学年

教科

質問の種類

日本史 高校生

問5の論述答え見てもよく分からないので教えて下さい

問 23 応安の半済令・応永の乱 問 □(1) A 次の史料を読み、下記の問いに答えよ。 なお, 史料の表記は便宜上, 改めたとこ 京都大(改) ろがある。 寺社 本所領のこと (注) (b) 禁裏・仙洞の御料所, 寺社一円の仏神領, 応安元六十七 (中略) (a) かつて 本所領は,しばらく半分を相分ち, (c) 分の掠領を致さば, り。 殿下渡領など,他に異なるの間, きょうこう 半済の儀あるべからず。 固く武士の妨げを停止すべし。 そのほか諸国の を雑掌に沙汰し付け, 向後の知行を全 いらん うせしむべし。 この上,もし半分の預り人、あるいは雑掌方に違乱し,あるいは過 レベル ア A/標準 ア B / 標準 解答別冊 P50 (中略) 次に (e) 先公の御時より,本所一円知行の地のこと、今さら半済の法と称して、改 動すべからず。もし違犯せしめば、その咎あるべし。 (注)「応安元」とは、応安元年, 1368年のことである。 一円本所につけられ, 濫妨人に至っては, 罪科に処すべきな (d) には,荘園などの土地そのものを意味する漢字2字が入る。その語を記 tepe [B] せ。 □(2) 下線部(a)の「禁裏」とは、本来ある地位についている人物の居所を意味した が転じてその人物自身の意味に用いられる。 どのような地位か。 □ (3) 下線部 (b) 「殿下」 は, 摂政・関白を意味する。 この前年に退任した北朝の 関白で,連歌にもすぐれていたのは誰か。 □(4) 下線部 (c) の 「半済」が1352年に実施されたのは, 3ヵ国であった。 そのうち, 京に最も近い国名を記せ。 □ (5) 論述 下線部 (d) の 「一円本所につけられ」るとは、守護方の不法に対する 処罰である。 どのような措置か, 簡単に説明せよ。 [編集部注:解答欄は1.2cm×13.5cmの枠〕

解決済み 回答数: 1
日本史 高校生

自分なりに気づいたことを書く という宿題があります! この図からわかることを教えてください!

変遷 山背 五塚原 元稲荷 < 寺戸 2 大塚 わ 妙見山 おとくに 乙訓古墳群 恵解山 500m1 0 一部改変) 天皇陵古墳 B 畿内豪族の勢力範囲 上石津 ミサフザイ 10km 津 大仙陵 TIZE 現在の 海岸線 大和 内 河内山 津山 師ニサンザイ はじ 土師氏古市古墳群 ○有力な豪族 の勢力範囲 古墳群 平群氏 土師氏 藤八木法隆寺 物部氏 物部氏 ●誉田御廟山 和泉百舌鳥古墳群 大伴氏) 葛 出現期・ 生駒山 |前期 宝塚 後期 D 葛城氏 馬見古墳群 E 葛城山 はっかくふん 青・八角墳 p.41 * 前期の前半をとくに出現期, 背 椿井大塚山 五社神 佐紀古墳群 西殿塚 川台木塚山 行燈山 ウウナベ 和 王に EE 纒向石塚 新木山 耳成山 畝傍山 おおと 大伴氏(阿倍氏 香具山 高松塚 巨勢氏 大和 石上神宮 大和古墳群 柳本古墳群 渋谷向山 大王家 三輪山 箸墓 2 ●蘇我氏 あべ 石舞台 五条野(見瀬) キトラ 丸山 氏 桜井茶臼山 ■ ②1 有力豪族の 勢力範囲 (想定図) 5~6世紀の畿 内における有力豪 族の勢力範囲想定 やまと 図。 大和川水系の 支流ごとに大型前 <『日本歴史地図」 ほか〉 古墳の分布 方後円墳が分布す る。 ヤマト政権 (→ p.42) の盟主であ おお きみ る大王家は、大和 だいおう みわ 盆地の東側の三輪 山ろくを本拠地と していたと推定さ れている。

