【4】次の各文の( 1 )~(10)に入る適切な語を解答群から選びなさい。
教科書P.60~79
(1)は,企業や大学など世界中のネットワークを,光ファイバやルータ
せかい。
などで接続した世界規模のネットワークであり,そのしくみは,(2)によっ
て,障害に強い通信システムになっている。
2. インターネットのプロトコルである TCP/IP では,プロトコルを(3) し
て、それぞれの階層ごとにプロトコルを決めることで、技術の進歩に対して柔軟に
対応できるようになっている。
3. インターネットへの接続サービスを提供する企業を ( 4 ) といい,割
として利用者に (5)などを割り当てている。
[8]
4. (6)とは,( 7 )というソフトウェアを使うことによって,WWW サ
ーバに登録されている情報を簡単に入手することができるインターネットのサー
ビスである。
んで、
5. 電子メールを送受信するためのプロトコルには,送信する電子メールを受信者
のメールサーバへ転送するプロトコルである(8) と, メールサーバ内にある
受信者ごとの電子メールを (9) などで確認して受信者のメーラに転送する
( 10 ) がある。
解答群
●うかん
(3)
ア. プロバイダ
ブラウザ
ウパケット交換
H.
WWW サービス
オ
インターネット
MTA
. IPアドレス
かいそうこうぞうか
キ SMTP
ク. POP3
ケ.
パスワード
コ.
【4】3点×10=30 (100) / 観点 (思)
(1)
(2)
NHDA
(3)
(4)
階層構造化
(5)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)