数学 高校生 1日前 至急です。高2、数2、2次方程式の解、定数mの値の範囲。 mが外のときと、mを挟むときの見分け方を教えてください。図を書かずに見分ける方法を教えてください。 練習 12 2次方程式x2+2mx+m=0について,次の問いに答えよ。 (1) 実数解をもつとき, 定数mの値の範囲を求めよ。 この2次方程式の判別式をDとすると D 4 =m²-1m=mz-ma 2次方程式が実数をもつのはD≧0のときである。 よってm²-m≧0 m(m-1)≧0 これを解いてm≦0.1m D=(2m)2-4.1m 4m²-4m 4(m²-m) (2) 異なる2つの虚数解をもつとき,定数の値の範囲を求めよ。 この2次方程式の判別式をDとすると D=m²_m 2次方程式が異なる2つの虚数解をもつのはDOのときである。 2 よってma-mco m(m-l) <0 マネを解いて0cmcl 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1日前 cos合成問題で、左の画像を元に計算すると2cos(x-π/6)となってしまうのですが、どこの認識を間違っているのでしょうか 恐らくa,bを逆にしているだけだとは思うのですが、どうなのでしょうか 22:28 5月7日 (水) ■COS (余弦)での合成 w3e.kanazawa-it.ac.jp asin 0 + b cos 0=Va2+62cos (0 - β) ― ・(2) の2% ただし,βはcosの係数bをæ成分, sinの係数aをy成分とする点Q 線分OQ とæ軸のなす角を一般角で表したものである. 日 Va2+62cos(0-β)=√a2+62(cos cos β + sin0sin β) = (Va² + 62 cos β) cos e+( (Va2 + 62 sin β) sin0 (2)が成り立つとすると 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1日前 青マーカーの着いている4番ところの解説をお願いします! 因数分解苦手すぎて泣 (5) (x2+2x+2)(x²-2x+2) (6) (x+y-z)(x−y+2) (7) (x+1)(x²+1)(x+1)(x-1) (8) (x−1)(x+1)(x-2)(x+2) と表される 10 (9) (x+4)(x+2)(x-1)(x-3) A 整数以外 1 ① 3 次の式を因数分解せよ。 →p.16~19 4 (1) 2ax²-8a (3) (x-4)(3x+1)+10 (2) ax²+ by²-ay²-bx² 0 ①の (4) 2n3+3n2 + n 対し、 小数 され 4 次の式を因数分解せよ。 → p. 19~21 (1) 4x2 y2+2y-1 (2) (x2-x)2-8(x²-x)+12 15 (3) x3+ax2-x² - a (4) 6x2+7xy+2y²+x-2 (5) 3x²+2xy-y²+7x+3y+4 (6) (a+b+c)(ab+bc+ca)-abc (7) a(b2-c2)+b(c²-a²)+c(a²-b²) 未解決 回答数: 1
数学 高校生 1日前 なぜa=11になるのか教えてください🙏🙇♀️ 14 13x-7≤2(4-x) [S] xについての不等式x+a≧3x+5の解が x≦3のとき,定数αの 値を求めよ。 →p.41 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 1日前 1枚目と2枚目の表を覚えて、3枚目のような式を立てるよう習ったのですが、どのようにして表を使って式を立てたらいいのでしょうか? あと、中性や塩基性などの下にかいてある式はいつ使えばいいのでしょうか💦 陽極が Cu, Ag 陽極が Pt, C ハロゲン化物イオン (Cl¯, Br^, I') を含む ハロゲン化物イオン (Cl, Br, I') を含まない 電極が陽イオンになって, ハロゲン単体が発生 溶け出す 2CI-→Cl2 ↑ + 2e- Cu > Cu2+ + 2e- Ag Ag+ + e- 酸化されやすさ 酸性・中性 2H2O → 4H+ + O2↑ + 4e- 塩基性(多量に OHがある場合) 40H→2H2O + O2↑ + 4e- H2O SONO3 回答募集中 回答数: 0
化学 高校生 1日前 エタノールと水の混合物10.8ml 9.17gがあって、エタノールが何%含まれているか考える問題です。 エタノールと水が6:4のとき8.8ml 9.17g 8:2のとき9.0ml 7.48gです 答えと解説お願いします! 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1日前 至急お願いします(>人<;) (4)~(8)の解き方を教えてくださいm(_ _)m 6 *(1) 12a²b (a² ab_b²) 3 6 4 *(3) (a2-2a+1)(a+1) *(5) (x-1)(x+x²+x+1) *(7) (3+a³-2a)(3a+2-a²) (2) -axy(12bx²-9axy-18ay²) *(4) (2x-y+32)(x+2y-z) (6) (x³-3x²-2x+1)(x²-3) *(8) (2x+3y)(x²-2xy-3y²) 未解決 回答数: 1
数学 高校生 1日前 この問題の判別式の使い方(?)が分かりません この2問の解説お願いします🙇♀️ 基本 例題 115 常に成り立つ不等式 (絶対不等式) (1) すべての実数x に対して,2次不等式x+(k+3)x-k>0が成り立つよう な定数kの値の範囲を求めよ。 (2)任意の実数xに対して,不等式 ax-2√3x+α+2≦0が成り立つような定 p.187 基本事項 G 数αの値の範囲を求めよ。 未解決 回答数: 1