源輸入大国・日本・・・かつては日本国内に多くの鉱山があったが,現在ではその へいさ ほとんどが閉鎖されている。 そのため, 石油や石炭, 鉄鉱石などの ( ⑥ ) は, ほとんどが輸入にたよっており, (⑦) は著しく低くなっている。 いぞん 日本の電力をめぐる問題・・・ 1950年代ごろまでの日本は、山地に建設したダムの 水を利用した (⑧) に電力の多くを依存してきた。 現在では, 石油や石炭, 天 然ガスを燃料とする ( ⑨ ) が中心となっている。 資源の活用と環境への配慮… 日本では, 太陽光や風力などの ( ⑩0)を利用する 取り組みが各地で行われている。 また, ごみを減らすため, (①1) ( ごみの減量) や (12) (再生利用) ( 13 ) (再使用) といった取り組みもさかんである。 0 0 10 8 6 4 2 0 2 4 6 8 10 % (総務省資料) |世界の鉱産資源の分布と消費 まいぞうりょう 記述 14 エネルギー源や工業の原料として使われる鉱物の埋蔵量を見ると、 広く世界に 分布しているものもあるが特定の地域に集中しているものもある。 これらの関係 について語群の語句を使って説明しなさい。 ① (2) 4 6⑥ ⑦ (8) 9 (10) (11) (13)

未解決 回答数: 1
地理 高校生

女性の就業率は,学校卒業後の10代後半から20代前半で上昇し,20代後半から30代前半でいったん低下,その後30代後半で再び上昇する。そのため女性の人口に対する労働者の割合を年齢ごとに示した折れ線グラフは【 16 】を描く。5文字で答えなさい。 教えてください!

(2021 3 地球温暖化問題 大気中には、二酸化炭素 CO2と地球温暖化 して地球表面を温める を温める役割を果 果ガスが存在する。 温室効果ガスには, 他にもメタン、 オゾン が温暖化にもっとも影響を与えるのはCO2である。 きょう ⑤ E CO2増加の最大の原因は,化石燃料 (石炭・石油・天然が、各国に具体的なCO2排出量削減を義務付けることを決めた。 COP21 で採択された「パリ協定」では、産業革命前からの平均気温の上 昇を2℃以内に低く保ち, 1.5℃に抑えることを目標と定め、そのために 燃やすことである。 人類は18世紀半ばの産業革命以降,化石燃 てエネルギーとすることで発展してきた。 世界中に存在する 削減目標を, 先進国だけでなく新興国にも課した点にある。これから経済 発電過程で大量のCO2を排出する。 人類がこれまで大量に排出し 「パリ協定が画期的であり、同時に紛糾する原因となっているのは、Co -5.2 CO2は, 植物や海水が吸収できる量を大きく上回り、それに伴 平均気温も, 1980年ころから急激に上昇している。 近年、日本でも異常気象が日常になって 年には関西に, 2019年には関東,中部 4 発展を遂げようとしている新興国には、費用の安い化石燃料発電から自然 再生エネルギーへ切り替える経済的余裕はない。 そもそも産業革命以来, 大量の化石燃料を燃やし、現在の温暖化を招いたのは主に先進国である。 そのツケを新興国にまで払わせるのは不公平であると新興国側は主張して いる。しかし中国やインドのような排出量の多い新興国が参加せず, 先進 国だけが削減しても、パリ協定の目標はとうてい達成されない。 パリ協定 経験したことの ない気候変動 方に巨大台風が上陸し、 土砂災害や演が目標とする2030年に向けて、 どの程度のCO2削減目標を各国に課すべ ① での海水温の上昇にあると考えられている。 同じような現象は、 アメリ を引き起こし甚大な被害が発生した。 台風が巨大化した原因は きか, また新興国にどのような支援をするか 議論は繰り返されている。 げんし CO2を排出せず, コストも安いとされていた原子 りょくはつでん ハリケーンやインドのサイクロンにも見られ, 巨大暴風雨が多発して さらに2017年の夏には熱波が襲来し, 中東とアジア, 北米で気温が を突破し、 熱中症による死者が多数出た。 南半球でも2019年にはブラ 福島第一原発 事故の影響 力発電は、 自然再生エネルギーと並び地球温暖化 対策に有効であると考えられ, 2000年以降, 原子 のアマゾンやオーストラリアで大規模な森林火災が発生した。 その原 だいいちげんしりょくはつでんしょ 気温上昇や熱波により植物が乾燥し, 燃えやすくなったためと考えら 力発電への依存度を上げる国は増えた。 しかし2011年3月に発生した福島 第一原子力発電所の深刻な事故は, 原子力発電推進によるCO2削減の流れ を世界的に停滞させ、削減目標達成の難易度が一挙に高まることとなった。 特に当事国である日本への影響は大きく, それまで約30%あった原子力発 電は大幅に低下し, 石炭火力発電の比率が近年, 高まってきて へんざい いる。このように気候変動による危機は世界中に偏在し、被害をもた ており,もはや遠い国の出来事ではない。 そんな中, 2019年スペインで開かれたCOP25で, 日本は世界の厳しい オースト ラリア 1.1% パリ協定は 1.2% 世界規模の環境問題に取り組むため「気候刻批判にさらされた。多くの国がCO削減のために脱炭素エネルギーへと 関する国際連合枠組条約」が1994年に発効し。 転換する中、日本は石炭火力発電所増設中止などの政策を明示しなかった 達成できるか ブラジル・ メキシコー 1.3% インドネシア 1.6% カナダ ロシア 4.7% コップ 本を含む約200か国が参加している。COPとからである。 日本 3.2% ドイツ 2.1% 韓国 1.8% 1.7% Conference of the hams ひじゅん の条約の批准国が, 環境問題を話し合う国際会議である。 2015年 日本はなぜ石炭発電を やめないのか 2017年現在で, 日本は発電量の87%を 石炭, 石油, 天然ガスといった化石燃 料に依存し, 自然再生エネルギーは10 ⑦ 世界のCO2排出量(2018年) (全国地球温暖化防止活動推進センター より 現在の地球 25,000 (100万トン) その他 →P.0269⑨ 20,000 せかい 15,000 にほん シーオーツーそうはいしゅつりょう %程度にとどまる。石炭は化石燃料の中でもCO2排出量が多いが、価格 の安さと安定性をもつ。 日本はCO2排出量の少ないクリーンコールと呼 ばれる石炭発電技術を開発したが、それでも日本のCO総排出量は世界5 石田 10,000円 火力発電により排出されるCO2 の影響で, 地球は深刻な温暖化 問題に直面している。 私たちは どう行動すべきだろうか。 ■ 2019年に氾濫した長野県千曲川 一風19号の豪雨より堤防が決壊し洪水 発生した。 同じ台風により, 宮城県 武隈川や茨城県の久慈川なども - 大きな被害が出た。 ■0年前の地球 果ガス 温室効果ガス 太陽からの光 世界の地上気温の経年変化 IPCC 第5次評価報告書より) Nations Unies Conférenter sur les Chuangements Climatiques 20 Paris France ⑤ パリ協定を締結したCOP21 195か国とEUがパリ協定に加盟した。 2030年までに日本は2013年比で26%の ふくしま CO2を削減するよう努力することが 義務付けられた。 ⑥ 太陽光や水力、風力、地熱発電と いった自然界のサイクルの中で生み出 される力を利用したエネルギー。 その他 28.3% 中国 エイギリス ト 1.1% 28.4% イタリア 0.9% フランス 0.9% アメリカ 14.7% インド | 6.9%

