学年

教科

質問の種類

化学 高校生

高校1年生の数1、数Aです。確率と 1枚目…137-(2) なぜ最後に5分の1をかけるのですか? 2、3枚目…236-(1) この高さ(5√2)ってどのようにして出していますか?

これらの個々 (1) Cが当たるという事象は、3つの事象 [1] A が当たり、Bがはずれ、Cが当たる [2] A がはずれ、Bが当たり Cが当たる [3] A. Bがともにはずれ、Cが当たる の和事象であり、これらの事象は互いに排反で ある。 [1]の確率は [2]の確率は 8 [3] の確率は 10 9 よって 求める確率は 2 8 10 8 10 の確率は × -Xgx8 × 2 1 1 45 1 45 9 7 7 xgx8 45 1 1 9 45 1 8 45 2 1 45 Aが当たる確率は が当たるという事象は、2つの事象 [Aが当たり, Bも当たる 7 Aがはずれ, B が当たる 和事象であり、 これらの事象は互いに排反で 1 45 2 10 8 2 の確率は 9 10 8 て, B が当たる確率は 45 45 二、 3人とも当たりやすさは同じである。 って、 正しいものは ④ の問題において, くじを引く人数がくじ 以下であれば、おのおのが当たりくじを 率は、くじを引く人数, 当たりくじの本 く順番によらず同じである。 1 + 7 + 1 5 A から奇数, Bから偶数を取り出したと Cから奇数を取り出す確率は 3 2 1 6 1x11x/12/3=40 偶数, B から奇数を取り出したとき ■ら奇数を取り出す確率は 214 x1/x/12/3=10 奇数, B から奇数を取り出したとき C₁XC₁ 20 21 7C₂ 11 C₂ 36 55 [2] A から赤玉2個を取り出して, B から自玉 1個、赤玉1個を取り出す場合、その率は BC2 X 6CX5C1 = 10 x 30 9C₂ 36 55 [3] A から赤玉2個を取り出して、 B から自 2個を取り出す場合、その確率は 15 C2 nCz [1], [2], [3] は互いに俳反であるから, 求める瞳 率は 20 21 10 36 × 25+ 36 × 55 10 36 30 x 55 (21) より よって + 137 A, B が当たるという事象をそれぞれ A, B とする。 (1) Aが当たる確率 Bが当たる確率 Aが当たり, Bも当たる確率は Aがはずれ,Bが当たる確率は よって, Bが当たる確率は 2 90 90 10 15 36x55 P(A) = - ++ P(B) = 1 P(B) = √5 16 18 1 90 5 870 36 x 55 = 21/1060 = 17/1/20 2 29 66 8 10 760×---- 2 1 2 X 10 9 90 16 × 2 9 45 90 2 1 90 45 P(A∩B) PB(A)=P(ADBL-135+1/3=1 どの余事象であるから じが Anyon 3 10 求める確率は PB (A) であるから 5.7 12本ともはずれく 138 A 工場, B工場の製品であるという事象をそ れぞれ A,Bとし, 不良品であるという事象を Eとする。 という事象をBと oxo 3 8 9 = 10 + 15 = 2 16 440 賞金とそれが当たる確率 [賞金(円) 1000 1 確 100 200 3 1 50 × (1) P(A∩E)=P(A)PA (E): 100 300 (2) A工場からの不良品のときと, B工場からの 不良品のときがある。 (ANB)=P(A PB(A)= P(A∩B) P(B) 1000 x =55 (19) 500 Blo よって、賞金額の期待 1 100 + + 500 x 25 137 当たりくじ2本を含む10本のくじがある。 このくじをA,Bの2人がこの 順に1本ずつ引く。 引いたくじはもとにもどさないとするとき次の確率を 求めよ。 A,Bのそれぞれが当たる確率 Bが当たったとき, Aも当たっている確率 Ł AT

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

高校1年生の化学基礎。物質の変化のあたりです。 なんでかは知りませんが、授業中にやった問題と全くリンクしていなくて1ミリもわかりません。主に88~90のところが全くわかりません。何問かだけでいいので良かったら解説して頂けないでしょうか😭

