勉強方法
高校生

物理の勉強法についてですが、
よくYouTubeやネットでは、「まず最初に現象の理解をすることが大切」ということをよく聞くのですが
この「現象の理解」というものには、公式の成り立ちや導出過程も自分で証明ができる程度までに仕上げることも含まれるのですか?それとも物理のほとんどの公式は丸暗記で良いのでしょうか?

補足:現象の理解というのは例えば、「△△というのは××になって〇〇が起きて、結果的に△△になるのか」みたいなことを指します。

回答

捕捉で仰っている事柄は正しいと思います。
それに加えてですが、公式は、物理現象を数学の言葉に翻訳したものと考えてみてはどうでしょうか。

「みかんが1個、りんごが1個、合わせて2個」を1+1=2と表現するように、
v=v0+atなら、v0が正でaが負の場合、時間をかけて減速していくなという感じで、その式が物理現象のどういう様子を描写しているかを理解するということです。
そういう意味での「成り立ち」は、含まれるかと思います。

一方で、x=1/2at^2+v0t+x0と、v=at+v0からtを消去すると、v^2-v0^2=2a(x-x0)になるという純粋に数学的処理から出てくるものは、「現象の理解」という日本語自体には含まれていないのではないかと思います。
導出過程が試験に出たり、導出まで学んだ方が覚えやすいということはあるかもしれませんが。

この回答にコメントする

内容によって変わりますが計算問題などでしたら
公式を暗記しつつ〇〇だからこの数字にこういうふうになると理解しておくと凄くやりやすいです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