勉強方法 高校生 2年以上前 共通テストの数学1Aについて 問題集(FOCUS GOLD)をある程度、繰り返し解いても点数がなかなか上がらないです。 特に、「確率」や「データの分析」や「図形の性質」の部分で大抵、点数を落とします。 内容は基礎的などと言われたりするようですが、どうしても取っ付きにくく難... 続きを読む 1 1 1 2 2 3 4 5 数と式 図形と計量 図形と計量 2次関数 データの分析 場合の数確率 整数の性質 図形の性質 10/10 6/8 9/12 12/15 10/15 0/20 -/20 15/20 ↓ ↑ ↓ 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 テスト直しや模試直しのおすすめの仕方を教えてください 普段私は解き直しをして間違えたところをまとめるくらいしかやってないのですが、毎回曖昧になってしまっているので、おすすめの方法を教えていただきたいです! 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 至急! 地方国公立大志望の高校3年です。 模試で物理が全然できません。物理のエッセンスを解いていてもわからない問題が多く宇宙一わかりやすい高校物理を買って基礎問題精講を解いていこうと思っています。 入門問題精講と基礎問題精講どちらを解いたら良いのでしょうか。 ちなみ... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 高三です。大学受験を考えています。 模試のあとの解き直し、復習の仕方が自分の身になっているのか分からず不安になったので質問させていただきます。 今日記述模試の物理の復習をしていました。 やり方は、間違えた問題の解き直しを読んで、模試の時に出てこなかった公式をメモしたり、気づ... 続きを読む 解決済み 回答数: 0
勉強方法 高校生 3年弱前 高3の理系です。 私はすごく物理化学が苦手でこの夏本気で勉強しようと思っているのですが、今までの(2年1月からの)模試の復習をするのって効果ありますか? 決して無駄ではないとは思うのですが、難易度的に半年前の模試はどうなのかな〜って考えてます^^; よかったら回答よろしくお... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年弱前 高2です。 物理の勉強法でおすすめな方法はありませんか? まず定期テスト等レベルで得意と言えるようになりたいです。 ※数学の微分積分はまだ習ってないです🥲 教えていただけるとありがたいです🙇♀️🙇♀️ 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年弱前 参考書についての質問です。 自分は偏差値49くらいの高校に入っています。ですが、友達のはいっている高校は偏差値54の高校で、差は5でものすごく離れているとは言えないと思うんですけども、友達の高校とやってる事が全然ちがっており、 友達の高校では数学I 数学Aや理科 化学基礎、... 続きを読む 解決済み 回答数: 2