学年

教科

質問の種類

物理 高校生

問9問題の意味がわかりません 暗線、明線が逆転するとはどういこでしょうか?

びに、図5のように, スリットS、をふさいでeS、 S:の中点と点Oの間にスリット板およ ひスクリーンに垂直に平面鏡を置いた。その後、スリットSaに波長スの単色光を入射させ eこ, Saから直換スクリーンに達する光と平面鏡で反射してスクリーンに達する光が千渉 して、スクリーン上に明暗の縞模様が現れた。ここで, 図5のように, Szから平面鏡上の 点Aで反射して点Pに達する光が進む経路の長さ S:A+APは, SiからPまでの距離S.P に等しいと考えることができる。また, 平面鏡で光が反射する際に光の位相は元だけ変化 するものとする。 スクリーン P ボ… スリット板 S。 平面鏡 L 図 5 問7 図6は, 図4のときのスクリーン上に現れる明暗の縞模様のうち, 点Oより上の部 分を表している。 図5のときのスクリーン上に現れる明暗の縞模様を表す図として最 も適当なものを, 下の1~6のうちから一つ選び, 番号で答えよ。 明 暗 明 P 暗 明 暗 0 明 図 6 3 6 暗 明 暗 暗 La明 P P 明 暗 明 0 P 明 P 暗 P 暗 明 明 暗 O' 「暗 O O「明 0-暗 図7のように,S2とスクリーンの距離をLに保ったまま, S2を平面鏡に対して垂直な方 向に少しずつ遠ざけていったところ, スクリーン上に現れる明暗の縞模様が変化した。 スクリーン P IS2 4y d 2 X 平面鏡 0 L- 図 7 イ に入れる語句の組合せとして最も適当なもの fiの空欄 ア 明暗明暗明暗明船山暗 O 暗明暗明暗明船明附明 I I 4 明暗明暗朗噌明) の の N

解決済み 回答数: 1
物理 高校生

問13で、答えが0.20秒なのですが、 解説がなくて全然意味がわかりません。 教えてくれる人お願いします

2: velocity (速度) の : gravitational acceleration (重力加速度) 7 : time (時間) 回式と困式から7 を消去すると, 変位と速度の関係を表す次の式が得 られる。 o~ = 29y 男 便|2 橋上から小石を静かに落としたところ, 200 秒後に水面に達した。橋の高 さはいくらか。また, 水面に達する直前の小石の速さはいくらか。 個19 4さんが 30cm ものさしの上端を持ち, Bさん は下端に指の位置を合わせる。A さんが不意に手 を放して, B さんが落とされたものさしをつかん だ。このとき 20cm 落下したところをつかんだ とすると, B さんの反応時間は何秒か。2 = 1.4 とする。 ルン ae, リーフォールで, 落下中に体が宙に浮くように感じるのはなぜだろう ? レン 「静かに」の意味 「租かに」 とは 「初速度を与 えずに」,「初速度0m/s で」 という意味。 ュポ 反応時間測定器を つくってみよう 呈p.185 工作用紙(厚紙) を縦 30cm, 横4cm 程度 に切ったものに, 0.02 秒ごとの落下距離を 計算して目盛りを書 けば, 問 13 のような 操作で, 簡単に反応 時間を測定できる。 020秒一] 0.18秒ゴ 0.16秒--] 0.14秒ゴ 0.12秒ゴ 0.10秒ゴ 0.08秒ゴ 006秒ゴ 004秒ゴ 0.02秒 ーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーー

解決済み 回答数: 0