学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

Ⅰ〜Ⅴの説明文に合う王朝はそれぞれ、これで合っていますか? またその王朝に合う地図の位置もこれで合っていますか? 語彙力なくてすみません💦🙇‍♀️ 教えていただけると助かります🙇‍♀️ よろしくお願いします!🙇‍♀️

大月氏の支配を脱したイラン系民族が建てた王朝である。2世紀中ごろの カニシカ王は、、都を(1)に定めた。①ガンダーラ美術と呼ばれる仏教 美術が栄えた。3世紀になるとササン朝ペルシアの圧迫を受け、この王朝 は衰亡した。 I 1世紀ごろから活発化した ②季節風を利用したインド洋交易で栄えたの がこの王朝である。インドからは地中海世界に香辛料が大量に輸出された。 この王朝の南には、同じく海上交易を基盤として、チョーラ朝やパーンデ ィヤ朝が海上交易を基礎として長く続き、先住民であるドラヴィダ系のタ ミル語の文化が栄えた。 II この王朝は4世紀前半にガンジス川流域を中心におこり、第3代の(2) の時に、最盛期を迎えた。この王朝のもとで、バラモン教と民間信仰が融 合し、万能の主宰者である(3)と、破壊と創造の神シヴァ神を主神とす る、インド独自の宗教である (4) の基礎が確立した。また、この時代に、 古くから伝承されていた『マハーバーラタ』と『(5)』の二大叙事詩が まとめられ、文学では(6)語の文学がさかんになった。詩人カーリダー サが『シャクンタラー』を著したのも、この時代である。 II IV 前4世紀終わりごろ、 東進してきたアレクサンドロスの軍がインダス川を 渡ったのが一つの契機となって、武将のチャンドラグプタが建てたのが、 この王朝である。第3代 ③アショーカ王の時に帝国は最大となった。 V 7世紀前半にハルシャ=ヴァルダナによって統一された。唐の僧、 玄装が インドを訪れ、 仏教教学の中心である(7)僧院で学んだのは、この時代 である。しかし、彼の死とともにこの王朝は滅亡し、以後北インドでは地 方王国が分立した。

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

世界史 インド・東南アジア 【至急】提出する課題です!空欄で出してはいけないのですが答えが分からないところがたくさんあって、教えていただけないでしょうか。 量が多くて申し訳ありません。よろしくお願いします🙇‍♂️

インダス川中流域の(10) 地方を中心に展開したインド最古の文明インダス文明は、 インダス中流域の(1②) や下流域の(1③)が代表的な遺跡である。 バラモン教の根本聖典は(20)人が神々を賛美した賛歌集である。このうちインド 最古で、『アヴェスター』との共通性が見られる聖典が『(2②)』である。 ヴァルナの第2位に位置する階層(3①) は武士·貴族階層で、主に政治·軍事を担 当し、仏教を創始した(3@) やジャイナ教を創始した(3③)の出身階層である。 4 ヴァルナの第3位に位置する階層(4①) は一般農民·商人階層で、主に生産·商業 活動を担当した。また、第4位に位置する階層 (4②) は征服された(4③) 系で、主 に隷属農民として扱われた。 (50)朝の創始者(5②)は、アレクサンドロス大王の侵入に乗じて(5③) 朝を 打倒した。さらにギリシア人勢力を駆逐して西北インド·アフガニスタンを統一した(5 の朝は中国では「華氏城」の名で知られる(5@)に都を置いた。 6 インド統一をほぼ達成した(50)朝第 3代(6①) 王は、(6②) を理想として(6®) を実施し、磨崖碑·石柱碑を残した。王子マヒンダをインド東南部の島(6④) に派遣 1 2 3 5 して仏教を普及させ、 中国では「阿育王」の名で知られる。 (70)から自立したイラン系 (7②) 族は、インダス川中流に位置する (7③)を 都として(72)朝を創始した。この王朝は(7④) 王の時期に全盛期を迎えてローマ帝国 と交易を行った。 8 第(80)回仏典結集で(8②) 信仰をもとに(8③) の救済を目指した仏教の一派 (80)は、中央アジアを経由して中国 朝鮮·日本に伝来して広く信仰された。 バラモン出身の仏教学者 (9①)は中国名で(9②)と呼ばれるが、『中論』 を著して (80)の理論を確立した。 10 (72)朝期、(100) 文化の影響を受けたギリシア的要素の濃い美術 (102) 美術が (73)を中心に流行し、インドで (10③) が制作される契機となった。 11 (72)朝と同時期、 デカン高原で (110) 系の人々が(11②) 朝を創始した。この 王朝は海上貿易で栄えてローマ帝国の金貨が流入する一方、 東南アジアへの仏教数伝播に も貢献した。 12 ビハール地方で台頭して勢力を拡大し、 ガンジス川中流域を征服した (12①) は(5 の)に都を置き(12②) 朝を創始した。最盛期の(12③) の治世で (12④) 文学が 栄えたこの王朝の下では、 仏教学院 (12⑤) も建立された。 その後、(12⑥) の侵入 を受け衰退した。 13(122)朝期、 北インドでは (13①) に各地の民間信仰が融合して (13②) が成立し た。この新宗教は (13③)· (13④) を中心とする多神教で、(1 3⑤) を神聖視し、 『(136)』『(13⑦)』『(13③)』にその教えがまとめられた。 7 9

