勉強方法 高校生 2ヶ月前 数学の勉強法についてです。高2です。今、復習かつ演出として一通り青チャートのエクササイズをやろうと思ってますが単元を絞ろうと思います。アドバイスください。 数Ⅰa→二次関数、確率 数Ⅱb→複素数、図形と方程式、三角関数、指数対数、 微分、積分、数列 数c→全て 数Ⅲ→全て 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 4ヶ月前 共テまであと少ないですけど共テパックやって出来ないところを固める事って効率的にいいと思いますか?ここまで来たら2次対策してた方がいいですか?理解科目だけやるとか、共テ利用取れたらいいなぐらいの気持ちです。 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 1年以上前 高二理系です 自分は一般受験で大学進学しようとしていて、大学は今のところ第一希望から明治大学、成蹊大学、法政大学、東洋大学、東海大学を受けようと思っています。 使う教科は数学(1A、2B.、3)、英語、物理基礎•物理の3教科の予定です。 学部は全て理工学部か情報学部で将来情... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年弱前 二次でも数学を使うのですが今まで数学をまともにやってこなくてFocusの例題ですら難しくてできません、ワンクッションおきたいと思っているんですが基礎門でもいいと思いますか? 文系の数学は完璧レベルにしました。 (数3は使いません) 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 約2年前 春から進学校の外部進学生になる予定のものです。 私の高校は授業の進度がとても速く(特に数学)、高一の10月頃には数1数Aは全て終わると聞きました。 十分進度が早いため、もちろん予習をしてから授業を受ける予定ですが、塾には行かず、ほとんど学校と同じ進度で学習を進めていくつもり... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 高3理系 明治大学総合数理学部、芝浦工大システム理工学部、日大理工学部 志望です。 数学に関して相談したいのですが、 ①現在、センターの過去問をやっています。しかし、1A2B共に4割程度しか取れず、夏休みの時と変わりません。解いた後、解説を読めば「なんだこんな簡単な話だ... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 理系ですが受験で数3は使わず、でも推薦も狙っているので定期テストではできれば5を目指したいです。数3は予習しておかないと定期テストでいい点数を取るのは難しいでしょうか?予習するべきなのか迷っているので教えてほしいです🙏 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 数学がとても苦手です。 青チャートの基本例題を周回し、穴はかなり埋まったはずなのですが、共通テスト模試で点数があまりにもとれません。 センター試験や共通テスト特有の難しさはあると思いますが、それを鑑みてもかなり低い点数で、平均して50点程度です。 2次試験にも数学は使用する... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約3年前 早慶文系志望の新高2です。数学受験をしようと考えているのですが数I A II Bの理解を深める為に数3も勉強するべきですか??それとも数I A II Bの演習量を増やした方がいいですか? 解決済み 回答数: 1