学年

教科

質問の種類

生物 高校生

生物の酸素解離曲線の問題です。 一門だけでもいいので教えていただけると助かります!

6 下の各問いに答えよ。 (1) 図1は, ヘモグロビンの酸素解離曲線である。 酸素 分圧 酸素ヘモグロビンの割合(%) 100 80 60 酸素ヘモグロビンの割合 が100mmHg, 二酸化炭素分圧が 40mmHg の肺胞に あった血液が酸素分圧が 30mmHg, 二酸化炭素分圧 が 70mmHg の組織に移動すると, 肺胞でヘモグロビ ンと結合していた酸素の何%が組織で解離するか。 小 数点以下を四捨五入して答えよ。 (2) あるヒトの血液循環を検査すると、 酸素解離曲線は 心臓からは1分間に 4.8Lの血液が送り出されていた。 このヒトの血液 100mL中にはヘモグロビンが 15g含ま れており, ヘモグロビンは酸素と最大限に結合した場 合, 1g当たり気体に換算して1.4mLの酸素と結合す る。 1分間に何mLの酸素がからだの細胞に供給されて いたか。 1分間に肺から血液によって送り出される酸 素は血液中の二酸化炭素濃度の変化は考慮せず, 図2 のグラフより必要な数値を読み取って計算せよ。 図2 のグラフ中のAは肺における曲線, B は酸素を消費する組織(以下, 組織とよぶ) における曲線 である。 肺での血しょう中の酸素濃度を100% とすると、 組織での血しょう中の酸素濃度は40% である。 (注) ヘモグロビンに結合せず血しょう中に溶解している酸素の量は無視できるものとする 40 20 二酸化炭素 分圧 140mmHg 0 図 1 100%」 75 50 25 20 図2 -95 二酸化炭素分圧 270mmHg 40 60 80 100 酸素分圧(mmHg) 50 血しょう中の酸素濃度(相対値) 100%

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

問5の考え方がわかりません。 静脈血が流れる血管と動脈血の流れる血管は、実際には、身体の左右できっちり分かれているわけではなく、どちらの血管とも身体中に分布していると聞いたことがあるため、それを考慮するとどのように考えるべき問題なのかわからなくなってしまったため、考え方から... 続きを読む

55. 血液の循環とその働き 次の各問いに答えよ。 哺乳類の血管系は肺循環と体循環がそれぞれ独立している。 血液中の赤血球 □を含み, 酸素を運搬する。 肺循環で運ばれた赤血球は,肺胞で酸素 する。 は と 1 2 し,体循環で組織に運ばれた赤血球は酸素を 問1.文中の空欄に適する語を答えよ。 肺循環:右心室 体循環: ウ 問2 下線部に関して, 肺循環と体循環を簡略化して示した。 空欄に適する語を答えよ。 ア | 大動脈 頭 肺胞 → からだの各部 肺 [物の体内環境 イ I 3.心臓の構造において, 哺乳類と同様の構造をもつものは次のうちどれか。 ア. ギンブナ イ.イモリ ウ. ヤモリ 間4.哺乳類の血管は,動脈,静脈および毛細血管から構成されている。次の①~③は, 動脈,静脈および毛細血管のいずれを説明したものか。 ① 一層の細胞層からなっている。 心臓 肝臓 左心房 右心房 ③ 血液の逆流を防ぐ弁をもつ。 問5.血液の循環を簡潔に示した下図において,動脈血が流れている血管をすべて選べ。 C a 消化管 = エキジバト オ. ヤツメウナギ ② 筋肉層が厚く発達した血管壁をもつ。調 からだの各部 e 第3章 生物の体内環境

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

問5の考え方がわかりません。 静脈血が流れる血管と動脈血の流れる血管は、実際には、身体の左右できっちり分かれているわけではなく、どちらの血管とも身体中に分布していると聞いたことがあるため、それを考慮するとどのように考えるべき問題なのかわからなくなってしまったため、考え方から... 続きを読む

55. 血液の循環とその働き 次の各問いに答えよ。 哺乳類の血管系は肺循環と体循環がそれぞれ独立している。 血液中の赤血球 □を含み, 酸素を運搬する。 肺循環で運ばれた赤血球は,肺胞で酸素 する。 は と 1 2 し,体循環で組織に運ばれた赤血球は酸素を 問1.文中の空欄に適する語を答えよ。 肺循環:右心室 体循環: ウ 問2 下線部に関して, 肺循環と体循環を簡略化して示した。 空欄に適する語を答えよ。 ア | 大動脈 頭 肺胞 → からだの各部 肺 [物の体内環境 イ I 3.心臓の構造において, 哺乳類と同様の構造をもつものは次のうちどれか。 ア. ギンブナ イ.イモリ ウ. ヤモリ 間4.哺乳類の血管は,動脈,静脈および毛細血管から構成されている。次の①~③は, 動脈,静脈および毛細血管のいずれを説明したものか。 ① 一層の細胞層からなっている。 心臓 肝臓 左心房 右心房 ③ 血液の逆流を防ぐ弁をもつ。 問5.血液の循環を簡潔に示した下図において,動脈血が流れている血管をすべて選べ。 C a 消化管 = エキジバト オ. ヤツメウナギ ② 筋肉層が厚く発達した血管壁をもつ。調 からだの各部 e 第3章 生物の体内環境

解決済み 回答数: 1