学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

世界史探究の問題です この、44と45と48なのですが、 44が「アメンホテプ4世(イクナートン)」 45が「アトン」 48が「アモン」 と書いても大丈夫でしょうか

(2) 王 ③前3000年頃、( 38 ) (王)による統一国家形成・・・ 長期に国内統一を維持 ①約30の王朝が交替・・・ 3時代の繁栄期 前3000年 前2000年 前1000年 古王国 中王国 新王国 前27世紀頃~ 前21世紀頃~ ヌビア人 前16世紀~ 前22世紀頃 クシュ王国 ●な 前18世紀頃 前11世紀 遊牧民( 39 )の流入 アッシリアの征服 古王国 ( 40 ) (ナイル下流域) 中心 ・・・クフ王らが巨大な ( 41 ) を建設 →絶大な王の権力を誇示 中王国 ( 42 ) (上エジプト) 中心 →末期に( 39 )が流入:国内一時 混乱 新王国 ( 42 ) 中心 地中海 ( 40 ) テル=エル=アマルナ 王家の谷 (42) 古王国の南限 紅 ・・・前16世紀成立、 ( 39 ) を撃退 → ( 43 ) へ進出 中王国の南限 アブシンベル 新王国の南限 © ( 44 )の信仰改革 (前14世紀) た しんきょう 従来の多神教を禁止 →( 45 )一神の信仰 死後撤廃 | 農耕地 ▲ ピラミッド (3) 宗教 ( 46 ) (中部エジプト)へ遷都 ・・・ 写実的なアマルナ美術の開花 ②太陽神 ( 47 )を中心とする多神教 →新王国時代:( 48 ) = ラー信仰が興隆 (テーベの守護神 ( 48 )と結合) ⑥霊魂不滅の信仰 ミイラ「( 49 ) 」 を作成→来世に行った死者の幸福を祈る

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

全部教えてください 至急です

[イスラームの社会・経済 ' () キリスト教世界のような教会や聖職者は存在しないが, [コーラン」にもとづいてイスラームホっ] パ を解釈する学者 (知識人) = 3 が実質的な指導者屋を形成。 叶 (2) パグダード・カイロなどの大都市には, 信者が集団礼拝を行うための礼拝堂ニ3 がいくつも慎ち 並び、付近では市場 (アラビア語でスーク, ペルシア語で 4 ) が開かれる。 ? (3) 布教においては, 5 とよばれるイスラークム神秘主義者とその教団が大きな役割をはたした。 まう ど 4) イスラーム諸王朝では, 軍人に封土とともにその土地の徴税権を与える 6 制が実施された (プ ワイフ朝ではじめられ, セルジューク朝時代に西アジアで広く施行され, 以後も継承された)。 イスラーム文化】 ーー は) 9世紀初頭から, アッパース朝カリフの主導により, ギリシア語・ペルシア語などの文献がアラビア語に翻訳 される。 ー > ラブ固 時 ) ヽう) が発展。 ツ 1外来の学問| (言語学・神学・ 法学などのアラブ固有の学問に対して異民族起源の学問を う) が なかでも, 7 の哲学 (とく にアリストテレス) ・医学・地理学・幾何学・天文学や, 8 の数学 (十進法による表記 ・ゼロの概念) が大きな影響をあたえた 。 2) 各地にマドラサ (学院) が建設され 高度な教育・研究水準をほこった。 SS やセルジューク朝の宰租ニザーム=アルムルクが建設した9 学院はと くに有名 |

回答募集中 回答数: 0