勉強方法 高校生 約3年前 春休みは普段より時間があるので、数学を復習したいなーと思っているのですが、何を使って復習すればいいのか...教科書の例題をとくべきなのか、チャートで基本や応用に触れるべきなのか、どちらで復習した方が良いでしょうか?あるいは問題集を買った方がいいですか?ちなみに確率、データの... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 3年以上前 現在高1で次高2になります。 focus goldで先取りをしていて、数2まで終わって、次数Bに入ろうと思ったのですが、、、。 学校で行われた数1のみの確認テストで思っていた点数より遥かに低い点数を取ってしまいました。 間違えた問題というのも、単元がばらばらでどこから手をつ... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年以上前 今、高校2年生です。数学の問題集を探しています。 受験のため、英語と数学の総復習をしたいと思っています。英語の問題集はいいと思うものを購入したのですが、数学が中々見つかりません。 数学3年間分の総復習をサクッとできる問題集を探しているので、良いのがあったら教えてくださいm... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年以上前 数3の勉強を始めます。復習用教材でなにを使ったらいいのかわからないのでいい教材があれば教えてください。青チャートは高2で学校で買うらしいので、青チャート以外でお願いします! 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 3年以上前 数II Bまで終わりました。数IIの範囲はサクシードの Bまでは解ける状態です。数IAはサクシードの問題を演習問題などを含めて8割くらいは解ける状態にしました。 これからは数 Bと微積を復習していこうと思っていますが、この間、「医学部医学科目指すなら早く数学は終わらせておい... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年以上前 駿台の診断テストでsαの認定をもらいました。 調べてみると、中高一貫の人が通うらしくてついていけるか不安です。 高校は偏差値72くらいで、東進に通っているので(11月いっぱいでやめる)数学は数IIの微積まではできます。他の中高一貫の人達は数3までやってるみたいで不安です。... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 3年以上前 現代社会の勉強方法を教えて下さい!! 私は理系数3選択の国公立志望で、理科は化学と理科基礎2科目です。今日から現代社会の勉強を始めようと思っています。ですが、勉強方法がよく分からないので質問致しました。 今日が9/2なのですが、10月の末までにある程度は完成させたいです... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 4年弱前 高2です 今年の夏休みは数ⅠA、ⅡBを復習しようと思っています。 ですが数Ⅲも入ってきて休み後には試験があります。ⅠA、ⅡBの復習はどのくらいの割合で行うべきですか? 解決済み 回答数: 2