Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
3,4,5の解き方を教えていただきたいです...
物理
高校生
12ヶ月前
まりも
3,4,5の解き方を教えていただきたいです🙇♀️
あまり相対速度の考え方がよく分かってません💦
よろしくお願いします。
(2) 98 (1) 高速道路を自動車 A が時速 108 km で走行している。この速さは秒速何mに相当す X0 るか答えよ。 草 (2)自動車 A の運転手は危険を感じてブレーキをかけて停止した。ブレーキをかけてか ら停止するまでの間, 自動車 A は 6m/s2で減速したとする。 ブレーキをかけてから 停止するまでにかかった時間 (制動時間)とその間に自動車 A が走った距離 (制動距離) を求めよ。 次に,自動車 A のうしろを自動車 B が走行している場合を考える。 最初,自動車 A と自動車 Bはともに時速108kmで同じ直線上を走行していたとする。また,このと きの車間距離を27m とする。 次の問いに答えよ。 (3)自動車 A の運転手は危険を感じ、ブレーキをかけた。 (2) と同様に,ブレーキをか けている間は6m/s2で減速する。 自動車 B がブレーキをかけなかった場合, 自動車 Bは 自動車 A がプレーキをかけてから) 何秒後に自動車 A に追突するか。 Xx(4) 実際には,自動車 Bは自動車 A がブレーキをかけてから, 1秒後にブレーキをかけ た。このときの,自動車Aとの車間距離と,自動車 A の自動車Bに対する相対速度 を求めよ。 (5)自動車Bも 6m/s' で減速するとする。 自動車Bがブレーキをかけている間、 自動 車Aと自動車 B の車間距離が時間とともにどのように変化するか答えよ。
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
1分
S2を閉じた時と閉じない時の電圧の違いがわかりません。どのような考え方をすればこの問題は解...
物理
高校生
19分
物理基礎の定在波の問題で、問89です。速さが変わると波長は変わるという認識なのですが、問題...
物理
高校生
25分
(2)です。画像2枚目の図の解釈であってますか? また、図ではC2の極板の正負が入れ替わ...
物理
高校生
約1時間
物理です。(4)はグラフからt=3の値の図形の面積を求めるんですが、どうして面積=(4)の...
物理
高校生
約2時間
高校物理電流と磁場の質問です 磁場の向きを考える時で右ねじの法則を使う時、Haベクトルと...
物理
高校生
約14時間
(1)の負の向き1.5mはわかりました。 (2)がわかりません。 自分は12÷1.5で8に...
物理
高校生
約14時間
物理基礎で、答えに2mの時と2.0mの時があります。 なにが基準で0をつけるかつけないか決...
物理
高校生
約15時間
26の解説して欲しいです
物理
高校生
約16時間
25の解き方教えてほしいです
物理
高校生
約17時間
この問題の(2)は計算したら37.5になったんですけど答えが38mになるのはなんでですか?...
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
完全理解 物理基礎
2188
10
夏子
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2066
9
。
【物理】講義「波」
1287
0
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選