学年

教科

質問の種類

勉強方法 高校生

英語がとても苦手で 英文法の勉強法「例文暗記」について質問です。 英文法の勉強法の「例文暗記」を行いたいと思ったのですが下記の写真(使用参考書スクランブル英文法) の最初の2ページに合計10の例文その他(受動態助動詞等)の例文を合わせると520の例文がありました。 ①文法... 続きを読む

Theme 000 000 000 第1章 2 3 4 1 基本 出 2 |頻出 基本 |頻出 4 基本 3 My father sometimes ( On my way to school each day, I generally ( cats. ① were seeing 2 am seeing 時制 Water ( ① boils 1 student. ① helps 時間 の幅 (1) 現在形 ② helped I have no idea when he ( ① comes Power Up! 2 (2) 過去形 (will (3) 未来形 (3) see (4) was seen )at a temperature of 100 degrees centigrade. ② is boiling ③ was boiling ④ used to boil ③ has helped (上智大) ) me with my homework when I was a ) next time. ② has come 3 coming 基本3時制の用法 ① 現在の事実状態 ② 現在の習慣的動作 (1) ③不変の真理 (2) ④ 確定的な未来の予定 Our school festival begins tomorrow. (学園祭が明日から始まる) ) many dogs and (明治大) is helping (広島経済大) ① 単純未来 未来のできごと 状態 ② 意志未来—話し手や主語の意志 I will go, even if you stop me. (たとえ止めても私は行くつもりだ) (東京国際大) ④ will come (玉川大) ① 過去のできごと・状態 She went to America three times when she was a student. (彼女は学生だったとき, 3度アメリカへ行った) (松山大) ② 過去の習慣的動作 (3) (③) 毎日学校へ行く途中, 私はたいていたくさんの犬や猫を見かける。 ( ① ) 水は摂氏 100度で沸騰する。 (②) 私が学生だった時, 父はときどき宿題を手伝ってくれました。 (④) 彼が今度いつ来るのかまったくわからない。

解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生

旧帝大を目指している高2です。 英語を冬休みに強化したいのですが、どの教材を使えば良いか分かりません。 お勧めを教えてください🙏🏻💭 黄色▶︎7月進研模試 緑▶︎8月全統模試 赤▶︎11月進研模試 です。

全国 科目 英語 英語 学力 要素 区分 知識 技能 ▼ 対策が必要な分野 思考力 判断力 全国平均得点率 目標得点率よくできた分野 1 リスニング 3 文法・語法 14 長文 都道府県 5 6 表現力 得点満点 64/100 57.1 表現力 54.5 WARA O 14/22 13/15 14/19 13/22 ▼ 10/22 あなたの 平均得点率(%) 得点率(%) 61.0 35.6 31.5 あと6点でひとつ上のGTZ S2に到達! 校内 41.0 36.0 成績概況 学力要素別成績 英語 15.4 9.7 あなたの得点率 偏差値 |英語 69.7 受験型3型 教科・科目 50 100点 55.9 8.3 64.6 4.8 33.1 6.4 あなたと同じ 学力レベル層との比較 校内 平均得点率(%) 得点率の差(%) 6.3 5.2 全国 5.1 -7.5 21.4 あなたの 得点 /配点 科目 英語 E ? 1 リスニング 3文法・語法 14 長文読解 5 長文読解 都道府県 6 表現力 偏差値 得点満点 学力 レベル 53/100 得点/配点 12/22 7/15 16/20 3/20 O 15/23 校内 平均 点 偏差値 あと7点でひとつ上のGTZ A1に到達! 61.7 得点率(%) 50 全国平 100均点 順位 (位)/ (人中) 8.9 4.7 6.6 6.8 5.8 118/200 62.8 A 73.5 16170/128479

解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生

物理の波の問題です。 17が分かりません。答えは4です。 干渉して弱め合う点の数を求めればいいと思ったのですが、どう数えるのか分からなく、ちんぷんかんぷんです。 何故そうなるか教えてください🙏🙏🙏

の 8 開2 緑分 AB上には定常波(定在波)ができた。この定常波の隣り合う節と節 第3問 波の干渉に関する次の文章(A·B)を読み, 下の問い (問1~5)に答えよ。 の間隔は何 cm か。最も適当な数値を、次のの~6のうちから一つ選べ。 (配点 25) 16 cm A 十分に広くて深さが一定の水槽がある。図1は,水を入れた水槽を上から見た 図で、A, B. Pは水面上の点である。点Aと点Bに波源を置き,同位相,. 同 0 5 2 10 3 15 Oノ 20 6 25 6 30 じ振幅,同じ0.50sの周期で上下に振動させると,点Aと点Bを中心として、 3し 問3 線分 AP上にはほとんど振動しない点が生じた。その個数として最も適当 それぞれ彼長 20 cmで波面が円形の水面波が発生した。点Aと点Bの距離は なものを,次の0~6のうちから一つ選べ。 60 cm であった。また,点Bと点Pの距離は 80 cm で, ZABP = 90° であった。 17 個 なお,生じた水面波は減衰することなく伝わるものとする。 0 1 2 2 3 3 O 4 6/5 6 水面 - 20cm 80 cm T-2 100 c 60 cm B f-2 図 1 261 64: 10 問1 水面波の伝わる速さは何 cm/s か。最も適当な数値を,次の①~⑥のう ちから一つ選べ。 15 cm/s 1 0 10 3 30 の 40 6 60 20 50 2と20-90 -fス:

回答募集中 回答数: 0
1/4