解決済み 回答数: 2
英語 高校生

画像1枚目が本文、2枚目が問題です。 (1)、(3)が分かりません、、😭 また、(6)もあまり自信がないので見ていただけると 助かります🙇‍♀️🙇‍♀️ メモ書きばかりで見にくいかと思います、、、ごめんなさい🙏🙏

Col Reading Track 49 Food Problem の A次の英文を読んで, 問いに答えなさい。(40点) こんに5 に 1oday the number of people in the world (1) (is · are) rising quickly, and we must make more food. But deserts* are growing, and people are building houses on land きろざしょうや1。 みあります。 パク質の pIC that was.once.used for farms. What てている。 we do about (2) this difficult problem? この難いい問題に大化てくつ One thing is to start eating different plants. There are 350,000 kinds of plants in the world. We can eat 80.000 of them. But today over half of all our food energy エ七也に家 最。 つて 2植物を るぬるミを 5 私たちき8万国は食 かし、今日こんに5う and protein* comes from corn, wheat* and rice. It is common for people in many 以上 クもうこ parts of thé world to grow only one or two of these plants for their.food. When bad 2うしや1あ着しないことはよくます。 weather destroys them, (3) the people have nothing to eat. 破境されると、ズをはイ何も Corn, wheat, and rice are between eight percent and 14 percent protein. Meat ともろこし、小麦、 and fish are from 20 percent to 30 percent protein. Soybeans* are almost 40 percent タンパク質は 2o %~30%す。 protein. 小麦 半」やらい す。せ界中の活くのご油 引分。 しり t。 14%かランパ 質で 10 * の近くをちめている 大豆はタンパク管 ウィングビーンズ イ他の な There are other plants that are fich in protein. Winged beans* eaten in Southeast タパク質か言な植物は他にもあ Asia are' about 35, percent protein. 約約%かタンパク覚送す。 Soybean and gróws in a deseft in Africa. 37120 表言ちます。 The buffalo gourd* isanother plant that_grows_jin a desert in America. It is 30 バッファローゴ、トもフメリカの万りを養に生える植物でう。 percent prótein. Scientists are trying fo grow-buffalo gourds in some deserts in other 未満ジテー使べラるウィンクビ The marama bean* is as rich in protein as the スラマビーンズは大豆と同じくらい多パク質豊宮で も2の 15 それの タパウ %です。 料学者たちは他の国の砂漠でバッフォロ-ゴンドを意絡しょうと cóuntriés. しています。 Maybe we have a differentkind of problem with these_"new" plants. Food,is a 異なる やもしれない very important part of our ves は るもしれま 生後1おいて非は運署な都てあり。異なる種類の of food? But sciehtists are full óf hope for the füture, (4) The peanut, as rich in protein 食べ物はそんたちの change to a different kind これらの新い 物に iS often ditti 物変える はしはしは個額 20 る。てし、 たち中継へ に満ちています。内を向ですくた」はく質聖界なピーナット as meat, was not sp/popular Sin the twentieth century, but today it is eaten all に剤期はれはどス気がなったが、今日でs 世界中で食べられている over the worId. (こムに5) 0 り 和期の (283 words) notes 1.6 protein たんぱく質 1.6 wheat 小麦 1.10 soybean 大豆 1.13 marama bean マラマビどーンズ(豆の一種) 1.2 desert 砂漠 1.12 winged bean ウイングビーンズ (豆の一種) 1.15 buffalo gourd バッファローゴード (瓜の一種)

