学年

教科

質問の種類

物理 高校生

?がついているところの問題の解き方を教えて欲しいです

15 5 で原点を通過してから 4.0秒後の速度はどの向きに何m/sか。 a (b) 加速度が負の向きに 3.0m/s2 とする。 正の向きに 8.0m/sの速さ で原点を通過してから2.0秒間運動した。 この間の変位はどの向 きに何か。 t 26 10 (c) 正の向きに 10.0m/sの速さで原点を通過してから8.0m進んだと き、正の向きに 6.0m/sの速さであった。 この運動の加速度はど の向きに何m/s2か。 (2)x軸上を等加速度直線運動する物体について、 次の問いに答えよ。 a (a) 静止していた物体が正の向きに 5.0m/s2 の加速度で動き始めた。 速度が正の向きに 16m/s となるまでの時間は何秒か。 t a t (b) 加速度が負の向きに 1.2m/s2 のとき, 原点を通過してから5.0秒 後の速度が負の向きに 2.0m/sとなった。 初速度はどの向きに何 m/s か。 V ヒ 表 「青 始 (3)x軸上を等加速度直線運動する物体について、 次の問いに答えよ。 (a)正の向きに10m/sの速さで原点を通過してから, 4.0秒間で60m 進んだ。 この運動の加速度はどの向きに何m/s2 か。 t x Vǝ t (b) 正の向きに20m/sの速さで原点を通過してから5.0 秒後にもとの 位置にもどった。 この運動の加速度はどの向きに何m/s2 か。 (4)x軸上を等加速度直線運動する物体について, 次の問いに答えよ。 (a)正の向きに 4.0m/sの速さで原点を通過してから16m進んだ所で 停止した。 この運動の加速度はどの向きに何m/s2 か。 Vo 正の向きに 5.0m/sの速さで原点を通過した物体が、負の向きに 4.0m/sの加速度で運動し、やがて速度は負の向きに 3.0m/s に なった。 この間の変位はどの向きに何mか。 Vo (5) x軸上を運動する物体を考える。 正の向きに 6.0m/sの速さで原点を 通過した物体が,一定の加速度で運動し, 12m進んで停止した。 (a) このときの加速度はどの向きに何m/s2 か。 (b)12m進むのにかかる時間は何秒か。

未解決 回答数: 1
物理 高校生

3,4,5の解き方を教えていただきたいです🙇‍♀️ あまり相対速度の考え方がよく分かってません💦 よろしくお願いします。

(2) 98 (1) 高速道路を自動車 A が時速 108 km で走行している。この速さは秒速何mに相当す X0 るか答えよ。 草 (2)自動車 A の運転手は危険を感じてブレーキをかけて停止した。ブレーキをかけてか ら停止するまでの間, 自動車 A は 6m/s2で減速したとする。 ブレーキをかけてから 停止するまでにかかった時間 (制動時間)とその間に自動車 A が走った距離 (制動距離) を求めよ。 次に,自動車 A のうしろを自動車 B が走行している場合を考える。 最初,自動車 A と自動車 Bはともに時速108kmで同じ直線上を走行していたとする。また,このと きの車間距離を27m とする。 次の問いに答えよ。 (3)自動車 A の運転手は危険を感じ、ブレーキをかけた。 (2) と同様に,ブレーキをか けている間は6m/s2で減速する。 自動車 B がブレーキをかけなかった場合, 自動車 Bは 自動車 A がプレーキをかけてから) 何秒後に自動車 A に追突するか。 Xx(4) 実際には,自動車 Bは自動車 A がブレーキをかけてから, 1秒後にブレーキをかけ た。このときの,自動車Aとの車間距離と,自動車 A の自動車Bに対する相対速度 を求めよ。 (5)自動車Bも 6m/s' で減速するとする。 自動車Bがブレーキをかけている間、 自動 車Aと自動車 B の車間距離が時間とともにどのように変化するか答えよ。

回答募集中 回答数: 0
1/423