学年

教科

質問の種類

日本史 高校生

年表の3がわかりません。 分かる方お願いします!💦

イエズス会が布教や教育のために製作した印刷物で, 天草版ともいうっい NIFON 17 織豊政権と桃山文化 51 COTOBATO Hitoria uo narai xiran to FOSSVRV FITO NO TAME- NIXEVANLYAPA RAGVITA- VFEIQE NO MONOGATARI。 信 て イキリシタン版「平家物語」扉 あま ポルトガル式ローマ字で書かれ, 上部に「日本の言葉とイストリア (歴史。 を習い知らんと欲する人のために世話に和らげたる平家の物語」とある。- ち ne IESVS NO.COMPANHIA NO Calegio AmacoG nl 9oite Superiores no go men- o to aie cutDo fn ni giamはmono nuri。 Go xe yon MDiL、XSXXIL 号 60 OU - 南蛮貿易と信長の統一事業 次の年表を見て,下の問いに答えなさい。 1 年 事 項 た ねがしま 2 1543|(1)人を乗せた中国船が種子島に漂着し,。鉄砲が伝来する 1549 | 宣教師の( 2 )が鹿児島に到着し, キリスト教の布教を開始する 1560| 織田信長,今川義元をアの戦いで破る 1570|信長,近江の浅井氏と越前の朝倉氏をイの戦いで破る。 a おだのぶなが いまがわよしもと 3 おうみ あざ い えちぜん あさくら 4 ほんがん じ もん と 本願寺の(3)が, 信長との戦いを門徒によびかける 5 1571 | 信長,地図中のウを焼打ちする 1573|| 信長,15代将軍( 4 )を京都から追放する (室町幕府の滅亡) 1575| 信長,大量の鉄砲を用い, 武田勝頼をエ合戦で破る 1576| 信長,近江に。安土城を築く(~79) たけ だ かつより ア あづちじょう イ C キリシタン大名,ローマ教皇へ使節を派遣する。 信長,本能寺の変で敗死する 1584||( 5 )人,肥前の平戸に来航する 1582 ほんのう じ ウ ひぜん ひら ど エ (1) 年表中の()に適する語句を書け。 (2) 年表中·地図中のア~エに適する 地名·語句を書け。 (3) 15世紀後半~17世紀は,ヨーロッ ウ、 ア の 2 パ諸国が各地に進出し大航海時代と この頃の東,東南アジア 安土 エ とギれた 3 こ

