数学 高校生 8日前 高一の因数分解の問題です。◻︎34の(2)の解き方を教えてほしいです。 34 次の式を因数分解せよ。 (1) ab(a+b)+bc(b+c)+ca(c+a)+2abc (2) a2(b+c)+62(c+a)+c(a+b)+3abc 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約1ヶ月前 途中式付きで教えてください🙇🏻♀️ 5 35のように一の位の数が5である2桁の自然数を2乗した値を簡単に 求める方法を, a を9以下の自然数として (10α+5)” の展開式から考察 せよ。 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3ヶ月前 これのYの出し方を教えてください🙇⋱ 56 69* 平面上で,点Pが原点Oから出発して,x 軸の正の方向に 1だけ進み,次に y 軸の正の方向に 2 だけ進む。以下,x 軸の 負の方向、y軸の負の方向、x軸の正の方向, ...... と向きを変え, それぞれ ( 73 ) 2 2 , (景) (号) (号) ...... と進む運動を限りなく続ける とき,点Pが近づいていく点の座標を求めよ。 →教p.41 応用例題 3 11(金)1(金)+(})^ 2 ( (+3 3 1-(-) y= 6 別 70). 4 9 q 13 +- a = 1,8=-7 1+ + 9 y 2 3 13 2 a = 3, r = 2 9+4 9 13 2 3+2 25 3 2-3 2-3 1123 70* 正 AB, A 円 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3ヶ月前 この問題の解き方を教えてください‼️🙇♂️ 2枚目は答えです‼️ ある工場では製品 X, Y を製造している。 それらを製造するには原料 a, b が必要で, X,Yを1kg 製造するために必要な原料の 量と,原料の在庫量は右の表の通りである。 また,X,Y1kgあたりの利益は,それぞ 原料 a 原料 b X 10kg 20kg Y 在庫 300kg 400kg 30kg 20kg れ1万円,2万円である。 原料の在庫量の範囲で,最大の利益を得るには, X, Y をそれぞれ何kg 製造すればよいか。 未解決 回答数: 1
数学 高校生 4ヶ月前 (2)を教えて欲しいです 2023年度 1月 B2 方程式(x+1)=2 ...... ①があり、太郎さんと花子さんはこの方程式について話し ている。 太郎: 方程式 ① を解いてみよう。でも、3次方程式だから、解くのが少し大変そうだね。 花子: 方程式 ①をx(x+1)=12.2 と考えれば、実数解が1つ見つかるね。これを手がか りに、①を変形した方程式(x+1)-20 の左辺を因数分解してみよう。 太郎: なるほど 因数分解できたら解けそうだね。 (1) 次の 1 ウ に当てはまる。最も適当な数または式を答えよ。 ただし、解答 欄には答えのみを記入すること。 花子さんの発言から、方程式 ①は実数解 x= をもつ。これより、 方程式① は 11) 0 x2x+2 と変形できる。 したがって, 方程式 ① の解のうち、 以外のものは x= である。 ーは (2)xの方程式(x+1)k(k+1)=0 ...... ② がある。 ただし、kは実数の定数である。 方程式②の左辺を因数分解せよ。 また。 方程式 ②が数解をもつとき,kのとり得る値の 範囲を求めよ。 (配点 20) (2 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 5ヶ月前 2次不等式の問題で、因数分解・解の公式・判別式・平方完成で解かなきゃいけないんですが、この4つの見分け方が全然分かりません...(因数分解は何となくわかりました!) ある問題を平方完成でやってみて、それっぽい答えは出たんですが、解答を見たら答えが違っていて解答は判別式で解い... 続きを読む 第3章 2次関数 □ 181 次の2次不等式を解け。 (1) -x2+7x-10> 0 (3) -3x²-x+3≧0 □ 182 次の2次不等式を解け。 (1) (x+3)²≥0 (3) x2+4x+4 < 0 *(5) 9x2-24x+16≦0 183 次の2次不等式を解け。 *(1)x²-2x+3 < 0 (3) 2x2+4x+5≦0 184 次の2次不等式を解け。 (1)x2+x+2<0 (3) 2x2+3√2x+3> 0 (5)2x²+7x<-3 □ 185 次の連立不等式を解け。 →教p.121 例題12 (2) x²+5x0 (4) -2x2-7x-5 < 0 *(2)(x-1)20 *(4) x2-12x+36> 0 9 * (6) x2-3x+ ≥O 4 (2)x2-3x+4> 0 *(4) 3x2-12x +14≧0 →教p.122 例22 →p.123 例 23 →教p.124 例題 13 (2)-x2+10x-25≧0 (4) 4x-7≦2x2 (6)3x²-4x2x2-5x+1 →教p.126 例題 14 (1) [x2+6x+8>0 [x2-x-12≦0 [x2+2x-2≧0 * (2) *(3) lx2+2x-3<0 x²-3x+2>0 lx2+2x-8< 0 12 52 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 7ヶ月前 この式を因数分解したら、模範解答には(c-b)(a-b)(a-c) と書いてあるんですけど、自分がやったら(c-b)(a-b)(a-c)と書いてありました。これは正解ですか?? 展開したら同じ元の式になったんですけど、 (4) a(b²-c²)+b(c²-a²)+c(a²-6²) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 8ヶ月前 5回に1回の割合で帽子を忘れるくせのあるK君が、正月にA,B,C3軒を順に年始回りをして家に帰ったところ、帽子を忘れてきたことに気がついた。 2番目の家Bに忘れてきた確率を求めよ。 この問題の求め方を詳しく教えてください!解答見てもよくわかりませんでした。よろしくおねがい... 続きを読む 140 A, B, Cのいずれか に忘れるという事象をF, Bに忘れるという事象を Bとする。 P(F)=1-P(F) . -U- -F- A B C =1-1-1)(11)(1-1) 5 4 -1-****- 61 = = 5 125 5 解決済み 回答数: 1