英語
高校生
解決済み

和文英訳の問題について
「平均寿命の伸びによる高齢化」って因果が逆だと思ったのですがどう思いますか?
普通は高齢者が増えるから平均寿命が伸びると思うのですが…
この場合、
~,and life expectancy is growing by increasing elderly people.
This phenomenon ~…
でもいいですか?
ちなみに模範解答は、
~,and our society has been rapidly aging with increasing life expectancy.
This phenomenon ~…
という感じです。(こんなん僕には思いつきません。)

2文p1 S ERCISES 県 本日 おに i ここ数年の急速な少子化と,平均寿命の伸びによる高齢化という現象は、 多くの問題を引き起こしている。 [青山学院大 状況例人口問題を特集した新聞記事で, 少子化と高齢化が起こす問題を分析している。 it for (M)ot omion ed Ne

回答

✨ ベストアンサー ✨

私は
医療や公衆衛生技術の進歩による死亡率の低下→平均寿命の伸び→高齢化
の方が一般的で社会系の科目でもよく聞く流れだと思いますが……

因果関係を逆にしてしまうと英訳できていないことになり、普通に減点されます。例えしっくりこなくても試験ならそのまま訳さないとダメだと思います。

ATB

確かにそうですね。
日本語の文を噛み砕いていかに自分が書ける英語に持ち込めるかを考えすぎてました。
ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

平均寿命は0歳児の平均余命なので、現在の高齢者が平均で何歳まで生きるってことでは無いのです。

ATB

平均寿命は、それぞれが生きた長さの平均だと勝手に思ってました。
0歳の平均余命なんですね。ありがとうございます。
…0歳の平均余命なんてどうやって計算するんだ?笑

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?