(01) kotae←""
(02)10から3まで1ずつ増やしながら,
(03) | 繰り返し,
(04) |
重複checkのための変換
flago
(05)
ransu
文字化 (乱整数ア
(06) 1
j←o
(07) |
う
イの間,
(08) |
もしkotae [j] =ransu ならば flag
←1 を実行する [3]
(09) |
jj+1
(10) |
を繰り返す
(11) |
を,
ウになるまで実行する
(12) |
kotae←← kotae + ransu
(13)を繰り返す
図3 答えの数を含まれる数字が互いに重複しないように設定するプログラム
4091 (50)
[3] 本設問では,文字列は, i番目の要素に i+1番目の文字が格納された配列として扱うことができ
るものとしている。 例えば, str [2] は文字列 str の3文字目を表す。
B: これで,答えの数を設定できるようになったね。
アの解答群
0
① 1
29
10
99
(5) 100
⑥ i-1
⑦え
flag
kotae
18-