学年

教科

質問の種類

数学 高校生

数学Iです(2)です この赤文字の部分でなぜ≦7になるのかがわかりません 最大の整数が6なのに≦7にすると最大が7になってしまうのではないのでしょうか??

(1) 不等式 6x+8 (6-x) > 7 を満たす2桁の自然数xの個数を求めよ。 (2) 不等式5(x-1)<2(2x+α) を満たすxのうちで、最大の整数が6であ るとき,定数aの値の範囲を求めよ。 JE CHART & THINKING 1次不等式の整数解 数直線を利用 まずは、与えられた不等式を解く。 (1) 2桁の自然数 → x≧10 これと不等式の解を合わせて, 条件を満たす整数xの値の 範囲を 10≦x≦n の形に表す。 この不等式を満たす整数の個数は? (2) 不等式の解はx<A の形となる。 数直線上で A の値を変化させ, x<A を満たす最大 の整数が6となるのはAがどのような値の範囲にあるかを 考えよう。 →x=6は x<A を満たすが, x=7 は WEZA x<A を満たさないことが条件となる。 解答 (1) 6x+8(6-x) > 7 から ゆえに x < ¹/1 = 41 2 xは2桁の自然数であるから 10≤x≤20 求める自然数の個数は -=20.5 のときである。 ゆえに よって 1/2<as1 TASALAMORET 1 <2a≦2 -2x>-41 10 11 20-10+1=11 (個) (2) 5(x-1)<2(2x+α) から x<2a+5. ①を満たすxのうちで最大の整数が6となるのは 6<2a+5≤7 2桁 ....…. 21 20 41 x 2 FUNGIE +601> 基本292 + 6 2a+5 7 x 6 ①を満たす最大の整数 JUSSCHO A 展開して整理。 不等号の向きが変わる。 解の吟味。 7 % ←展開して整理。 6<2a+5<7 とか 6≦2a+5≦7 などとし ないように。 等号の有 無に注意する。 ← α=1のとき, 不等式 x<7で条件を満た

未解決 回答数: 1
数学 高校生

英作文なんですけど、添削をお願いしたいです🙌🏻学校の先生にしてもらう時間がなくて明日テストなんです!お願いします🙇🏻‍♀️💭(字汚くてすいません)

次のTopic について、自分の意見とその理由を50 語程度の英文で書きなさい。 Topic :If you had an "Anywhere Door", where would you go? Topic 2: If you could travel in a time machine, when would you go to? Topic 3: Do you think more people will have pets in the future? 55 ☺ If I could travel in a time machine, I want to go to Heian Period. I have two reasons. First. I can watch Helankya. Sei Shenagon and Murasaki Shikibu. I like their essay. so I want to talk with them. For this reason. I want to go to Helan Period 54歳 0 If I had an Second. I want to meet "Anywhere Door", I want to go to Shizuoka. I have two reasons. First I want to eat Local gourment food like Fuzimiya-yakicabo, Second I want to watch the volley match of Hamamatushugakusha high school. But I haven't enough many to ge So I want to go to Shizuoka with anywhere door. ☺ I think more people will have pets in the future. It's because having And having pets make children's pets is good for education. emotions enriching. Also, pet helps relieve children's loneliness. So I think more people will have pete in the future Check! □自分の意見や考えを最初に述べているか。 □その理由を述べているか 理由に対する具体的な事例・事実を述べているか ( つなぎ言葉を効果的に使っているか。 □単語・文法の誤りはないか。 ) words

解決済み 回答数: 1
1/10