学年

教科

質問の種類

政治・経済 高校生

政治・経済の過去問です。答え教えて下さい🙇🏻‍♀️

NO.3 日本の政治機構 14 【違憲判決】 最高裁判所が違憲判決を出した事例は少ない。経済的自由権 の侵害を理由とする最高裁判所の違憲判決の例として正しいものを、次の ①~④のうちから一つ選べ。 ① 森林法共有林分割制限事件判決 ③ 三菱樹脂事件判決 ② 津地鎮祭事件判決 ④ 愛媛玉串料事件判決 たまぐし、 < 2002 本試> 15 【違憲審査】 日本の裁判所による違憲審査に関する記述として正しいもの を次の①~④のうちから一つ選べ。 ① 最高裁判所は, 長沼ナイキ基地訴訟において, 自衛隊の存在を違憲と 判断した。 ②最高裁判所は,全逓名古屋中央郵便局事件において、国家公務員の争 議行為の一律禁止を違憲と判断した。 内閣や国会が行う高度に政治性のある行為については裁判所の審査権が 及ばず違憲審査の対象外であるとする考え方のことを,統治行為論という。 裁判所が具体的事件とは無関係に法令の合憲性を審査する制度のこと を,付随的違憲審査制という。 <2017 本試> 16 【違憲審査権への批判的な主張】 日本の裁判所が違憲審査権を積極的に行 使することに批判的な主張の根拠として最も適当なものを、次の①~④ の うちから一つ選べ。 少数者を差別している法律を国会が多数決で改正することは、まれで ある。 表現の自由は民主主義の根幹であり,それを過度に規制する法律は, 多様な意見に基づく自由な議論を抑制するものである。 国会議員は民主的な代表であり、 国会の意思は尊重されるべきである。 ④ 裁判所は、高度に政治的な問題とされる事件においても, 日本国憲法 上の権利を侵害された人の救済を行うべきである。 9/14(水) 最高裁の違憲事例・・・ 憲法第81条を 踏まえ、2015年度の再婚禁止期間 規定違憲判決までを含めるとし だいに増えつつある。 <2004追試〉 17 【司法制度】裁判や紛争解決の手続についての記述として誤っているもの を次の①~④のうちから一つ選べ。 ① 第三者が関与して、 訴訟以外の方法によって民事上の紛争の解決を図 る手続のことを、 裁判外紛争解決手続と呼ぶ。 ② 刑事裁判において有罪判決を受けた者について, 重ねて民事上の責任 を問われないことが, 憲法で定められている。 刑事裁判において, 公判の前に裁判の争点や証拠を絞る手続のことを, 公判前整理手続と呼ぶ。 48 第1編 現代の政治 ④ 被告人が自ら弁護人を依頼することができないときに, 国の費用で弁 護人をつけることが, 憲法で定められている。 <2018追試> ①裁判所は, 日照侵害に基づく損害賠償請求を認めていない ② 最高裁判所は、環境権を憲法上の権利と認めていない 18 【裁判所の対応】 生活環境の悪化への裁判所の対応についての記述として 最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 道路公害訴訟では、国の責任を認めた判決はない。 ④ 空港公害訴訟では、 飛行の差止めを認めた判決はない。 全… 「全逓信労働組合」の略称。 戦前の逓信省が戦後、 郵政省に引 き継がれた。 分割民営化されるま で、郵便局職員は公務員であった。 付随的違憲審査制・・・アメリカや日 本で採用されている制度。 具体的 審査制ともいう。 < 2010 本試 > 違憲審査権日本やアメリカは具 体的な訴訟事件について付随的に 審査する。 18環境権・・・良好な環境で生活を営む 権利のこと。 憲法第25条の生存権 と第13条の幸福追求権に基づいて 主張される。 派生的な権利として 日照権、眺望権静穏権, 嫌煙権 などがあげられる。 7番目

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

基礎問題精講数1Aのこの問題について質問です。下線部1の「最小公倍数が196だから、14a'b'=196」となる理由と、下線部2の「ここで、最小公倍数をl(エル)とおくとmn=5×l 」となる理由が分かりません。よろしければ誰か教えてくれませんか?