未解決 回答数: 1
日本史 高校生

緊急です。どなたかお願いします

3. 幕府の良出と近代への道 143 142 6石川島に 7 )を設立、無精人を始制収容して職業訓練 6( 8 ):町費の節約分を町会所で遮用·積立一→飢艇·災害に備える 4: 底本·御家人対策 0 9 ):札差に旗本,御家人への貸金を放棄させる の法本,御家人に生活資金を賃金会所で低利貸付 2 伝統的な絵画 11 文人画(南西):文人·学者が描いた画風一明 .清の南宗画の影響 8 んじゅうぎ (5 ).( 6 )「十便十宜図」 (2) 山派:写生重視の画風→(7 )-「雪松図展風」「保津川図昇風」 3 西洋画 (5) 学間,思怒の統制 8 ):「西洋婦人図」 はずいャ D( 10 ):朱子学を正学とし翌堂学間所(のち官立の昌平坂学問所に発展)で 2 ( 9 ):「不忍准図」,平賀源内に学び、銅版画を創始 10 ):谷文晃に学ぶが、洋風画銅版画に転向,『浅間山図麻風、 (4) 秋出蘭面:秋田藩で生まれた和洋折奥の絵画 9 10 朱子学以外の謝義·研究を禁止→寛政の三博士 = 柴野票山·尾藤 二洲-岡田寒泉(のち古賀精星) 10 2出版統制令 の酒落本の( 11 ), 黄表紙の( 12 ), 出版元鳥屋重三郎の処罰 の( 13 )(「海国兵談:「三国通路図説』)の処罰 図版チェック 次の絵画の作者名A~Fを答えよ。 11 12 13 父習確認松平定信 徳川吉宗の孫にあたる松平定信は,商業資本をおさえ、本百姓を維持するため の政策を進めた。 A 「市川坂蔵」 【作者:(C )) 「弾琴美人」 「ポッピンを吹く女」 【作者:(A )1 【作者:(B)1 「史料チェック林子平の海防論 当世の俗習にて,異国船の入津ハ( 14 )に限たる事にて…… 当時( 14 )に厳項に石火矢の傷有て,却て安房。相模の海港に共備なし。 此半甚不審。創カに思へば江戸の日本橋より唐、阿歯陀迄境なしの水路也。 14 (史料名:「( 15 )』 15 「十便十宜図」 「雪松図扉風。 「史料チェック1寛政の改革への風刺 A 世の中に較ほどうるさきものはなし ぶんぶといふて夜もねられず B 白河の清きに魚のすみかねてもとの海りの出沼こひしき 問1 Bの白河は誰の政治を暗示したものか。( 16 ) 問2 Bの口沼は誰の政治を貯示したものか。( 17) 【作者:( D )】 【作者:(E )1 「西洋婦人図」 【作者:(F )】 16 の衰退と近代への道 17 寛政の改革 ト数o.237 3( 18 )(1789):光格大皇が父開院宮典仁級王に太上天皇の称号を願ろうとす るが、松平定信が拒否→武家伝奏の公家を処分(1793) 4 諸藩の改革:農村の復興,特産物生産の奨励,専売制,教育の充実など (1) 熊本藩:藩主( 19 )が殖産果業 租視軽減に努め,藩校時習館を設立 (2) 沢書:蓄主( 20 )が財致整理·殖産興業に努め、藩校興譲館を再興 (3 秋田藩:藩主( 21 )が直業の保護育成に努め,書校明徳館を設立 (1 )の打ちこわし(1787):全国規換の打ちこわし一天明の飢艇(1782~87) )の改革:I1代将軍( 3 )のとき、老中( 4 1 18 2( 2 )による改革 検約令 12; 農村復興 19 D出稼ぎの制限 20 の公金の貸付 21 5 ):飢隆に備えて社倉 義倉に来殻を蓄えさせる 鎮国の動揺)都 p.235-- 1 ロシアの接近と幕府の対応 1789年:国後島のアイメが蜂起→松前藩が鎮圧 (3) 都市政策 の豪商,両替商を勘定所御用達として幕府に登用 (の物価·米価の引下げ の人別改めを強化 D 6 ):正来をもたない者に資金を与えて農村に帰す 1792年:ロシアの(1 )が( 2 )に来航→( 3 )ら漂流民を届け,通商を 求める ※光太夫の休験談→桂川南周「北楼関略」 3 ページ2/4 T

未解決 回答数: 1
日本史 高校生

どなたか教えて下さい!

1.院政と平氏の台頭に関する以下の文を読み、空欄に入る適切な語句を語群から選び、記号で答えなさい。 解答番号1~10 11世紀半ば,摂関家を外戚としない( |1 )天皇は延久の荘園整理令を発し、徹底した態度で荘園整理に着手した。 |1天皇のあとを受けた(2 )天皇は, 1086年に譲位した後も上皇として政治の実権を掌握し、院政への道を開いた。 院政は2上皇のあとも鳥羽上皇·(3| )上皇へ引き継がれ,約 100年余りも続いた。上皇たちは出家して造寺造仏 に励み,寺社参詣もさかんにおこなった。また,地方では一国の支配権を上級貴族などに与えて収益を獲得させる (4 )の制度が広まり,荘園の寄進も上皇に集中するなど,政治の利権化が顕著になった。 1156年に鳥羽法皇が死去すると,朝廷内部で崇徳上皇と3天皇とが対立し,さらに摂関家の抗争がからんだため、 一挙に政治が流動化した。3天皇は機先を制し,平清盛や( 5 )らの武士を動員して崇徳上皇方を破った。これが 6 )である。この戦乱は武士の中央政界進出をうながし,乱の勝者であった平清盛と5の勢力争いが始まった。 これに、院近臣の対立がからんで1159年に発生したのが(7 )である。この戦乱に勝利した平清盛は,武士として 異例の昇進をとげ,さらに(8 )天皇の外祖父となって多くの知行国·荘園を有するなど,平氏の全盛期を現出し た。清盛は日宋貿易にも力を注ぎ,摂津の( い法皇や院近臣らは強く反発し,ひそかに平氏政権の倒壊を画策した。1177年の( 10 )では,事前の密告により平 氏打倒の計画を防方いだものの,反平氏の動きはおさえがたいものとなった。 )を修築して宋の商人を招いた。しかし,平氏の繁栄を快く思わな 語群:ア.後白河 イ.源義朝 ウ、平治の乱 エ,保元の乱 オ.大輪田泊 カ,厳島 キ.鹿ヶ谷の陰謀 ク.壬申の乱 ケ、安徳 コ、後三条 サ、白河 シ.源頼朝 ス.知行国 セ、後鳥羽 ソ.倉 2.鎌倉幕府と執権政治に関する以下の問いの答えを,語群から選び,記号で答えなさい。 解答番号11~20 0 1180年に出された以仁王の令旨をきっかけに始まる,5年におよぶ全国的争乱を何というか。11 語群:ア.文禄·慶長の役 イ.治承·寿永の乱 ウ.保元·平治の乱 2 1180年に平氏が遷都した都は次のうちどれか。12 語群:ア.藤原京 イ.恭仁京 ウ.福原京 3 鎌倉幕府の主要な支配機構のうち,御家人を組織し統制するものはどれか。13 語群:ア.侍所 イ.政所 ウ.問注所 の つぎのうち,鎌倉時代の地頭の任務として正しいものはどれか。14 語群:ア,殺害人の逮捕 イ.年貢の徴収 ウ、御家人の統率 6 将軍が,御家人の先祖伝来の所領を保障することを何というか。15 語群:ア.新恩給与 イ.封建制度 ウ.本領安堵 6 北条政子の父に当たる人物で,鎌倉幕府の初代執権とされるのは誰か。16 語群:ア.北条義時 イ.北条時政 ウ.北条実時

