学年

教科

質問の種類

数学 高校生

⑶と⑷を間違えたのですが解説お願いします。 ⑶は最初からわかりません。 ⑷は断層Sの位置を間違えたのですが、解説には 「断層Sは何回も活動している可能性があるが最新の活動はA層の堆積以降である」 と書かれています。どういうことでしょうか?

貫入した火成岩(岩体X~Z)が分 図(パネルダイアグラム)である。各 図の範囲には堆積岩(A~F層), つの地質断面を組み合わせてつくった 構造を立体的に示すために, 東西南北の4 *93. 地質断面図 編図は, ある地域の地質 (15 琉球大 改) S 273 415 砂岩·泥岩 傑岩 泥岩 砂岩 凝灰岩 花こう岩 粗粒玄武岩 安山岩 接触変成帯 東 布している。また,Sは垂直な断層 であり,A~F層に変位を与えている ことが現地調査により明らかとなっている。 1) 岩体X, Yそれぞれの名称として 適当なものを右から選べ。{ 底盤 岩床 岩脈 } 19) B層には、傑としてどのような種類の岩石が含まれると予測できるか。 記号A~F, F E 北 S 西 南 X~Zの中から該当するものをすべて選べ。 CDF Z E (3) 断層Sの南東側から見たとき,北西側の岩盤のずれの向きとして適当なものを選べ。 0下で2上 南西 北東 大 (4) A~F各層,岩体X,Z,断層Sを形成順に並べよ。ただし, 地層の逆転はなく, 断 層Sの活動については最新の活動時期を用いよ。 大 ) (11 岡山大 改) FEDSCZBが X O の

回答募集中 回答数: 0