学年

教科

質問の種類

勉強方法 高校生

早稲田社会科学部志望の高校1年生です。 2026年度に受験ですが、2025年度から早稲田社会科学部の入試が大きく変わります。具体的には一次に共テ3科目、二次に①英語と総合問題or②英語と数学I,a,II,b c(ベクトルのみ)です。 私は独学で参考書のみで合格したいと考えて... 続きを読む

■ 社会科学部 一般選抜 数科 (時間/配点) 募集人員 社会科学科 - 募集人員 社会科学科 450名 外国語 (90分/50点) 50 名 国語 (60分/40点) 地囲または数学 (60分/40点) 社会科学部 大学入学共通テスト利用入試 2024年度入試 英語 (コミュニケーション英語Ⅰ、 コミュニケーション英語ⅡI、コミュニケーション英語ⅢI、 英語表現 英語表現ⅡI) 国語総合、 現代文B 、 古典B 次のうちから1科目を選択 ① 世界史B ② 日本史B ③ 数学(数学Ⅰ 数学Ⅱ 数学A、 数学B(「確率分布と統計的な推測」を除く)〉 now thLE & 科目 大学入学共通テストで課す科目 (5教科6科目 必須科目 5教科5科目 選択1科目 / 合計625点) 国語 国語/配点100点 地歴・公民:① 世界史B ② 日本史B ③ 地理B ④ 現代社会 ⑤倫理 ⑥政治・経済 ⑦ 倫理、政治経済から1科目/配点100点 数学 数学Ⅰ・数学A/配点100点 理科: ① 物理基礎 ② 化学基礎 ③ 生物基礎 ⑥ 地学基礎から2科目または ① 物理 ② 化学 ③ 生物 地学から1科目 / 配点100点 外国語① 英語 ② ドイツ語 ③ フランス語 ④ 中国語 ⑤ 韓国語から1科目/配点125点 選択科目 次のうちから1科目を選択 (ただし必須科目で採点対象とした科目を除く) / 配点100点 地歴・公民:① 世界史B ② 日本史B ③ 地理B ④ 現代社会 ⑤倫理 ⑥政治・経済 ⑦倫理、政治・経済 数学 数学Ⅱ・数学B 理科 ① 物理基礎 ② 化学基礎 ③ 生物基礎 地学基礎から2科目または ① 物理 ② 化学 ③ 生物 地学 から1科目 国語は、 配点200点を100点に換算します。 ※外国語は、 配点200125にします。 選択科目」において、上記指定科目の範囲内で2科目以上受験している場合は、最高得点の科目の成績を大学で自動的に抽出し、 合否判定に利用します。 ただし「必須科目において採点対象とした日は抽出対象から除きます。 なお、地歴公民 を付していない日を2日の場合、第2部科 日であっても抽出対象に含みます。 2024年度入試 da

回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生

物理の波の問題です。 17が分かりません。答えは4です。 干渉して弱め合う点の数を求めればいいと思ったのですが、どう数えるのか分からなく、ちんぷんかんぷんです。 何故そうなるか教えてください🙏🙏🙏

の 8 開2 緑分 AB上には定常波(定在波)ができた。この定常波の隣り合う節と節 第3問 波の干渉に関する次の文章(A·B)を読み, 下の問い (問1~5)に答えよ。 の間隔は何 cm か。最も適当な数値を、次のの~6のうちから一つ選べ。 (配点 25) 16 cm A 十分に広くて深さが一定の水槽がある。図1は,水を入れた水槽を上から見た 図で、A, B. Pは水面上の点である。点Aと点Bに波源を置き,同位相,. 同 0 5 2 10 3 15 Oノ 20 6 25 6 30 じ振幅,同じ0.50sの周期で上下に振動させると,点Aと点Bを中心として、 3し 問3 線分 AP上にはほとんど振動しない点が生じた。その個数として最も適当 それぞれ彼長 20 cmで波面が円形の水面波が発生した。点Aと点Bの距離は なものを,次の0~6のうちから一つ選べ。 60 cm であった。また,点Bと点Pの距離は 80 cm で, ZABP = 90° であった。 17 個 なお,生じた水面波は減衰することなく伝わるものとする。 0 1 2 2 3 3 O 4 6/5 6 水面 - 20cm 80 cm T-2 100 c 60 cm B f-2 図 1 261 64: 10 問1 水面波の伝わる速さは何 cm/s か。最も適当な数値を,次の①~⑥のう ちから一つ選べ。 15 cm/s 1 0 10 3 30 の 40 6 60 20 50 2と20-90 -fス:

回答募集中 回答数: 0
1/2