SEPT 第5章 整数の性質 86 最大公約数 最小公倍数 (1) 180 84 の最大公約数と最小公倍数を求めよ. (2)2つの正の整数a,b (a>b) があって, 最大公約数は 14 最 小公倍数は196 である. α, bを求めよ. (3) 2つの正の整数m,n(m>n) があって, 最大公約数は 5. ま たmn=300 である. m, n を求めよ.やろ食 精講 最大公約数 最小公倍数は小学校で習っているなじみのある数学用 語ですが、高校になったからといって意味が変わるということはあ りません。しかし、扱い方が少し高度になります。 (1) 小学校では,右のようなわり算を行って, 最大公約数は 2×2×3=12, 最小公倍数は2×2×3×15×7=1260 と答を求めましたが,ここでは, 素因数分解して, 最大公約数の意味 「2つの数に共通の約数の中で最大のもの」 に従って, 最小公倍数も 「2つの数に共通の倍数の中で最小のもの」 に従って考えます. (2),(3) 数が具体的に与えられていません. そこで, ポイントにかいてある公 式を利用します. ここが, 少し高度になっているところです. 解答 (1) 180=2²×3²×5, 84=2²×3×7 よって, 最大公約数は, 22×3=12 また, 最小公倍数は 2²×3²×5×7=1260 素因数 2 180 2コ 84 2コ 多い方 2コ 少ない方 2コ 3 2コ 1コ コ 1コ 5 1コ 0 コ 1コ 7 07 2)180 84 2) 90 42 3) 45 21 15 7 1コ 1コ→2×3® ×5® x 7® コ 0コ → 2®×3D ◆各素因数について指 数が最小のもの 各素因数について指 数が最大のもの 最小公倍数 最大公約数 (2) 最大公約数が 14 だから,a=14c', b=146' a'b'は互いに素で、α'>' をみたす正の整数) 8 このとき、最小公倍数が196 だから,14q'b'=196① ∴.a'b'=14 143 kot, (a', b')=(14, 1), (7, 2) (a,b)=(196,14), (98,28) (3) 最大公約数が5だから,m=5m'n=5n" m'n' は互いに素で, m'n' をみたす正の整数) ここで, 最小公倍数を!とおくと mn=51 が成りたつので160 : 60=5m'n' よって, m'n'=12 m'n' は互いに素だから (m', n')=(12, 1), (4, 3) tot, (m, n)=(60, 5), (20, 15) 注 1 「α, bが互いに素である」 とは, aとbが1以外の共通の約数を もたないことです。 注m'n') (6, 2) のとき, a=30, b=10 となり, 最大公約数は 5ではなく, 10 になってしまいます。 ポイント 演習問題 86 (6,2) は互いに素で ないので不適 2つの正の整数a,bの最大公約数がg, 最小公倍数が のとき ① a=a'g,b=b'g (α' と'は互いに素)と表せ , ②l=α'b'g, ab=gl が成りたつ (1) 12,3660の最大公約数と最小公倍数を求めよ. (2) 2つの正の整数a,b (a>b) があって, 最大公約数は12で最 小公倍数は144 である. α, bを求めよ。 (3) 2つの正の整数m,n (m>n) があって, 最大公約数は4で,積 は 160 である. m, n を求めよ。 第5章 PIC・COLLAGE

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

設問三について教えてほしいです!