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

これの答え持ってる人いますか? 高1の世界史です

ローマ帝国の衰退 10 属州の軍除による暗殺などで多くの皇帝が短期間に交代した時代を何というか。 12 ディオクレティアスス帝が各2人の正帝副帝に帝国を統治させた制度とは何か。 13 ディオクレティアヌス帝以降の政治体制を, 元首政と対比して何というか。 10 コンスタンティヌス1世は,都市ビザンティウムを何と改称したか。 16 313年,コンスタンティヌス1世がキリスト教を公認する勅令を出した都市はどこか。 コ6 325年のニケーア公会議で正統教義とされた教説を唱えたのは誰か。 コの 神とキリストと聖霊を同一とする⑥の教説を何というか。 13 ニケーア公会議で異端とされた教説を唱えたのは誰か。 ③ 4世紀後半,伝統的なギリシアローマ風宗教の復活をはかった皇帝は誰か。 16 392年, キリスト教以外の宗教を禁じ, キリスト教を国教化した皇帝は誰か。 ■D アウグスティヌスら正統教義の確立と神学の発展につとめた学者を何というか。 D 431年のエフェソス公会議で異端とされた教派とは何か。 D 451年のカルケドン公会議で異端とされた教派とは何か。 10 4世紀後半,ゴート人のドナゥ川渡河の原因となった民族とは何か。 D 395年, ローマ帝国領を2子に分割し,帝国を東西に分裂させた皇帝は誰か。 口6 の王で、パンノニア (現ハンガリー)に大国家を建てたのは誰か。 口D 6の大軍が西ローマ帝国ゲルマン系部族の連合軍に敗れた戦いを何というか。 口 476年,西ローマ帝国を滅ほした傭兵隊長とは誰か。 口D ゲルマン系部族のなかで, 北アフリカに移動して建国した部族を何というか。 口 ゲルマン系部族のなかで,イベリア半島に移動して建国した部族を何というか。 (1 2 回帝分合制(テトラルキア) (3 4 5 6 7 8 ュリアヌス帝 10 教久 12) 単性論派 フント 3 14 15 アッティラ カタラウヌムの戦し 16 17 18 ヴァンダクル人 ゴント人 19 20) の西アジアの諸王朝 ( 1字期中間テストの部分なので無視して可) 口D アレクサンドロス大王の帝国の分裂で, 西アジアを支配した王朝を何というか。 口2 前3世紀半ば, ①から自立したギリシア人がアム川上流に建てた国を何というか。 口3 前3世紀半ば, ①から自立したイラン系遊牧民が建てた国を何というか。 口O 東西交易で繁栄した③は, 中国の歴史書に何と記されたか。 口S イラン高原南部のペルシア人が, ③を減ぼして建てた王朝を何というか。 口6 Sの第2代皇帝で, ローマ皇帝ウァレリアヌスを捕虜にしたのは誰か。 ⑦ 6世紀にトルコ系の突瞬と結んで遊牧民エフタルを滅ほした③の皇帝は誰か。 口 Sの国教とされたゾロアスター教の聖典とは何か。 ③ 3世紀にゾロアスター教·仏教 キリスト教を融合して成立した宗教とは何か。 口D 次の[写真ア] は, ⑤で発展した美術·工芸の影響を示す漆胡瓶である。 これ が所蔵されている奈良の宝物庫はどこか。 口D 次の[写真イ] は, ③と③の都が置かれた都市の遺跡である。この都市とはど セレウコス朝 パクトリア パルティア 2 (3 4 ササン車月 シャープール1世 ホスロ -1世 ③『アヴェスター マン教 正院 9 10 クテシフォン こか。 ア

回答募集中 回答数: 0