回答

✨ ベストアンサー ✨

明日では遅いですか?

みーこ(*≧∀≦*)

全然大丈夫です!
月曜日までに答えてくれると嬉しいです😃

たこ焼き

まず、言葉の意味から
モル濃度とは
 溶液1Lあたりに含まれる溶質の物質量[mol]を表す

①モル濃度とは溶液1Lあたりに含まれる溶質の物質量[mol]を表しています。
 すなわち、モル濃度を求めるには、
 溶液1L=1000mLあたりに含まれる溶質の物質量を求めないといけない。
 今回は溶液6Lに3molの水酸化ナトリウムが溶けている。
 すなわち、溶液1Lあたりに含まれる溶質の物質量は、
  6L:3mol=1L:◻️mol
   3×1=6×◻️
     ◻️=3/6=0.5
 すなわち、溶液1000mLあたりに含まれる溶質(今回は水酸化ナトリウム)
 の物質量は0.5molだから、モル濃度は0.5mol/L
  ※普通に、溶液6Lに溶質は3mol溶けているから、溶質1Lには溶質は、
   3/6=0.5molだとわかる場合は比例式をたてなくてもよいですよ

②今回は溶液200mLに0.1molの水酸化ナトリウムが溶けている。
 すなわち、溶液1000mLあたりに含まれる溶質の物質量は、
  200mL:0.1mol=1000mL:◻️mol
   0.1×1000=200×◻️
     ◻️=0.1×1000÷200=0.5
 すなわち、溶液1000mLあたりに含まれる溶質(今回は水酸化ナトリウム)
 の物質量は0.5molだから、モル濃度は0.5mol/L
  ※普通に、溶液200mLに溶質は0.1mol溶けているから、溶質1000mLには溶質は、
   0.1×5=0.5molだとわかる場合は比例式をたてなくてもよいですよ

③今回は溶液2Lに8gの水酸化ナトリウムが溶けている。
 すなわち、溶液1Lあたりに含まれる溶質の質量は、
  2L:8g=1L:◻️g
8×1=2×◻️
     ◻️=8/2=4
 すなわち、溶液1000mLあたりに含まれる溶質(今回は水酸化ナトリウム)の質量は4g。
 モル濃度とは溶液1Lあたりに含まれる溶質の物質量だから、
 後は水酸化ナトリウム4gが何molか求めるだけ
 水酸化ナトリウムのモル質量は40g/molだから、水酸化ナトリウム4gは、
   1mol:40g=◻️mol:4g ◻️=4/40=0.1mol  

       
 

たこ焼き

よって、答えは0.1mol/L
溶液2Lに8gの水酸化ナトリウムが溶けていることから、
溶液2Lに8/40=0.2molの水酸化ナトリウムが溶けているから、
溶液1Lには0.1molの水酸化ナトリウムが溶けているから、
答えは0.1mol/Lでも良いですよ

みーこ(*≧∀≦*)

ご丁寧にありがとうございます😭
感謝です😰

たこ焼き

④⑤は大丈夫ですか?

みーこ(*≧∀≦*)

返信遅れてすみません🙇‍♀️
大丈夫です!
ありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?