回答募集中 回答数: 0
日本史 高校生

1部でもいいので答え教えてください🙇‍♀️

14 歴史 3 室町時代~安土桃山時代 ■室町時代 次の問いに当てはまる語句を答えなさい。 かまくら、 めっぽう ごだいご ① 鎌倉幕府の滅亡後、 後醍醐天皇が行った政治を何というか。 ②領内の地頭や新興の武士を家来にした守護を何というか。 にちみん ③ 日明貿易で用いられた証明書を何とよぶか。 あしかがたかうじ ④足利尊氏が開いた室町幕府で, 将軍の補佐役を何というか。 きんゆう ⑤団結を強めた農民が, 金融業を営む商人などをおそって、 借金の帳消しなどを 求めるようになった動きを何というか。 ⑥ 将軍のあとつぎ問題をめぐって細川氏と山名氏が対立し, 1467年に起こった 戦乱を何というか。 ④ 次の図は、室町時代に奈良市の郊外にある岩に刻まれた宣言である。これを見て あとの問いに答えなさい。 ⑦図の宣言が刻まれたころの世の中の様子として,適切 でないものを次のア~ウから一つ選んで、記号で答え なさい。 ア 同業者集団である座が結成され, 営業を独占する権 利を認められた。 いち そうせん みんせん イ 定期市が各地に生まれ,宋銭や明銭が使用された。 ごせいばいしきもく ウ 武士の決まりとして, 御成敗式目が定められた。 ぼうせん い ⑧図の傍線部の「ヲキメ」とは何か、答えなさい。 カラス カウニヲメアル サキ カンペ四カン 長元年ヨリ | 安土桃山時代 次の問いに当てはまる語句を答えなさい。 ⑨室町幕府をほろぼした人物はだれか。 いち めんじょ ⑩ 城下の商工業を発展させるために, ⑨の人物が行った,市の税を免除した政策 (2) とくがわいえやす いしだみつなり ⑩ 1600年,徳川家康が石田三成らを破った戦いを何というか。 しなさい。 を何というか。 とよとみひでよし き ぱん ①⑩ 豊臣秀吉が経済的基盤を安定させるために, 全国の田畑の面積や土地のよしあ しを調べるなどした事業を, 漢字4字で何というか。 ⑩ 豊臣秀吉が,農民や寺社から武器を取り上げた政策を何というか。 さかい 13 豊臣秀吉に仕えた堺の商人で,わび茶を完成させた人物はだれか。 (3) (4) (5) | 近世社会の仕組みの成立 15 ①1や12の政策などが行われた結果, 社会がどのように変化したか, 簡単に説明 [記述 ⑥6⑥ 8 10 (11) 12 (13) (14) 歴史 次の問いに ①江戸時代 ②関ヶ店の ③江戸幕 2 ④第3代 復す ⑤江戸 ⑥ 徳川 か。 ⑦16 BIL 9 1

回答募集中 回答数: 0
日本史 高校生

答えを教えて頂きたいです。

国庫歳出の約30%に: に に 昌上 6に達していた華族や土族 5 へ 8 う) を廃止する改革は何か、 族の家禄・章典禄 (合わせて秩禄とV 廃刀令と秩禄処分によって武士の特権が ことで = 2 こ 武士の バ に で ェ =邊ー た土族反乱は何か。 MM 1876年に山口で起こった前参議の前原一誠による士族反乱は何か。 3 4 |1877年、鹿児島の私学校の生徒を中心に、不平王族が西郷隆成を挫ほで起ミピ た、最後にして最大の圭族反乱を何というか。 1877年、片岡健吉らは、国会開設・ 減・ | je 、国会開設・地欄軽浅、条約改正を要求する建邊 したが政府に却下された。 この建白書は何とよばれるか。 で 6 Ne 愛国社を改称し国会開設運動の全国細織となったのは何か。 6 7 |1880年、政府が定めた政社の活動を制限する法令は何か。 RM 8 |1880年から1881年にかけて、 民間で活発につくられた憲法私案を何とよぶが。 8 g |主権在民や一院制に加え、抵抗権や革命権を規定した植木枝盛の起草といわれ る憲法私案は何か。 ら 東京府五日市町(現東京都あきる野市) の千葉号三郎が起草じた『国民の権利 10|隆に力点をおいた窟法私案の名を答えよ。 上也 881年、開拓使宜有物払い下げ事件に対する世論の非難に対し、政府は10年和 の国会開設の公約を示したが、これを何というか。 上 es年、夫法制定や国会明設に急人的な方針をしめし、伊到らと対立で参 | 議を朋免された人物は誰か。 政府は、官有物払い下げの中止、「問12の人物」の角免、10年後の国会開設の公 約を定め、了薩摩・長州中心の体制を確立した。 この政変を何というか。 政変の直後に、国会開設が決まったことをうけて、 板垣退助を総理として結成され た、フランス流の急進的な方針を打ちだした政党は何か。 参議を包免され政府を辞した「問12の人物」を党首として結成され、イギリス流の衝 健な議会主義をめざした政党は何か。 dl 1880年代前半にデフレ政策を行っで正貨を蓄積し、1882年に日本の中央銀行で ある日本銀行を設立した大蔵卿は誰か。 1882年、県令三島通唐が会津三方道路の工事を農民に強制し、抗談行動をおこ なった自由党員や農民を多数逮捕した事件は何が。 1884年、生糸やまゆの値下がりで打撃をうけた農民たちが、急進的な則自由葛員 の指導のもと、税負担軽浅や借金滅などを要求し蜂起した事伸! |区運動欠化の中で、量誠人 が団結して国会開設に備えようとじた運動き 井上毅外相の条約改正べの反対を発瘍国 由、外交の挽回を要求、全国e店がうた 1887年12月、民権派の急進的な指導者 た法令は何か。 「設問21の条例」を制定したときの 13 13 14 14 1 | 15 15 16 16 NMZ 18

解決済み 回答数: 1
1/2