世界史
高校生

明日提出課題いで分からないので教えて欲しいです。早急にお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

第2章 ②2 オリエント文明 5 オリエント諸国の変遷 年代 エジプト 前 小国家・集落 〈ノモス〉 形成 3000- 2500- (古王国) 時代 前都 : (メンフィス) 4 上・下エジプトの統一 前 1000- 前 2000- (中王国) 時代 都 : テーベ ピラミッド)の建設がさかん ・・・最大は (クフ) 王のもの ネ オリエント世界の形成 遊牧民(ヒクソス)の流入と支配 前 1500- (新王国) 時代都 : (テーベ) アメンホテプ4世 〈イクナートン〉) | (パテル=エル=アマルナ) に遷都 ヘブライ人, モーセにひき いられ「("出エジプト)」 | 前500- (32アケメネス) 朝 | 前300- トロイア(トロヤ) S----- クレタ島 ミレトス 2 フェニキア人の クノッソス (38ヒッタイト) 人 ロゼッタ=ストーン 発見地 商業拠点 古王国時代の都・ ( 45 メンフィス) エジプト 前14世紀以降の都 ( 46 テル=エル=アマルナ) 中王国時代の都 (48新王国) 地中海東岸 小アジア ST. アラム人の 「カッシート人 ( 40 シドン) 商業拠点 (ティルス) (2ダマスクス) |シリアまで進出 YEE ( 24 ヘブライ) (フェニキア人 (ユダ) 王国 拠点(シドン)・ティル (イスラエル) 2 国 (ダマスクス) ス ユダヤ教の聖地 ( 43 エルサレム) 王国 前722 (39ミタンニ) 王国 アラム人 拠点 (鉄器) 使用 (ヒッタイト) 人 人「海の民」 ( 28 バビロン) 捕囚 前15~ 前10世紀頃の オリエント 北部 メソポタミア 南部 ( 15 アッカド) 人 アムル人 ( 16 バビロン) |第1王朝〈古バビロニア王国〉 ("ハンムラビ)王が全盛 ミタンニ 王国 都市文明おこる (12シュメール) 人の 都市国家・・・ ( 13 ウル)・ ウルク ( 1楔形) 文字 独立 第3代 (33 ダレイオス1世)のとき, 最大領域 かんさつ 各州に知事〈サトラップ〉をおき, 「( 35 王の目)」 「(36王の耳)」による監察 ( 3 アレクサンドロス) 大王の帝国 (49リディア) 前612 前586 (28新バビロニア (30リディア) (29新バビロニア 〈カルデア〉) (31メディア) 〈カルデア〉) 王国 王国 都 ( 28 バビロン) 王国 王国 (20カッシート) 人 サルデス 諸王朝 ( 2 アッシリア) 王国 |エジプト| (53ダレイオス1世) 時代 の最大領域 イラン | (50メディア) バビロン ( 51 新バビロニア 〈カルデア〉) 4王国分立 (前6世紀) ペルシアの国道 ( 54 王の道) スサ ( 52 アケメネス朝) ●ペルセポリス アケメネス朝の統一 (前6世紀頃) 総合マスター世界史
6 古代オリエント世界の文明 ちゅうとう のぼ 現在の「中東」地域は、古くは「日の昇る所」という意味の(①)とよばれた。: ① ② 3 4 かんがい 【A】 メソポタミアでは灌漑農業が発達して大村落が形成され,前2700年頃には ウル(②) ラガシュなど (1) シュメール人の都市国家が分立し, 壮大な宮殿や そうだい せいとう ほろ (③)とよばれる聖塔が築かれた。 前24世紀頃これを滅ぼした( ④ )人は, 都市国家を統一した領域国家を建設した。 ついで前19世紀初めにおこったアムル 人の(⑤)は、第6代(⑥)王のときに発展して全メソポタミアを支配し た。王は「目には目を、歯には歯を」の(⑦)法を原則とする( ⑥ ) 法典を 発布して法にもとづく政治を行ったが,王の死後は急速におとろえ, アナトリ ア高原 (小アジア)で強大な国家を築いていた (⑧)人に滅ぼされた。その後 ( ⑨ )人が侵入して南部を支配し, 北部は( 1⑩ ) 王国の支配下に入った。 やがて(⑩) 王国から独立した( 11 ) 王国が勢力をのばし、鉄製の武器や きへい もち せいふく 戦車, 騎兵を用いて, 前7世紀前半には全オリエントを征服した。 はんらん 【B】 エジプトでは, 早くからナイル川の定期的氾濫を利用した農業が行われ, けしん あが こうぼう せんと 前3000年頃には太陽神 ( 1 ) の化身と崇められる( 1⑩ )による統一国家 が成立した。その後3000年間で約30の王朝が興亡したが,これらは一般に,(⑩4) に都をおいた古王国 ( 15 )に遷都した中王国, 遊牧民( ⑩6)を追放した 新王国時代の3期に区分される。 エジプトでは,古王国時代のクフ王に見られ るように,王の墓として巨大なピラミッドがつくられ, (2) 王の遺骸は ( ⑦7 ) にして収められた。 新王国時代には王 ( 18 )により多神 A いがい しんこう 教から一神教への信仰改革が行われた。 王の死とともに改 ざせつ 革は挫折したが, ( ⑩9)に都が移されたこの時期には, 古い伝統にとらわれない写実的な ( 20 ) 美術が生まれた。 えんせい 写真Aはナポレオンの遠征時にエジプトで発見された (②1)である。碑文には、エジプトで使われた象形文字 (②2)と(23)とギリシア文字が刻まれている。 きざ 6 【A】 A ⑤5⑤ 6 B 7 H13 8 9 10 きょてん んえい 【C】 地中海東岸では, 前1200年頃からアラム人が ( 24 ) を中心に内陸中継 貿易で, (3) フェニキア人がシドン ( ②5 )を拠点に地中海貿易を独占して繁栄 した。 (4) パレスチナに定住したヘブライ人は王国を築き, ダヴィデ王とその子 ソロモン王のときに全盛期を迎えた。 王国はその後 ( 26 ) とユダ王国に分裂し, (②6)はアッシリアに、ユダ王国は(27)に滅ぼされ,多くの人々がその都バ ビロンに強制移住させられた。 この事件は ( 28 ) とよばれ,彼らの神 ( ②9 むか たいぼう せんみん ちか への固い誓いと選民思想, および ( 30 ) の出現を待望する信仰を生んだ。 11 【B】1 13 (14) 15 ねんどばん しる (1) シュメール人が発明し, 写真Bのように粘土板に記された文字を何というか。 16 17 めいかい (2) 1.新王国時代には王の遺骸とともに, 冥界での審判を通過するための呪 もん 文などを記した写真Cのような文書が収められた。 これを何というか。 2.1はエジプトで使用された紙の一種に記された。 この紙を何というか。 CORRADUATE 18 19 20 (21) 22 23 【C】24 25 (3) フェニキア人の文字を起源とし、現在も使われている表音文字を何というか。 (4) 一部はエジプトから 「出エジプト」して合流したが, そのときの指導者は誰か。 76 世界中 ②26 27 28 29 ③30 (1) 1 2 (2) 1. 2. (3) (4)

回答

疑問は解決しましたか?