未解決 回答数: 0
日本史 高校生

緊急です!どなたかこの問題やって下さいませんか?お願いします!

1. 室町幕府の成立に関する以下の文を読み、空欄に入る適切な語句を語群から選び,記号で答えなさい。 解答番号1~15 鎌倉時代末期,朝廷は大覚寺統と持明院統にわかれて皇位を争うようになった。1318年に後醍醐天皇が即位し親政 を開始したが,両統が交代で皇位につく(1 )には不満を抱いていた。一方,鎌倉幕府では執権による専制政治が おこなわれ,御家人の不満が高まりつつあった。このような中で,後醍醐天皇は 1324 年に(2| (3 )によって倒幕を計画したが,すべて失敗して隠岐へ流された。しかし各地で反幕府の活動が開始され,1333 年には4 )が京都を,(5| )が鎌倉を攻略して幕府は滅亡した。 京都に帰還した後醍醐天皇は,復古的な天皇親政を理想として統治組織を整えたが,その政治はあまりに急激で, 社会の混乱をまねいた。武士の信望を集めた4は,1335年の(6 )を契機に新政府に反旗をひるがえし,翌年に御 成敗式目にならった(7| )を制定して,京都に幕府を開く意志を示した。4|は新しい天皇として(8 )を立てる と,吉野に逃れた後醍醐天皇と対立した。こうして,約 60年にわたる南北朝の動乱がはじまる。 この中で力をつけてきたのは守護である。1352年の(| )で,守護は一国の荘園·公領の年貢の半分を獲得でき るようになると,荘園領主から年貢の徴収を請け負う(10 )をさかんにおこない,在地での支配権を強化していっ た。このため,この時代の守護を鎌倉時代のそれと区別して,( 11 )ということがある。 3代将軍12 )は 1392 年に南北朝の合体を実現し,室町幕府の全国支配を完成させた。幕府の機構で重視され たのは,将軍の補佐をする( 13 )である。この職は,足利氏一門の斯波·畠山·細川氏の三家から選ばれ,三 13 と呼ばれた。また侍所の長官である所司は,山名·赤松一色·京極の諸氏から選ばれ,これを( 14 )と称した。 守護勢力の中には将軍権力をおびやかすほどのものもあり,将軍の権力確立のため,その勢力削減につとめることも あった。山名氏清を倒した事件である( 15 )などは,その好例である。 ), 1331 年には ウ.半済令 オ.守護請 語群:ア.正中の変 カ、守護大名 イ.元弘の変 キ、両統迭立 エ,徳政令 ク.足利尊氏 ケ、足利義満 コ,足利義政 サ、管領 シ.四職 ス.新田義貞 セ、中先代の乱 ソ、建武式目 タ,光明天皇 チ、光厳天皇 ツ.明徳の乱 テ、応永の乱 2. 室町幕府の衰退と庶民の台頭に関する以下の問いの答えを,語群から選び、記号で答えなさい。 解答番号 16~25 0 足利義満が開始した日明貿易が朝貢形式だったため,貿易を中断した4代将軍は誰か。16 2 朝鮮との貿易が衰えるきっかけになった,1510年におこった事件は何か。17 3 沖縄では1429年に琉球王国が成立したが,東南アジアをはじめとする国際貿易の拠点になった港はどこか。18 の 倭人の進出に圧迫されたアイヌが1457年に蜂起したが,その中心人物は誰か。19 6 惣村は寄合の決定に従って運営されたが,村内で守るべき規約を何というか。20 6 領主へ納める年貢などを,惣村がひとまとめにして請け負うことを何というか。21 の 専制政治をおこなったため,1441年,有力守護の赤松満祐に殺害された6代将軍は誰か。22 1428年におきた,京都の土倉·酒屋を襲って質物や売買·貸借証文を奪った一換は何か。23 将軍の後継争いに幕府の実権をめぐる細川勝元と山名持豊が介入して,1467年に勃発した内乱は何か。24 O 商品経済がさかんになり貨幣の流通が広まる中,良質の銭を選ぶ行為が一般化したが,これを何というか。25 8 9

