数学 高校生 7ヶ月前 高校1年生の数学です。解き方と答えを教えてください。 次の問いに答えよ。 ただし, 実数x に対して, [x]はx を超えない最大の整数を表すとす る。 x (1) k は整数とする。 =kを満たす実数xの範囲を求めよ。 3 X x (2) = (3) 2 =1 を満たす実数xの範囲を求めよ。 [2]=[4] を満たす実数xの範囲を求めよ。 3 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 7ヶ月前 2枚目の緑で書き込んだ?の部分と、3枚目がまるまるわからないです 教えてください🙇♀️ 実数a, b が 0 <a<1,0 <b<1を満たすとき, ≤ ab または (1-4) (1-b)/ が成り立つことを証明せよ. 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 7ヶ月前 2枚目の解説の、赤で矢印を書いたところからが分かりません。 教えてください🙇♀️ 2つの放物線 だが計算 y=x2 x=y2-3py について,以下の問いに答えよ. 個数 12. 逃れば勝ち (1) この2曲線の共有点の個数はp の値によってどのように変わるか調べよ. (2)この2曲線が異なる4つの点を共有するとき, その4点は同一円周上にあること を示し,その中心の座標を求めよ. 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 7ヶ月前 この問題なのですがなぜこの解説のようになるのかわかりません わかる方お願いします 55 方程式の実数解とグラフの共有点 xの方程式 ax=210g x+log3 (x>0) ... ① について,次の間に答え よ。ただし,a は実数の定数であり、対数はe=2.71..を底とする自然 数である. (1) 方程式 ①の実数解の個数を, αの値によって分類して答えよ。必要 ならば, lim logx -=0であることを用いてよい. x 81X (2) 方程式 ①が2個以上の実数解をもつとき,最小の解をもとする。 tの存在する範囲を求めよ. (徳島大) であり, したが (2) 和 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 7ヶ月前 (2)のaとbを求めている部分の式変形がわかりません n=1,2,3, ... に対し In= とおく. 2 x n n Jo (1-x) 2 dx (1) I を求めよ。 (+) (2) x≠1 を満たすすべての実数xに対し, d ( _n+1 x axr bxn _n+1 - + 2 dx1-x (1-x) (1-x)2 が成り立つようなα, bをn を用いて表せ。 さらに, In-In+1 を n を用いて表せ. 8 (3) 無限級数(n+1)2 1 n (1) n の和を求めよ. 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 7ヶ月前 解答解説お願いしたいです🙇♀️ 複素数の問題です 一番速かった方にベストアンサーつけます! 5 αを複素数とし, 複素数zに対して f(x) = az + + a とおく. αは|a|=1を満たしながら動く. ただし, iは虚数単位である. (1) α=1のとき,β= f(1) |f(1) とする.βの値を求めよ. (2) f(2) が実数であるとき, f (2) の値を求めよ. (3) β を(1)で求めた値とする. 実数 X Y が f (2) = β(X + Yi) を満たすとき, 点 (X, Y) の軌跡 C を XY 平面上に図示せよ. (4) 複素数平面上で,点f (2) の軌跡Dはある直線に関して対称である.Dとこの 直線の交点を表す複素数をすべて求めよ. 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 7ヶ月前 全然分からなくて困ってます😭 解答解説お願いしたいです 一番速かった方にベストアンサーつけます、! 3 空間内に異なる4点 A, B, C, D があり,2直線ABCD はねじれの位置にあ る.また,2点P,Qは,t を実数としてAP=tAB,CQ=tCD を満たしている。 AC = d, BD = とおく. (1) であることを示せ. (2) PQ をa, b, t を用いて表せ. 2 (3)不等式 PQ≧ √ ã³ ³² b² - (à ⋅ b ) ² が成り立つことを示せ. - |ab| 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 7ヶ月前 複素数の問題です なるべく早く解き方が知りたいです 解説をしてくださった方にベストアンサーをつけます よろしくお願いします🙏 5 αを複素数とし, 複素数zに対して f(x)=az+1 a とおく. αは|a|=1を満たしながら動く。ただし, iは虚数単位である。 (1) α=1のとき,β= f(1) |f(1)| とする.βの値を求めよ. (2)f(2) が実数であるとき, f (2) の値を求めよ. (3) β を (1) で求めた値とする. 実数XY がf(2) = (X+ Yi) を満たすとき, 点 (X, Y) の軌跡 C を XY 平面上に図示せよ. (4) 複素数平面上で,点 (2) の軌跡Dはある直線に関して対称である.Dとこの 直線の交点を表す複素数をすべて求めよ. 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 7ヶ月前 ベクトルの問題です なるべく早く解き方が知りたいです 解説をしてくださった方にベストアンサーをつけます よろしくお願いします🙏 3 空間内に異なる4点 A, B, C, D があり 2直線 AB, CD はねじれの位置にあ る.また, 2点P, Qは,t を実数としてAP = tAB.QtCD を満たしている. AC = d. BD = とおく. (1) であることを示せ. (2) PQ を it を用いて表せ. (3) 不等式 |PQ|≧ √ā | ² b² - (a ⋅ b ) ² . が成り立つことを示せ. a-b 回答募集中 回答数: 0