学年

教科

質問の種類

日本史 高校生

問7で、③か⑤どっちかが答えだと思うんですがどれが答えですか?

日本史 5 下線部(e)に関連して、下関条約とその後の情勢について述べた文として最も適切なものを、次 から一つ選べ。 36 ① 下関条約により、日本は山東半島 威海衛, 台湾 澎湖諸島を獲得した。 ② 下関条約は,小村寿太郎と李演章の間で結ばれた。 2 ③ 海軍出身の樺山資紀が初代台湾総督に任命され ④ 清国は朝鮮の独立を認め, 朝鮮は1897年に国号を大韓民国に改めた。 ⑤ 広州, 福州, 廈門, 寧波, 上海が新たに開港することになった。 (2) 日露関係についてみると, まず幕末の1853年, プチャーチンが来日し、日露和親条約が結ばオ が、一部の国境が未画定のまま残された。 明治に入り, 1875年の樺太・千島交換条約で日露国境が平和裡に画定し、 しばらくは安定的な となった。 しかし, 日清戦争後の三国干渉は, 日本のロシアに対する敵愾心を高めることになった。 の後,1899年に清国で勃発した義和団事件・北清事変は日露を含む8か国連合軍により鎮圧され 北京議定書が結ばれた。 1902年には日英同盟が成立した。 生 日本は1904年の日露戦争で勝利し, ロシアとポーツマス条約を結んだ。 この時期からロシアの 情は不安定となり, ついに1917年にロシア革命が発生し、 史上初めての社会主義国 (のちのソヴィ ト連邦)が誕生したが、このことは日本の内外にも大きな影響を与えた。 1938年と1939年には, 日本とソ連は満州国の国境地帯で戦火を交えたが、太平洋戦争直前には (j) 転して日ソ中立条約を締結した。 ソ連は1945年8月8日に日本に宣戦布告し、満州と朝鮮に侵攻し 太平洋戦争終戦後の1956年に日ソ共同宣言が締結された。 問6 下線部(f)に関連して述べた文として最も不適切なものを、 次の中から一つ選べ。 37 ① イギリス, オランダとも同様の条約が締結された。 ② 択捉島以南が日本領, 得撫島以北がロシア領となった。 ③ 樺太については、国境を定めないままとなった。 3 [21 ④ ロシアに一方的な最恵国待と, 日本に滞在するロシア人への領事裁判権が認められた。 ⑤ ロシアに対して下田、箱館, 長崎の3港を開港した。 7 下線部(g)に関連して、 当時の情勢について述べた文として最も適切なものを次の中から一つ選べ 38 ① 伊藤博文はイギリスとの同盟によりロシアに対抗し、韓国に対する権益を確保しようと考えた。 *+X. ② 桂内閣はいわゆる「満韓交換」を主張した。 ③ 北京議定書により, 列国は北京の公使館所在区域の治外法権と、 多額の賠償金を獲得した。 日英同盟成立の直後, ロシアは州から撤退した。 日英同盟では、同盟国の一方が第三国と交戦した場合には, 同盟国を支援するために他の同盟国 が参戦しなければならないと規定された。 [02112421] 12-

解決済み 回答数: 1
日本史 高校生

なぜ、文中に空欄の四角があるのですか? 当てはめるとかではないと思うのですが… 教えていただきたいです🙇‍♂️

王太好 23 第2章 古代国家の形成と発展 D朝鮮半島への進出 ★★ 朝鮮半島への進出 百残 百済のこと。残は、こと さらに悪い字を用いたもの 2辛卯の年 重要 三九一年と推一 定される 3九年己亥 三九九年 4平穣 今のピョンヤン付近か 5城池を潰破 城を破壊する 6奴客 新羅がみずからをさす 7+年庚子 四○○年 8歩騎 歩兵と騎兵、 9不軌 そむく 百済·新羅は元来高句麗に服属し、朝献して 来ていた。ところが、倭が三九一年以来、海を 越えて襲来し、百済や新羅を破って服属させて しまった。三九六年好太王自らが軍を率いて百 済を討伐した。… 百済王は困って奴縛千人と 美細な布千匹を献上し好太王に帰順して自ら誓 った。「これからは好太王の奴隷となります」 と。……三九九年、百済はその誓約を破って倭 に通じていたので、好太王は南下して平壌に赴 いた。その時、新羅は使いを遣わして、「倭人 が新羅に迫って、その国境に充満し、城を破り、 新羅の民を征服してしまった。王様の御指示を 仰ぎたい」と申し上げた。……四○○年、王は 歩兵と騎兵をあわせて五万を送って新羅の救援 にゆかせた。その軍が男居城から新羅城に至っ たところ、倭人がその地にみちみちていた。し かし、高句麗の兵が到着すると、倭軍は退却し た。 S れマ日 しら ぎ AJ 新羅は旧より是れ属民にして、由来、 N HSJSる 朝貢す。而るに倭、以て辛卯の年 来、海を渡り て百残を破り、新羅を口■し、以て臣民と為す。以 て、六年の丙申、王ら口軍を率い、残国を討伐す 百残王困逼して男女生口一千人、細布千匹を くいしマ る 0 リRる LG 献出し、王に帰して自ら誓ふ。今より以後、永く v ちるS 奴客と為らんと。 …九年己亥、百残、誓に違ひ、 くこコH団 倭と和通す。王平穣を巡下す。而して新羅、使 を遣はして、王に白ひて云く、「倭人、其の国境 y 回 に満ち、城池を潰破し、奴客を以て民と為せり。 好太王碑(中国吉林省集安市) リn JN ほ 王に帰して命を請はん」と。……十年庚子、歩騎 だんきよじょう 五万を遣はして、往きて新羅を救はしむ。男居域 かんべいまさ 従り新羅城に至る。倭、其の中に満てり。官兵方に …四〇四年、日本はそむいて、またも帯 方郡の地域に侵入して来た。……しかし、倭軍 は敗れ去り、斬り殺されたものは数知れなかっ VJs リnJR 。 * の 至り、倭賊退く。 … 十四年甲辰、而ち倭は不軌に 8 H。 して、帯方の界に侵入す。 -倭冠は潰敗し、斬殺 5 た。 こう く りこうたいおう ひ 4ん されるもの無数なり。 (高句麗好太王碑文)

解決済み 回答数: 1
1/2