第2編 物質の変化 原子H=1.0. He =4.0,C12, N=14, 0-16, Na-23. Mg=24, A1-27, S32, Cl=35.5, Ar=40 かす 16,82 と、標準状態で何Lの二酸化炭素が生成するか。 ただし, 塩酸と反応するのは主成分のみとす る。なお、純度とは混合物中の主成分の質量の割合である。 52 85. 生成量の計算 黒鉛2.7gの完全燃焼により、二酸化炭素は何g生成するか。 標準状態の酸素 2.8L を十分な量の水素と反応させると, 水は何g生成するか。 O RECARRER 262, MAR (1) EXPERTS. 3.5+ 2 たときに発生する水素は、標準状態で何Lか。 86. プロパノールの燃焼 プロパノール CHOの燃焼について,次の問いに答えよ。 (1) プロパノールを燃焼させて二酸化炭素と水が生じる反応の化学反応式を記せ。 ②② プロパノール 6.0g の燃焼に必要な空気は標準状態で何Lか。 ただし, 空気は体積で20%の 酸素を含むものとする。 87.溶液の反応 0.10mol/Lの塩化マグネシウムMgCl水溶液 0.020L に 0.20 mol/Lの 水酸化ナトリウム NaOH 水溶液x [L] を加えたところ, 過不足なく反応が完結し, 水酸化マグネ シウムy [g] が沈殿した。 x, y を求めよ。 2 水酸化マグネシウムをろ過したあとのろ液に溶けている物質と,その質量を求めよ。 リード C 88. 気体の反応 ある温度・圧力で, 一酸化炭素 1.0L に酸素 2.0L を加えて点火し、一酸化 炭素を完全燃焼させたあとに,気体を燃焼前と同じ温度・圧力にすると,体積は何Lになるか。 例題 17 反応 0.327gの 酸の体積と 右のグラフ (1) αの値 (2) 加えた 89. 気体発生量 ● ① 水酸化カルシウムCa(OH)2 (式量 74.0) と塩化アンモニウム NHCI (式量 53.5) の混合物を熱す るとアンモニアが発生し, 水と塩化カルシウムが生じる。 水酸化カルシウム 3.70gと塩化アン モニウム 2.14gを混合して熱すると、 どちらが全部反応するか。 ② (1) で生じるアンモニアは,標準状態で何Lか。 定数 指針 過不 解答 (1) 90. 気体の反応と体積変化 温度と圧力を一定に保ち, 1000mLの酸素中で放電したところ, 一部の酸素が反応し, オゾン 03 が生成した。 反応後の気体の全体積は960mL であった。反応後 の気体に含まれるオゾンの体積は,同温・同圧に換算して何mL か。 91 に

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

高校1年生の化学基礎。物質の変化のあたりです。 なんでかは知りませんが、授業中にやった問題と全くリンクしていなくて1ミリもわかりません。主に88~90のところが全くわかりません。何問かだけでいいので良かったら解説して頂けないでしょうか😭

第2編 物質の変化 原子H=1.0. He =4.0,C12, N=14, 0-16, Na-23. Mg=24, A1-27, S32, Cl=35.5, Ar=40 かす 16,82 と、標準状態で何Lの二酸化炭素が生成するか。 ただし, 塩酸と反応するのは主成分のみとす る。なお、純度とは混合物中の主成分の質量の割合である。 52 85. 生成量の計算 黒鉛2.7gの完全燃焼により、二酸化炭素は何g生成するか。 標準状態の酸素 2.8L を十分な量の水素と反応させると, 水は何g生成するか。 O RECARRER 262, MAR (1) EXPERTS. 3.5+ 2 たときに発生する水素は、標準状態で何Lか。 86. プロパノールの燃焼 プロパノール CHOの燃焼について,次の問いに答えよ。 (1) プロパノールを燃焼させて二酸化炭素と水が生じる反応の化学反応式を記せ。 ②② プロパノール 6.0g の燃焼に必要な空気は標準状態で何Lか。 ただし, 空気は体積で20%の 酸素を含むものとする。 87.溶液の反応 0.10mol/Lの塩化マグネシウムMgCl水溶液 0.020L に 0.20 mol/Lの 水酸化ナトリウム NaOH 水溶液x [L] を加えたところ, 過不足なく反応が完結し, 水酸化マグネ シウムy [g] が沈殿した。 x, y を求めよ。 2 水酸化マグネシウムをろ過したあとのろ液に溶けている物質と,その質量を求めよ。 リード C 88. 気体の反応 ある温度・圧力で, 一酸化炭素 1.0L に酸素 2.0L を加えて点火し、一酸化 炭素を完全燃焼させたあとに,気体を燃焼前と同じ温度・圧力にすると,体積は何Lになるか。 例題 17 反応 0.327gの 酸の体積と 右のグラフ (1) αの値 (2) 加えた 89. 気体発生量 ● ① 水酸化カルシウムCa(OH)2 (式量 74.0) と塩化アンモニウム NHCI (式量 53.5) の混合物を熱す るとアンモニアが発生し, 水と塩化カルシウムが生じる。 水酸化カルシウム 3.70gと塩化アン モニウム 2.14gを混合して熱すると、 どちらが全部反応するか。 ② (1) で生じるアンモニアは,標準状態で何Lか。 定数 指針 過不 解答 (1) 90. 気体の反応と体積変化 温度と圧力を一定に保ち, 1000mLの酸素中で放電したところ, 一部の酸素が反応し, オゾン 03 が生成した。 反応後の気体の全体積は960mL であった。反応後 の気体に含まれるオゾンの体積は,同温・同圧に換算して何mL か。 91 に

回答募集中 回答数: 0
1/3