No.1 次の文を読んであとの問いに答えよ。 (前文要約)筆者は2019年H月、仙台市で行われた災記憶の継承を考えるシンポー ジウムで修学旅行の提案をした。近々南海トラフで大きな地震が予測されているなか、高校 出2型な神J知ってほしいとの趣旨である。 まずは飛行機で仙台に入るのが望ましい。あの空港が一瞬にして水漫しになって「ハイサー されたリとをターミナルビルの屋上から見る。 次に、仙台の“市街地ではなく海沿いの荒浜地区に直行する。すっかり平地になってしま ったところに荒浜小学校の建物だけが残っている。四階建てのこの校舎のおかげで多くの人 命が教われた 高校生たちはバスでこの地域のあちらこちらに数名ずつプンサンして運ばれ、決められ た時刻に地震が起こったと仮定して、荒浜小学校の四階まで避離する。実際の時には避難す るか否かという判断も自分でしなければならないことを教える。 石巻市に移動。 大宮町の避離タワーに登る。高台が遠いところではこの種の施設が役に立つことを教え たくさんの児童と教師が亡くなった大川小学校に行く。この校舎は、踏論の末、震央遺構 として残されることになった。その揚に立って地形を見る。 ぐ要はなのになぜ子供た一 ちはそちらに逃げなかったのか。教師はなぜ時間をCロウヒし、間遠った指示を出したの一 か。ここでは「大川伝承の会」の保護者の方から何が起こったかを聞くことができるだろ (女川町→陸前高田市は省略) 人船渡市に行く ここでは市役所も病院も、東海新報の建物もみな高台にあることを見せる。チリ津波で大」 きな被害を出したことが生かされた。石巻の石巻日日新聞は「十ばやく薬新聞を作って避難 所に配ったことで評判になったが、東港新報は翌日からいつもどおりに新聞を発行してい 地震の時に学校の管理下にあった小中学校の児童·生徒たちからほぼ死者を出さなかった 遊難の様子について学ぶ。体験者の話を聞く。釜石では@フダンから「津波てんでんこ」の 教育と刑神をしていた。子供が走って逃げれば非常事態と知って大人も逃げる。

回答募集中 回答数: 0
現代社会 高校生

この本文で自分の意見とその理由を言わないといけないんですけど200文字でかくならどうしますか?

本文表示 つ検索一覧画面へ戻る 総件数:2695件 印刷 No. 発行日 朝夕刊 面名 ページ 文字数 00006 2021年09月20日 朝刊 愛知·1地方 021 01284文字 バリアフリー、絵本で世界に発信 愛知淑徳大生発案、3カ国語に翻訳 /愛知県 心のバリアフリーについて学べる絵本を、世界の子どもたちに届けた い。そんな思いから、県内の大学生が、コロナ禍でも海外にできる支援を 考え、つくった本が完成した。計130冊を製本し、3カ国語に翻訳して ネットでも公開した。コロナ禍で、中心となった3人は本が仕上がってか 23っコ える ら初めて直接顔を合わせた。 バリアンリー 絵本で世界に発局 「みんなはこまっているひとがいたらたすけることができますか? しかするとみんながしらないところでこまっているひとがいるかもしれま も せん」 絵本はこんな文で始まっている。タイトルは「こまっているひとがいたらどうする?」。見開き1 3ページで、バリアフリーについて学べる。高いところに届かない背の低い「ねずみくん」と、 背の 高い「きりんさん」 などが登場し、互いに助け合う様子が描かれている。 中心となったのは愛知淑徳大学の大学生3人で、発案したのは文学部の野々山綾乃さん(21)。 企業と連携して学生がグループで企画を考える「企画立案」の授業がきっかけだった。NPO法人 「アジア車いす交流センター」 (WAFCA)が担当したコマで、 「海外の車いすの子どもにコロナ 禍でできる支援」をテーマに考えた。 絵を描くのが好きな野々山さんが「バリアフリーについて学べる本をつくり、国内外の子どもに届 ける」という案を出した。授業の後に「企画だけで終わらせず、本当につくりたい」と考え、活動を 絵本のイラストも担当した。児童書を参考にしながら「文字が読めなくても絵だけで理解できるよ うに」と意識し、シンプルな絵を描くようにした。 ストーリーや文章を考えたのは人間情報学部の大野真凍さん (20)。アルバイト先の歯科医院で 待合室にいる子どもの様子を観察していると、「なんで、なんで」とたずねる子が多いことに気づい た。子どもの好奇心旺盛さを生かそうと考え、 「みんなならどうする?」という問いかけを、繰り返 し使った。子どもが理解しやすいよう、 動物を主人公にした。 交流文化学部の山本羽奈さん (20) は翻訳できる人を探した。友人に手伝いを頼み、日本語のほ か、英語、タイ語、 インドネシア語に訳した。 コロナ禍で大学で集まることができず、活動はすべてオンラインだった。週1回のミーティング以 外にも、LINEで進み具合を報告し合い、 作業を進めた。3人は、完成するまで直接顔を合わせた 始めた。 school asahi.com/topic/t-detail.php