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

①~⑩まで解いてくださる方m(*_ _)m

理の世界と目本の入口・資 次の文中の( ) に当てはまる数字や富句を答えなざい。 -紀界の人口分誠と変化 増え続ける世界の入口…世界の人口は約 70 億人である。1950 年には 5 約 25 倍人だったが ( ① ) 世紀後半に婦速 増加した。 3 かたよった人口分布…ある国や地域の人口を, その国や地域の面積で M 割ったものを ( ⑧ ) といい, 寒帯や( ③⑧ ) の気候帯の地域で低い 5 世界の人口問題 やアフリカなどの発展途上国では, ( ④ ) と 3 もゃよばれる急激な人口増加に対して, 食料や病院, 学校が不足して ON SN いる地域が多くある。スラムがあったり, 干ばつや戦争で( ⑤ ) が 3 上にュ _ 生みだされたりしている地域もある。一方, 先進工業国では, ( ⑥ ) 化が進み, 人口減少の進んでいる国もある。 一日本の人口と人口間題一-一ーーーーーーーーーーーーー 。。。。。 減少し始めた日本の人口…日本の人口は, 1980 年を過ぎ ( ⑦ ) 化が急速に進み。 これに( ⑱ ) 化が加わ 交交oiー 進み、近年ではわずか( に人口の減少が見られる。 都市農村の人口- 人人Hの旧 入川 大阪 .美衝などの者府県 の集中が 著 しい。東京較、大阪園。名古屋圏を合わせて三大 ーー ( ⑨ ) とよぶ。いっぱぽう, 農村では人口の減少と高齢化が進んだ結 果。 地域社会を維持する機能が弱くなった ( ⑩ ) 地域が広がってい る の。 下のアーウは, 1935 年, 1960 年, 2009 年の日本の人ロピラミッ _ _ ドドである。1960 年の人ロビピラミッドを選んで記号を⑪に書きなさい。 軸 o o as42ps4ea ee4292468no ee420246ぁno 見 (総聞省資料) 次の文中の ( ) に当てはまる語句を答えなさい。 - 世界の鉱記資源の分布と消費一ーーーーーーーーーーーー けん ー - -- - - -- かたよる鉱産資源の分布…石油や石炭など. エネルギー源や工業の原 料として使われる鉱物を ( ⑲ ) という。 埋蔵量で見ると 石炭は広 く世界に分布ししいるが 石油は( ⑲ ) 滴岸からカスピ海沿単の地 ーー ーー 城ゃ カリブ海治岸に集中している。 源の消費..エネルギーの消費量が増えるにつれて, 大 おんしつこう か る(⑲ ) などの温室効果が スも多くなり、 これらが (⑯ ) は世界的な問題になっている。

回答募集中 回答数: 0
現代社会 高校生

この10番でDACとLDCはなんの略か教えてください。

|する次の文章を読み, あとの各問いに: えなさり C 世界の人口問題や食料問題に関 譲 た。20世紀以降, その圭いは加速し | 以降 世界の人口は急速に増加し 本 | iC 地域的に見ると, 特にアジア・アフリカでの人口増加が著し。 ョ半 | ロッパな との先代業地域では出生素の低下による少子化 ・ 高齢化が進んでいる 衝cB 本の少子高齢化は深刻で, 2016年の合計特殊出生率は( ア )であった。 イギリスの経済学者マルサスは, 食料生産は( イ )的に増加するが, 人口幸は に た [が発生すると主張した。 | ( ウ )的に増加するため. 貧困が 問B 空欄( ア ) 一( ウ )に該当する数字・語句の組合せと して正しいものはとぇが 次の0⑩ー⑳⑩の中から1つ選びなさい。 アー144 イー幾何級数(等比級数) ウー人算術数(等差上数) (@P ー144 イー條術数(等差級数) ウー幾何級数(等比級数) 了アー194 イー何級数(等比級数) ウー英術級数 (等差赤数) ⑳ ア-194 イー工術表数(等差角数) ウ ~何級数(等比級数) 問9 下線部(4)に関して, 日本での少子化の原因とされるものとして適切でないものはど# Ns 次の⑩ の中から1つ選びなさい。 ) 所得の伸び悩み 。 6@ 晩婚化 ⑨ 術の発達 ⑩ 住事と子育ての両立への負担感の場加

解決済み 回答数: 1
1/2