学年

教科

質問の種類

英語 高校生

答え合わせをお願いします🙏 間違っているところを解説して欲しいです。 4(4)は分かりませんでした。 よろしくお願いします🙏

〈二重否定〉次の英文を, 下線部に注意して日本文になおしなさい。 (1) My father never takes a train on a rainy day without losing an umbrella. (私の父は雨の日に決して雨なしで電車に乗りません。 (2) It is not unusual that it rains a lot at this time of the year. この時期にたくさんの雨が降るのは 普通ではありません。 ) (3)The man thought of nothing but making money. その男はお金を稼ぐこと以外何も考えていない。 (4) There is no smoke without fire. mil(火がないとこに煙はたたぬ bundblido m 〈否定の慣用表現〉 次の英文を,下線部に注意して日本文になおしなさい。 (1) We cannot be too careful of our health. asldalego tod (私たちの健康にどんなに注意してもしすぎることはない() (2)When I saw his funny clothes, I couldn't help laughing. (私はおかしな服を見たとき、笑わずにはいられませんでした。 (3) I didn't find my wallet missing until this morning. aablids (私は今朝になるまでは財命をなくしたことに気づかなかった20 (7 but/can/her eved 3 〈否定の慣用表現〉 次の各組の文がほぼ同じ内容になるように,に適する語を書きなさい。 The box was so heavy that I couldn't lift it. He didn't want to work there any longer. (1) The box was hartoo (2) He (3) It (4) He had She will get well soon. heavy for me to lift. ho するよ longer wanted to work there. mid deads be long to she gets well. oatique stup adi ora JUY hardly seen me when he ran away. not As soon as he saw me, he ran away. ) 4 〈否定語のない否定表現〉 次の日本文に合うように,に適する語を書きなさい。 (1) 彼の英語は決して正しくはない。 His English is anything but (2) 彼女はそんなことをするような人ではありません。 She is the last correct. am tasl ad) od blow all person to do such a thing. Tom looks far from happy. ghodon (3) トムはとても幸福そうには見えません。 (4) その本は私には理解できませんでした。 The book was my understanding. (5) 彼らはその集会に出席できませんでした。 They Can't to attend that meeting.

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

青線の部分なんですが、whoseとwhoの使い方が分からないんですがどう違うんでしょうか?💦 教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

1語い・ 慣用表現・文法 (3) 単語を英文で説明する 言葉の意味を英語で説明 ある言葉の意味を英語で説明してあり、 その単語が何であるか を問う問題です。 一見難しそうですが, 説明文のキーワードを 手がかりに考えてみましょう。 ここがポイント to music 「音楽に合わせて」 (踊りとは音楽に合わせて体や足を動かすことです) チェック to dance は名詞的用法の不定詞。 ファイト! 次の各文の( )に入れるのに最も適切なものを, 1,2,3, 4の中から一つずつ選びなさい。 解答 ↓ チェック欄 口 (1) 2 dance To (dance is to move the body and feet to music. 1 walk (1) 2 3 laugh 4 fly (2) 4 e what 関係代名詞 (≒a thing which) 4 newspaper (新聞は世の中で何が起こっているかを知らせてくれます) Maka が □(2) A ( ) tells us what is happening in the world. 3 mail 2 dictionary 1 diary □ (3) □ (4) □ (5) い・ 慣用表現・文法 (3) 1 3 Sea 4 Pool o the best season for ~ 「~するのに最も適した季節」 夏は水泳に最も適した季節です) (Summer) is the best season for swimming. 2 Fall 1 Summer A (barber) is a person whose work is cutting and dressing hair. 2 clerk 1 artist 3 doctor 4 barber A (nurs) is a person who helps a doctor and takes care of sick people in the hospital. 人 1 nurse 2 policeman 3 patient 4 cleaner A person who makes a house is a(). 2 housekeeper 3 housewife □ (6) 1 carpenter (4) 4 (5) 1 (6) 1 4 hammer whose 関係代名詞 (所有格) (理容師は髪を切ったり整えたりする人です) take care of ~「~の世話をする 面倒をみる」 看護婦は病院で医師の手伝いをし、病人の世話をする人で す) チェック take care of = look after who 関係代名詞 (主格) 家を建てる人は大工さんです ) 19

解決済み 回答数: 2