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

この3つの問題について解説お願いします。 わかる問題だけでも構いません。

第三展望台には売店もおトイレもなかったが、真上から摩周湖を見ることができた。おトイレはそ の前にすませればいいだけの話だし、売店があったら余計なものをつい買ってしまい、あとで後海す るのは目に見えている、というのが下調べをした父の意見で、わたしたち-家は第三展望台から摩周 湖を見ることにしたのだった。 「霧が多いんだ。たいていは霧がかかっていて、よく見えないんだ」 階段をのぼりながら父が言った。車のなかでも言っていた。 「よく見えなくても、がっかりしないこと。それが普通なんだから」 つづけて父が言った。そのたび、母と姉とわたしは、「はい」と返事した。わたしは、たとえ摩周湖 がよく見えなくても、がっかりしないようにしようと思った。そのためには、いったん、がっかりし なくちゃいけなかった。がっかりしておかないと、がっかりしないようにはできない。 七蔵のわたしにとって、摩周湖見物は、そんなに愉しみではなかった。むしろ 湖があるだけだ。動物園も遊闘地もない。売店もない。買う買わないはべつにして、キーホルダーや ノートなんかのお土産をひとつひとつ手に取りながめることができない。 「もしも晴れていたら、すばらしくきれいなんだ。こころが吸い取られるくらい、それはそれはきれ いな青い湖なんだよ」 この言葉も父は何度も口にした。それから「でも霧が多いんだ」と言い、「よく見えなくてもがっか 「際周湖の水は」 父は目の下の深い青に視線を移した。 「ほとんど雨なんだ。注ぎ込む川がないから、不純物が入ってこない。かぎりなく純粋な水だからこ そ、こんなに美しいんだよ」 父の口調は先生のようだった。なんにも知らないわたしたちに、やさしく教えてあげるようだった。 小学校教論の父は、ときどきこういう口調になった。わたしたちは、つねに『よい生徒だった 「流れ出る川もない。水位が一定なのは、たまった水が地下水になって、わき出しているからなんだ いつも一定量の清らかな水で満たされてるってわけさ。すごいね」 うん、すごい、と父は、恐ろしく澄んだ、深く青い湖を見つめた。父が黙ったので、わたしたちも 口をつぐんだ。わたしたち一家は少しのあいだ、無言で湖を見つめた。“わたしはだんだん心配になっ た。母か、姉か、どちらかが早くなにか言えばいいのに 父がわたしたちにやさしく教えてあげたときの反応は、むつかしかった。父の知識に感嘆する場合 が多かったが、そうでない場合もあった。父がわたしたちにやさしく教えてあげたことのなかに、隠 された意味||父がほんとうに言いたいことーがあって、それにちゃんと気づかないと、父の機嫌が 悪くなるのだった。 たの 億却だった。ただ りしないこと」と念を押し、また「もしも晴れていたら」と言った。何度も言った。だから、わたし は。「おとうさんの言う通りだったね」と言ったあと、うなだれ、 唇を噛み締めるのがいちばんいいと った。 母と姉もそうするにちがいなかった。母と姉がそうするのは、本心からなのか、わたしのようにち ょっとがんばってそうするのかは分からなかった。でも、そうしないと、父がおもしろくない顔をす るので、そんなことはどうでもよかった。