(2) この定常波の波長入 [m], 周期 T [sJ, 振戦数)
(3) 腹の位置をすべて答えよ。
118[定常波] 右の図は, 実線がx軸正の向きに
0.40m/s で進む縦波を, 破線がx軸負の向きに
0.40m/s で進む縦波を,それぞれ横波表示した
ものである。このときの時刻をt=0sとする。
(1)合成波を考えるとき, 最初に腹の位置の変
位の大きさが最大となる時刻を求めよ。
(2) 0m<x<10.0mにおいて, 定常波の腹となる位置を求めよ。
(3)(1)のとき, x=0mにおける振幅を求めよ。
(4)(1)のとき,x=2.0mにおける振幅を求めよ。
(5) 0mSx<10.0mにおいて, 密度の変化が最大となる位置を求めよ。
y (m)
2.5
-x [m)
O、1.0 3.0.
-2.5
5.0 7.0
9.0
16.重ねあわせの原理 95