学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

明日提出課題いで分からないので教えて欲しいです。早急にお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

第2章 ②2 オリエント文明 5 オリエント諸国の変遷 年代 エジプト 前 小国家・集落 〈ノモス〉 形成 3000- 2500- (古王国) 時代 前都 : (メンフィス) 4 上・下エジプトの統一 前 1000- 前 2000- (中王国) 時代 都 : テーベ ピラミッド)の建設がさかん ・・・最大は (クフ) 王のもの ネ オリエント世界の形成 遊牧民(ヒクソス)の流入と支配 前 1500- (新王国) 時代都 : (テーベ) アメンホテプ4世 〈イクナートン〉) | (パテル=エル=アマルナ) に遷都 ヘブライ人, モーセにひき いられ「("出エジプト)」 | 前500- (32アケメネス) 朝 | 前300- トロイア(トロヤ) S----- クレタ島 ミレトス 2 フェニキア人の クノッソス (38ヒッタイト) 人 ロゼッタ=ストーン 発見地 商業拠点 古王国時代の都・ ( 45 メンフィス) エジプト 前14世紀以降の都 ( 46 テル=エル=アマルナ) 中王国時代の都 (48新王国) 地中海東岸 小アジア ST. アラム人の 「カッシート人 ( 40 シドン) 商業拠点 (ティルス) (2ダマスクス) |シリアまで進出 YEE ( 24 ヘブライ) (フェニキア人 (ユダ) 王国 拠点(シドン)・ティル (イスラエル) 2 国 (ダマスクス) ス ユダヤ教の聖地 ( 43 エルサレム) 王国 前722 (39ミタンニ) 王国 アラム人 拠点 (鉄器) 使用 (ヒッタイト) 人 人「海の民」 ( 28 バビロン) 捕囚 前15~ 前10世紀頃の オリエント 北部 メソポタミア 南部 ( 15 アッカド) 人 アムル人 ( 16 バビロン) |第1王朝〈古バビロニア王国〉 ("ハンムラビ)王が全盛 ミタンニ 王国 都市文明おこる (12シュメール) 人の 都市国家・・・ ( 13 ウル)・ ウルク ( 1楔形) 文字 独立 第3代 (33 ダレイオス1世)のとき, 最大領域 かんさつ 各州に知事〈サトラップ〉をおき, 「( 35 王の目)」 「(36王の耳)」による監察 ( 3 アレクサンドロス) 大王の帝国 (49リディア) 前612 前586 (28新バビロニア (30リディア) (29新バビロニア 〈カルデア〉) (31メディア) 〈カルデア〉) 王国 王国 都 ( 28 バビロン) 王国 王国 (20カッシート) 人 サルデス 諸王朝 ( 2 アッシリア) 王国 |エジプト| (53ダレイオス1世) 時代 の最大領域 イラン | (50メディア) バビロン ( 51 新バビロニア 〈カルデア〉) 4王国分立 (前6世紀) ペルシアの国道 ( 54 王の道) スサ ( 52 アケメネス朝) ●ペルセポリス アケメネス朝の統一 (前6世紀頃) 総合マスター世界史

未解決 回答数: 1
世界史 高校生

問1〜問3の答えはこれで合っていますか? 教えていただけると助かります🙇‍♀️ よろしくお願いします!🙏

第1問 世界史における公用語・共通語について述べた次の文章 A~Cを読み、下 の問い (問1~8) に答えよ。 (配点24) 文化 A 東アジア世界では,政治だけでなく経済や文化などさまざまな分野で、 的先進地域であった中国が周辺地域に強い影響を及ぼした。言語においても,① 国の周辺諸国では,漢文の読み書き能力は知識人の教養として不可欠なもので あった。一方で,古代のヨーロッパや西アジアでは,征服によって優位に立った アレクサンドロス大王 民族の言語が公用語 共通語の地位を獲得している。 の遠征によって生まれたヘレニズム世界で,コイネーとよばれたギリシア語が広 く用いられたことや, ローマの公用語であったラテン語が地中海世界に広がった ことはその例といえるだろう。 問1 下線部②に関連して、同様に、周辺国家は中国の都城の影響を受けた。都城 について述べた次の文あ・いと, その平面図を示した図1・2との組合せとし 1 て正しいものを,下の①~④のうちから一つ選べ。 あ渤海が都とした上京竜泉府であり, 長安をモデルとした。 い高麗の都の開城であり、北京をモデルとした。 図 1 ① 図 1 ②図2 ③ いー図1 図2 ④ い図 2

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

世界史の勉強法ってどうすればいいんですか?? (また中堅の私立大学ではどの範囲が入試にでてきやすいですか?(わかる方いたら教えてください🙇🏻‍♀️💦)

= P. certificate. 免許 or. 世界史B. ( 東南アジアの植民地化 <ヨーロッパ諸国の進出 (16~17世紀) ポルトガル マラーカ王占領→香辛料の大地 モルッカ諸島進出 →本国の王朝断絶、後退 ○スペイン マゼランがフィリピン(マゼランは殺される) レガスピードフィリピン領 拠点としてマニラを建設 ○オランダ... ジャク西部に貿易拠点 バタヴィア建設 イギリスとのアンボ事件に勝利 島独占 東アジアの植民地化(19世紀) ●インドシナ フランスが進出 仏戦争によりベトナムを支配 (釘)の黒期早抵抗したが、鎮圧させた。 工工条約とベトナムを保護国化 清仏戦争と宗主権を主張ある清に勝利、 フランス インドシナ連邦が成立 (日本への留学運動(東遊運動)をおこした ファンニボインチャウのベトナム後会による抵抗運動→弾圧 ○ビルユーイギリス ビルマ戦争によりイギリス外併合 →インド帝国の一部に マレー半島、イギリス ・シンガポール、ペナン, マランカとイギリス本国の直轄植民地化 海峡植民地) ☆マレー半北ボル材を育ッマレー連合州成立 COCCCC 草ガンア植民地化 ○インドキング オランダ ・東インド会社解放→オランダの直接支配へ 総督ファン・アン・ボスによる強制栽培制度導入 → イスラーム盟(クレガートンイスラーム)が成立運動の弾圧 ○フィリピン….スペイン→アメリカ スペインが◎ホセータがれがアギナルドの独立運動 アギナルドが一時独立アメリカサ介入、フィリピンを植民地化 ラタナコーシン朝のラーマ5世(チュラロンコーン大王)による近代化 体の勢力均衡策により独立を維持 1932 AC 18.01 ~ 1900) & 10 to イギリス領 ビルマ 海峡植民地 タイ 支配しない ✓マラッカー X29 0 ・フランス領 インドンナ。 21-114 2 ① オランダ領東インド マジか. スペイン 1 アメリカ { b 「アンボイ OPTEX EZ モバッカ諸島 AC1501~10 1700 ovoda 00 0 イール テイモード FR610 GE. B612

未解決 回答数: 2
1/6