個人的には自分でノートにまとめるより
市販で売られてる書き込み式のまとめノートを買ってやる方が効率的でいいかなと思います。
教科書or参考書を読む→書き込み式ノートに穴埋め→問題演習
のような流れがいいのかなと
出やすい範囲については自分で受ける大学の過去問みて自分で分析すべきかと思います。
世界史の勉強法ってどうすればいいんですか??
(また中堅の私立大学ではどの範囲が入試にでてきやすいですか?(わかる方いたら教えてください🙇🏻♀️💦)
個人的には自分でノートにまとめるより
市販で売られてる書き込み式のまとめノートを買ってやる方が効率的でいいかなと思います。
教科書or参考書を読む→書き込み式ノートに穴埋め→問題演習
のような流れがいいのかなと
出やすい範囲については自分で受ける大学の過去問みて自分で分析すべきかと思います。
結局、問われることから逆算して、自分に必要なものを絞るのがよいです。それゆえ、自分の解くだろう問題(志望校のものや共通テスト)を分析してみてはいかがですか?
これは、自分でない他人に分かることではないですから。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
さわ