父の望む反応をしたいのは、わたしの本心だったし、それ」 は母も姉も同じだと思った。 父が声を漏らした。 不機嫌な父は真冬のドアノブのようだった。うっかり触れたら、パチッときそうだった。そんな気 配をあからさまに、濃厚に、漂わせた。こめかみに立てた青筋をびくつかせ、薄くて赤い暦をわなな かせ、白目の分量の多いつり目でわたしたちを脱んだ 「わたしたちの家みたい」 母が言った。ほのかな笑みを浮かべ、きわめてのんびりと言った。 「そうだね」 父は即座に応じた。 r°階周瀞家族ってやっだ」 と姉とわたしを交互に見て、顔をカタカタと左右に振った わたしは 息を飲んだ その日の摩周湖は晴れていた。青空をもっと青くした青が目の下に広がっていた。青空よりも青い のに、青空みたいに真っ白な雲を浮かべていた。 姉が読んでくれた『-ふさのぶどう』を思い出した。絵の得意な主人公が海の青を描きたくて、で も、その海の青をあらわす絵の具を持っていなくて、ジムという子の絵の具を盗む話だった。そのと き、わたしは主人公のきもちが理解できなかったが、摩周湖を見て得心がいった この青をあらわす絵の具があれば絶対欲しい。絵を描きたくなったのではなくもともとそんな に得意ではなかったし、この青をじぶんのものにしたくなったのだ。できれば、この青を連れて 帰りたかった。ここの育でわたしの部屋を満たし、そのなかで、ぶくぶくとあぶくを吐き出しながら 泳いでみたかった。 「晴れた摩周湖を見られたら、結婚が遅くなるらしいぞ」。 木の手すりに肘をのせ、半身のかまえで父は姉とわたしを交互に見た。頼骨の出張った、細くて長 い顔をカタカタと左右に振った。これは父が面白いことを言ったときの合図だった。 「やった1」 わたしはバンザイをしそうなからだの動きをした。そんなわたしを見て、姉がお腹をかかえて笑っ た。母も笑い、父も笑った。わたしも笑った。大きな口を開けて、笑った。 わたしたち一家の笑いがすぼまるように落ち着き、わたしはあらためて目の下の青を見つめた。わ たしたち一家は、この青のように美しい。父がそう思っているのだから、そういうことになる。父が そう思うかぎり、わたしたち一家は、すっと、ずっと、美しいままなのだろう。不純物は侵入せず、 流れ出るものもなく、一定の水位を保つ。 「Rーを2-」 姉がからだをくねらせた。笑いつつも「イーだ」の顔つきで父をぶつ身振りをした。 「や や」 「そろそろ行くか」 わたしも姉と同じようにした。お嫁にいくという未来のできごとは遠すぎて具体的な像を結ばなか ったので、少しくらい時期が遅くなってもぜんぜん気にならなかったが、そうした 「おとうさんは遅いほうがいいんじゃない?」 母が言った 「いつまでも、ふたりにいてほしいんじゃない?」 ぼっちゃりとした頬に手をあて、父に向かって目を細めた。 父が腕時計を見た。 「おばあちゃんが首をながーくして待ってるぞ」 カタカタと顔を左右に振りながら、父はきびすを返した。母、姉、わたしもあとにつづいた。 わたしたち一家は祖母の家にあそびにいく途中だった。朝早くに出発し、父の運転でドライプして きた。夏休みを利用しての二泊旅行だった。 (朝倉かすみ「へっちゃらイーナちゃん」による。本文中に一部改変したところがある。)

回答募集中 回答数: 0