学年

教科

質問の種類

物理 高校生

(4)(5)が分かりません。 教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

図に示す点A,B,Cは, 点Oを中心とする半径 [m]の円周上にあり, |_∠AOB=∠BOC=60° である。 強さE[V/m]の一様な電場を, 半径 OA に垂直な向き円 の面に平行に与える。重力加速度の大きさをg[m/s2] とする。 est~ 3+ (DSX DATA ON JOMBO 358 .5+ [m] ***H [m]x C B 60° 0 60° A E (0)5 do [站学大飴命立 (0.0)Q (1) この電場の中で,正電荷q [C] を帯電させた質量の無視できる小球 X を, 円周にそって 点Aから点Bまで, 外力を加えてゆっくりと移動させる。このとき, 外力が小球Xに 8位 する仕事 W1 [J] を求めよ。 (0 (2) 点Aにおける電位を0Vとすると、点Bにおける電位VB [V] を求めよ。 OFFRO (3) 次に (1) の小球X を 経路B→O→A にそって, 点Bから点までゆっくりと移動さ 魚 せる。このとき、電場が電荷にする仕事を,B→0間で W2 [J], O→A間でW3 [J] とし, 3 BO→A間の全区間で W23 [J] とする。 W2, W's, W23 をそれぞれ求めよ。 (4) つづいて、負電荷-9 [C] を帯電させた小球 Yを長さの絶縁のよい糸に取り付けて, 糸の他端を点0に固定する。 この状態で, 小球Yを点Cで静かにはなしたところ、円 16周にそって CA間を往復した。このことから,」を求めよ。ただし、小球Yの質量を エンジ[kg]とする。 華 135 >CHƆAATBÁCIA A MBOOÀ ČIά*** (5) (4) の小球Yの運動において,点Bを通過する瞬間の速さ [m/s] を求めよ。 来 ASS

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

物理基礎の物体の運動方程式です この滑車の問題が全くわかりません どれかひとつだけでも十分ですので解法と答えを教えてください

2② 2物体の運動方程式 次の値を求めよ。 なお、 力を図示する際には物体ごとに図を分けること。 重力加速度の大きさをg 〔m/s²] とする。 例題 物体A,Bの加 速度の大きさ m (kg) 解 Aについては右向き を, Bについては鉛直下向きを正の向きとし ・正の向き 00 M [kg] A,Bの加速度の大きさは等しいのでともにa [m/s2] とする。 糸の張力の大きさをT[N] とし AとBが受ける力をそれぞれ図示する。 Aについて 加速度 α T a Aの運動方程式は Ma=T Bの運動方程式は ma=mg-T ① 式+ ② 式より (M+m)a=mg よって (1) (a) 物体 A, Bの加速度 の大きさ (b) 糸の張力の大きさ T〔N〕 M Bについて 加速度 α 9 糸 (a) (2) (a) 物体A,B の加速度 の大きさ (b) 糸1の張力の大きさ T〔N〕 2m (kg) A OO (b) m M+m B Img 滑車 A KOMO M 〔kg〕 (b) z+F g[m/s²) 糸 正の 向き Fixe 糸 1 (3) (a) 物体A. B の加速度 の大きさ (b) 糸の張力の大きさ T(N) 滑車 B m (kg) m (kg) (a) (4) (a) 物体A. B の加速度 の大きさ (b) 糸の張力の大きさ T[N] 滑車 B F (N) MTIN m(kg) 149 Hoffma 糸2 (b) 滑車 B 糸 M (kg) 天井 (a) (5) (a) 物体A. B の加速度 の大きさ (b) 糸の張力の大きさ T〔N〕 2m(kg) (b) B M (kg) A KOMO 天井 m[kg] M>m 糸 滑車 m [kg] B (b) 60°

未解決 回答数: 1