回答募集中 回答数: 0
日本史 高校生

緊急です!どなたかこの問題やって下さいませんか?お願いします!

1.院政と平氏の台頭に関する以下の文を読み、空欄に入る適切な語句を語群から選び、記号で答えなさい。 解答番号1~10 11世紀半ば,摂関家を外戚としない( |1 )天皇は延久の荘園整理令を発し、徹底した態度で荘園整理に着手した。 |1天皇のあとを受けた(2 )天皇は, 1086年に譲位した後も上皇として政治の実権を掌握し、院政への道を開いた。 院政は2上皇のあとも鳥羽上皇·(3| )上皇へ引き継がれ,約 100年余りも続いた。上皇たちは出家して造寺造仏 に励み,寺社参詣もさかんにおこなった。また,地方では一国の支配権を上級貴族などに与えて収益を獲得させる (4 )の制度が広まり,荘園の寄進も上皇に集中するなど,政治の利権化が顕著になった。 1156年に鳥羽法皇が死去すると,朝廷内部で崇徳上皇と3天皇とが対立し,さらに摂関家の抗争がからんだため、 一挙に政治が流動化した。3天皇は機先を制し,平清盛や( 5 )らの武士を動員して崇徳上皇方を破った。これが 6 )である。この戦乱は武士の中央政界進出をうながし,乱の勝者であった平清盛と5の勢力争いが始まった。 これに、院近臣の対立がからんで1159年に発生したのが(7 )である。この戦乱に勝利した平清盛は,武士として 異例の昇進をとげ,さらに(8 )天皇の外祖父となって多くの知行国·荘園を有するなど,平氏の全盛期を現出し た。清盛は日宋貿易にも力を注ぎ,摂津の( い法皇や院近臣らは強く反発し,ひそかに平氏政権の倒壊を画策した。1177年の( 10 )では,事前の密告により平 氏打倒の計画を防方いだものの,反平氏の動きはおさえがたいものとなった。 )を修築して宋の商人を招いた。しかし,平氏の繁栄を快く思わな 語群:ア.後白河 イ.源義朝 ウ、平治の乱 エ,保元の乱 オ.大輪田泊 カ,厳島 キ.鹿ヶ谷の陰謀 ク.壬申の乱 ケ、安徳 コ、後三条 サ、白河 シ.源頼朝 ス.知行国 セ、後鳥羽 ソ.倉 2.鎌倉幕府と執権政治に関する以下の問いの答えを,語群から選び,記号で答えなさい。 解答番号11~20 0 1180年に出された以仁王の令旨をきっかけに始まる,5年におよぶ全国的争乱を何というか。11 語群:ア.文禄·慶長の役 イ.治承·寿永の乱 ウ.保元·平治の乱 2 1180年に平氏が遷都した都は次のうちどれか。12 語群:ア.藤原京 イ.恭仁京 ウ.福原京 3 鎌倉幕府の主要な支配機構のうち,御家人を組織し統制するものはどれか。13 語群:ア.侍所 イ.政所 ウ.問注所 の つぎのうち,鎌倉時代の地頭の任務として正しいものはどれか。14 語群:ア,殺害人の逮捕 イ.年貢の徴収 ウ、御家人の統率 6 将軍が,御家人の先祖伝来の所領を保障することを何というか。15 語群:ア.新恩給与 イ.封建制度 ウ.本領安堵 6 北条政子の父に当たる人物で,鎌倉幕府の初代執権とされるのは誰か。16 語群:ア.北条義時 イ.北条時政 ウ.北条実時

回答募集中 回答数: 0
1/2